応援コメント

第17話 壁をぶっ壊せ③」への応援コメント


  • 編集済

     まぁ~、先生もただの職業の一つですからね。

     聖職とか言ってる人達は、
     単に責任を全部被せたいだけに見えるな、私には。

     教育委員会に残るって言うのが、納得いかない。


     追記

     えっ、何で、ここはもうひと悶着。

    作者からの返信

    もう聖職ではなくなってますね…残念ですが

    ご指摘ありがとうございます!
    ミズノが教育委員会に残る件では他の方からもご指摘頂いたので、近日中に改稿する予定です(#^^#)
    詰めが甘い話を書いてしまい申し訳なかったです
    カナリヤの勉強不足です( ;∀;)


  • 編集済

    ひとまず良かったです。丸眼鏡、いい働きしてくれましたね。
    でもまあ、教育委員会が動いてこうなったなら、ミズノは異動じゃなくて停職か懲戒免職が妥当なお沙汰ではないかな、って思います。お相手の方も戒告か減給。異動は次年度かな、って思います。
    なんにしても、レイナちゃん、よかったね。
    隆君、壁をぶっ壊したね!

    作者からの返信

    ミズノは停職か懲戒免職…そうなんですね!
    身内をかばい合う職種のイメージやから甘いんやと思い込んでました

    情報ありがたいです、リアリティーを追及したいので書き換えます(´ω`)

  • 丸眼鏡かっこいいですね。こういう大人が出てくると嬉しいです。
    レイナちゃんは沢山傷ついたろうに健気で……最後の涙に全部表れてますね。強くなって欲しい。

    作者からの返信

    丸眼鏡、彼は不思議な男です
    愛にあふれた甘えのおぼっちゃんみたいなイメージで書いてましたが、これほどカッコよくなるとは…作者も驚きです!
    要所要所で出てくるキーパーソンで、タカシたちに心は近い大人、ですね

    レイナちゃんには強くなって欲しいですね…
    辛い思いをしてあがいて他人に助けられた人ほど、強くて優しい大人になれると個人的に思っています

    編集済
  • 良かったです。レイナちゃんが安全に学校行けるようにタカシくん頑張りました。
    現実にあるような問題ですね。
    洞察力と勇気と、悪を正したい大人が近くにいるって大事ですね。

    いじめで不登校になった子のお母さんを二人知っています。
    何もしてあげられなかったです。今その子たちが幸せにしてる報告
    を聞いて安堵しています。

    作者からの返信

    星都さまのお知り合いにも不登校の方がいますか…私の子供のころよりとても多くなった気がします
    子供たちが弱くなった、と子供たちを断罪してしまったら、それを守る大人たちの力が弱くなった、と言えるのではないかと思います…(; ・`д・´)ヤバイよヤバイよ

    不登校でも違うルートで勉強ができる場があるといいですね!
    どんな仕事につくにせよ、基礎教育は大事ですから…
    知識は本人の自信にもつながると思います

    温かいコメント、ありがとうございます!
    レイナの不登校に責任の一端をずっと感じていたタカシくん、すっきりしたと思います(#^^#)

  • 丸眼鏡さんすごいっ!ミズノはざまぁですね!!(΄◉◞౪◟◉`)
    そもそもは、タカシくんが正しいことをしようと行動したおかげです。

    子供が子供だけの力で問題解決する物語もいいけれど、ちょっと絵空事に感じてしまうので、この展開はすごく良いです。
    側にちゃんと頼れる大人がいる安心感。そうあるべきですよね。

    作者からの返信

    陽澄様の顔文字、すごいです!受けました(#^^#)

    そうですね、おじさんが作ったこの社会で子供ができることは制限されている、っていうのがこの話のテーマでもあるので、大人がちゃんと関わっていかねばならないです

    側にちゃんと頼れる大人がいる安心感が子供には必要ですよね、すごくよくわかります!そういった大人でありたいです!!

  • 松崎さんが……急激に頼もしくてカッコイイ大人に見えてきましたー。
    それにタカシくん、やっぱり素敵。もてるべき男の子ですっ!

    わたしも長男をいい感じに書きたいタイプです!
    同じく長女なので。^-^
    自作も基本的に次男より長男を美しく描いたり、三兄弟の物語があるのですが、それも悩んだ結果、長男に一番かわいそうな宿命を負わせてスポットを当てました。
    次男って自由奔放だから主役になること多いですし、わたしの作品では長男をちょっと良い男として書きたいなという感じです。
    カナリヤさんとは気が合いそう!^-^

    作者からの返信

    松崎さんは伊達に丸眼鏡ではないのですw


    コノハナサクヤ様も長男をカッコよく書きたい派ですか、これは嬉しいです!!
    長男長女の哀しみあるあるです

    ふふふ、気が合いそうと言って頂けて嬉しいです
    ちなみに『覚トリ』の主人公、紅葉が好きです!