第17話 屋敷での報告


 領主の娘は、勝手にシオンを鑑定していた。

 そしてその結果を師である魔術師に話しているところだ。


「それが、お嬢様の鑑定結果なのですか?」


「そう。彼が、もしも隠れた能力に目覚めれば、この世界全てがあの人に跪くの。指導者が居ないので、たぶん、あの人が能力に目覚める事はないでしょうけど。それでも凄い実力でしょ。貴方の魔力に屈しないどころか、貴方あの人の前だとダメダメだったじゃない。絶対にお父様も興味を持つはずだわ」


「確かに。あの者にはなぜか敵わないと感じた。本格的に威圧もされていないのに、体を巡る魔力操作ができなくなったのも初めてだ。今までも修羅場はあったけど、言葉だけでチビリそうになったのは初めてさ。でも不思議と恐ろしくはない、穏やかな人だったな」


「あの人に嫌われたり、敵にならない限りは大丈夫よ。それに私でも鑑定できないものがたくさん。料理もうまいし。どれだけ凄い人なのだろう?こんなのは、私の鑑定した中で初めてよ。私の前なら人は全てをさらけ出すはずだったのにな。あーあ、自信を無くすわよ」


「国家鑑定士のお嬢様が鑑定できなければ、この世の誰も彼の本性を知り得ないことになりますよ。今は、彼の人柄が良かったことで、良しとしときましょう。最終判断は、領主様に任せればいいのですよ」


「そうね。そうするわ。でも、何とか彼にうちに来てほしいなぁ。そしたら毎日美味しいものが食べられるでしょ?」





 こうして話しながらセリナは家に戻ったのだが、危なくセリナたちの捜索隊が、屋敷を出発するところだった。


「ご領主様。お嬢さまを危険に巻き込んでしまったのは、私の不徳とするところです。申し訳ありません」


「お父様。心配かけました。でも、ジュエルを責めないでください。お陰で新たな出会いがあったのですわ」


 それからセリナは、今日の出来事を事細かに父に話した。


「最果ての村か。久しぶり聞く名前だな。まだ残っていたのか?かなり荒れていただろう?」


「はい。かろうじて村とわかるくらいにボロボロになっていました。でもいち部分は、ナイトによって復旧されていましたよ。あっ。ナイトって助けてくれた人の事。頭を打って名前が思い出せないみたいなので私が付けたの。その人が作る料理がとてもとても美味しくて・・・」


「助けてもらった上にご馳走になったのか?」


 さすがに領主が呆れた。

 領主の娘が庶民にご馳走になるなど、普通ならばあり得ないことなのだ。





 領主の娘セリナが、今日の出来事を父に報告するのだが、話が進むにつれて、だんだんとセリナのノロケ話のようになってきた。

 父としては面白くないのだが、領主としては、それでも聞かなければならない。

 何故だかその横にいるセリナの母親がニンマリしているのだが、当人のセリナは父への説明に必死だ。


「それがね。初めて見る見たこともない凄い料理なの。ジュエルは、それが倭人の料理である和食だと言っていたわ。だって、食べ出すと無くなるまで止まらないのよ。魔法みたいな料理なの。ああっ、もう1回食べたいなぁ」


 思い出したのか、ヨダレをジュルッと拭う。

 我が娘とは思えない、はしたない姿だ。

 ポテチが和食だとは思わないのだが、セリナにとっては同じ括りなのだろう。


「それでね。助けてもらうのに危ない人だといけないじゃない?だから私その人を鑑定したの。お父様。ここから重要なんだけど、その人に覇者の相が出たのよ。もう、私ビックリしちゃって思わず勧誘しちゃった」


「それで?鑑定では、その人物は危険な人なのか?」


 セリナの恩人が、覇者の相を持つ人物と聞いて父は興味を持ったらしい。

 椅子に腰掛けていたのが、知らぬ間に前のめりになってきている。


「歳は私くらいの優しい人。でも怒らせてはダメだと感じたの。覇者の気だと思うけど、誤って怒らせそうになった時、凄く怖い感じがしたもの」


「そうか。伝説だと思っていたのだが。実在したのか。それが人格者なら、言い伝えを守るためにもなんとか囲い込まないといけないな」


 先祖の恩人。

 詳細は伝わっていないのだが、先祖の危機を身をもって救ってくれた覇者が、言い伝えのとおり、またこの領地に現れてくれたらしいのだ。


「あの人、なぜか強くなる事にこだわっていたし、その為にあの村から離れられないと言っていたわ」


「それなら、セリナを助けてくれたお礼を兼ねて会いに行ってみるか?」


「それなら自然ね。さすがお父様。私もそれはいい考えだと思うわ」


「ついでにカズマを連れて行こう。故郷を離れて久しいから懐かしいはずだ」


「あっ。そういえばお土産をもらってた。はい、これ」


 セリナは、足元に置いていた竹かごを、父に見せる。

 危機を助けてもらった上に、食事に呼ばれただけでも信じられない出来事なのに、セリナはお土産まで貰っていた。

 まるであべこべである。

 どちらに主権があるのか、領主としては、考えられない出来事だったのだ。

 それを知って、領主はますます頭をかかえた。





 セリナの見せた竹かごの中には、数個の石鹸、ロウソク、紙に包まれた川魚の干物が入っていた。

 ともに添えてあった紙には、石鹸とロウソクの使い方、魚は火で炙って食べるように説明が書いてあった。

 セリナの鑑定にあるように、危険人物でなければ、セリナへの親切心から行ったものだろう。

 この行為に野心や下心がないとすれば、何とも親切な少年らしい。

 それにもう1つ気になることもあった。


「コレは?」


 領主は驚いていた。

 紙自体が珍しいのだ。

 手紙というかメモに使うのは理解できるが、包み紙として使うなどあまりにも贅沢である。

 それに文字が書ける知識。

 その少年は、かなりの教育を受けているに違いない。


「お父様。この石鹸は、私がもらってもいいですか?コレを使うと汚れが不思議と落ちるのよ。お母様に使って見せたいの」


「それは構わないが。このロウソクや紙の質は素晴らしい。本当に独り暮らしなのか?」


「そうよ。他には誰も見なかったもの。じゃあ、お母様。見ていてよ」


 セリナは、水に濡らした手に石鹸を泡立てて見せ、自分の事のように自慢する。


「あらあら。セリナは子どもみたいね」


「この泡を、きれいな水で流すとね。ほらっ」


 セリナの白い手がますます真っ白になった。


「凄いわね。これならお化粧を落とすのにいいかもしれないわ」


 毎日、女性は寝る前に化粧を落とすのだが、これがなかなか落ちなくて大変なのだ。


「それにいい香りがするのよ。ナイトの髪の毛もツヤツヤでいい香りだったわ」


「えっ?」


 父が固まった。

 先程まで、微笑ましく娘を見ていた母までも。


「ねぇ。勘違いしないで。私が足をくじいて歩けなかったので、ナイトにおぶってもらっただけよ」


 父と母は、ホッとする。

 セリナが年頃の娘なので気を使うのだ。

 実際にお見合いの話が多々あっているが、セリナ本人がことごとく断っている。

 セリナが国家鑑定師になったのも、戦略結婚を断る為らしい。


 鑑定師の発言には重みがあり、その権限は皇帝に次ぐものだからだ。

 元々、家系的に鑑定能力に優れているのだが、セリナには稀に見る才能があった。

 セリナは、それだけで満足せずに並々ならぬ努力で鑑定士となり、その後も知識を蓄えて昨年には国家鑑定師にまで上り詰めたのだ。

 国家鑑定師の意思は、何より尊重されるし、本人の発言力も高まるのである。


 だが、年頃なのに、男に全く興味を示さないセリナに両親は焦っていた。

 そして母親は、娘と、恋話をするのが夢だった。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る