応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 企画にご参加いただき、ありがとうございます。非常に勉強になりました!

    ⑥非常に具体的で、共感しました。その人の内側にある暖かいところが垣間見えると、暖かい気持ちになりますね。

    ⑦宮沢賢治、私も好きです。「銀河鉄道の夜」メジャーではありますが、大人になってから読むと、死生観や本当の幸福について考えさせられます。
    リゼロ、アニメで見てました!

    ⑩私も重視していますが、難しいです。私の言葉をキャラに言わせていないか? とか、このキャラだったら絶対こんなことしないよな、とか。
    異世界モノは特に世界観の構築が大変そうだな~といつも思っています。

    ご協力ありがとうございました。

    作者からの返信

    こちらこそ参加させていただき、ありがとうございました!

  • 企画主催者です。
    本企画にご参加ありがとうございます!
    速読ですね。私は読むのが遅いので、速く読める方がうらやましいです。
    私も昔大学院で研究をしていたので、「沖縄美ら海水族館~」の本が気になりました。今度図書館で探してみようかな。

    作者からの返信

    こちらこそ参加させていただきまして、ありがとうございました!

  • 自主企画への参加ありがとうございます!
    沖縄そば、調べてみましたがとっても美味しそうでした♪
    未来予知は私も欲しいです……。ある程度慣れているとはいえ、地震怖いですもんね。

    作者からの返信

    返信がおそくなりました!
    沖縄そば、良いですよ~! あと、地震はいつまで経っても怖いです……


  • 編集済

     電車撮ってますか! 僕は、同じクラスに5人も鉄オタがいてテンションが上がっています。

     僕の元中の親友(大阪教育大に行ってしまいました)がDeNaが好きで、菅野投手を推してました。その中学の頃に菅野という奴と色々あったので名前が出るとドキッとしたものですが。昔、連覇した頃にソフトバンクをよく見ていました。

     僕もドライバーに今年からなりました。原付免許取って、スクーター通学です。安全運転(煽られるかも)でやってきます。車は、ホンダのトゥデイです。まんまるおめめがかわいいです。

     海、ちょっと僕は遠かったですね……。姪浜や香椎浜、玄界灘を見渡す博多にいたのですが、なんか人とか、ハードルが高かったもので。柳川や、佐賀や長崎までわざわざ行って海水浴をしてました。とび森で素潜りや釣りはかなり頑張りましたが。あ、渓流釣りにも少し行きましたね、ニジマスだけじゃなく、ヤマメやイワナも獲れました。

     一眼レフ、僕は曽祖父の遺品で持っているのですが、プレミアムおまかせオートは使えるものの、マニュアルはまだまだですね。でも撮影の修行はかなりやってます。住所がバレそうなものが多いので、あまり近況ノートに出せないのですが、機会があれば投稿します。

     ちょっと今、大学の方式に慣れるのと、履修選択や、また新しいクラスでの人間関係を作っている最中なので、忙しいのですが、早く落ち着かせて、投稿を復活させたいです。特に、『手紙』ですね。予定を大幅にオーバーしているので。

     
     もしかしたら、大学関係で話を伺うことがあるかもです。企画参加、ありがとうございました。

    追記:あ、今永投手でした。すみませぬ……。

    作者からの返信

    そうなんですよ~、オープンキャンパスで東京に行った際に、東京駅のホームで興奮していました(東海道・北陸・東北と3路線も見れるので)!

    ベイスターズファンで菅野選手推しとは……(巨人の菅野投手でしょうか?)。まあ、僕もベイスターズ&楽天ファンでも他球団にイチオシ選手は居ますし(僕も甲斐選手好きです)、色んな応援の仕方が出来るのがまた良いですよね。

    トゥデイ、可愛らしい子ですよね。お互いに安全運転でいきましょう! ちなみに僕はトヨタのヴィッツというクルマに乗っています。一度痛い思いをした子なので(=修復歴アリで購入した車なので)、もう痛い思いはさせないように気をつけます。

    渓流も良いですよね。僕は川らしい川が無いところで育ちましたので(しかも淡水域は外来種天国!)ヤマメとかが居る環境も良いなぁ、と思います。あ、ニジマスも外来魚だったりはしますが。

    大学関連の話しも良し、それ以外もドンとこいです! ぜひぜひ気軽に絡んでもらいたいです!

    では、また!


  •  参加、アリガトウ♡ও٩(❛ัᴗ❛ั⁎)ೄです。

     脱字の指摘はありがたい限りです。ちょっと書き直しますね。いやぁ、パン咥えてぶつかって恋が始まった人がいて欲しいような、欲しくないような……いない方に賭けますが。

     美ら海、昔一度行きました。5歳なので、そこまでの記憶がありませんが、ヒトデを触りましたね。あと、みんなで首里で写真を取ったのが祖父の家に飾ってあります。それと海ぶどうにどハマりして、今でもご飯に出されたら嬉しいです。

    作者からの返信

    いえいえ、こちらこそ参加させて頂き、ありがとうございました!
    海ぶどう、美味しいですよね! でも、観光地とか土産物店で買おうとすると高くてびっくりします……。あと、あれが単細胞だと聞いてびっくりした記憶が。コロナさえ何とかなるなら、また沖縄に行きたいですね。

  • 自主企画に参加してくださり、どうもありがとうこざいました!!! 企画した春川晴人と申します。

    イルカのフジさんのエピソードは、どこかで聞いたことがあります。映像で残っているのでしたら、ぜひ観させてもらいますね。

    私実は沖縄には行ったことがないのですが、とても素敵な場所だというイメージがあります。沖縄に住む方々も、とてもやさしそうです。

    ペンネームの由来も、とても素敵ですね。

    どの回答もとても素敵なものばかりで、とても興味深かったです。

    回答お疲れ様でした。そして、お魚さんたちによろしくお伝えください。

    作者からの返信

    こちらこそ、楽しい自主企画をありがとうございました^^

    沖縄、住むとなると大変な部分もありますが(車が無いと移動も難しい、就職(賃金)、進学、送料等々)、とても良いところだと思います。「人が良い」方も多く、基本的に過ごしやすい場所だと思いますよ。

    お魚たちにはまた今度沖縄に行った時にでも伝えておきますね!

  • このたびはお忙しい中弊企画に参加していただきありがとうございます!
    語感も会わせていただいて、嬉しく思いました!
    また、機会がありましたらよろしくお願いいたします!

    作者からの返信

    こちらこそ、参加させて頂きましてありがとうございました!

  • こんにちは。
    自主企画「週刊カクヨム」企画主のとざきとおるです。

    この度は自主企画「(週刊カクヨム企画) 3つの質問シリーズ。好きなジャンルについて」にご参加ありがとうございました。

    確かに実在する地名を出せるのは確かに現代ドラマならではですね。ある程度の描写で、読者のの知識や体験と親和させるのが最も容易いのも大きなメリットかもしれません。

    この回答のURLをこの後自主企画で開催される「週刊カクヨムNo.73」で掲載させていただきます。

    万が一掲載を辞退したい場合は私に連絡をお願いいたします。

    作者からの返信

    いえいえ、こちらこそ参加させて頂きましてありがとうございました。「週刊カクヨム」への掲載のほど、どうぞよろしくお願いします。

  • この度は自主企画にご参加頂き誠にありがとうございます。
    びっしりと回答もしていただいて嬉しいです!

    RURI様をどこかでお見かけしたような……なんて思っていたら前のエピソードの2つの質問の企画ですね!オンライン授業を受ける環境にないので、眠たくなるんだーとかどんなものか受けてみたいなぁなんて、読んでいて思っていたのですよ。

    ①だけ読むと異世界を書いていらっしゃるのかと思えば、全然違いました。伺ってみないとわからないものですね_(:3」z)_④の少し置いてからの方が〜は、共感です。私も同じです。即投稿すると、結構やらかしてしまします_(:3」z)_

    アニメや動画を観ながら小説を書くだなんて、凄い!私は絶対できません。できたらなんて素晴らしい事か_(:3」z)_

    腰は大事にしましょう。私が唯一自信を持ってできるアドバイスかもしれません。

    大学院入試頑張って下さい!プロフも読ませんて頂きました。私は(その昔)文学部日本文学専攻でしたが院に進まなかったの事を後悔しています。やりたい事に向かって突き進んで下さいまし。

    世界観やキャラ設定かぁ、私は基本的に楽しい方を好む人間です。今まで書いた作品は1つの側面ばかりで物語を構成していたので、自分でも薄っぺらいなぁとは感じていました。私達の生きる世界が複雑であるように、物語の世界観も多角的でないと面白みは無いのではと思います。
    といあえずキャラとか世界観をノートに書き出してはいます。アナログな人間なのです_(:3」z)_そこをどんどん肉付けできるかどうかで、作品にできるか否かを決めています。

    異世界モノにチャレンジしたくて、ノートを新しく2冊買いました。無駄になりませんように_(:3」z)_

    長々と書いてしまいました。
    またカクヨムのどこかでお会いしましょうね!
    重ねて感謝申し上げます。

    作者からの返信

    沢山のコメントありがとうございます! 以前も私の気ままな回答を見て頂いた様で、嬉しい限りです。
    異世界モノは書いてみたいと思い続けているのですが、なかなか構想がまとまらず……。何時になるかまだはっきりとは言えませんが、構想はあるので頑張って形にしたいなあ、と思います。
    僕は執筆や現代ドラマの設定はPCですが、異世界モノは紙に書き出していくハイブリッド派です! 図とかイラストを自由に入れる事が出来るのが自分にとっては魅力的で、しばらく紙にも頼るスタイルは変わらないと思います。確かに、世界は多面的なものですから物語の世界だって多角的なはずですよね。
    院試も頑張りつつ、異世界モノの設定も練り上げていこうと思います! またどこかで!!

  • 最近オンライン授業ばかりで、私も肩がよく痛くなります……。早く終息して欲しいですよね。
    院試、頑張ってください!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    早く「普通の」学生生活がしたいものですね。院試頑張ります!!

  • 初めまして、柴村きりんと申します。
    この度は質問企画に参加くださり、ありがとうございます。
    楽しくエピソードを読ませて頂きました!

    >オンライン講義中。
    これは、よーくわかります! 小さなモニター相手に受け身で話を聞くだけって辛いですよね。周りに友達がいるって当たり前だと思ってましたけど、このご時世で、周りにいる友達の価値がものすごく上がった気がします。対面って大事ですね。

    >寝る前に動画やアニメを観ながら小説を書くことです。
    どっぷり物語にハマってらっしゃいますね。素敵なルーティンです。気落ちが穏やかで落ち着いているなってお見受けします!

    朝晩の寒暖差が激しい季節ですので、体調にお気を付けてお過ごしください。
    それではこの辺で、失礼いたします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    こちらこそ楽しく答えさせて頂きました。企画して下さりありがとうございます!
    この様なご時世ですから、周りに人が居ること、人と人とのつながりってこうも貴重なものだったのだなと感じております。気持ちは……、正直今は不安でいっぱいで、物語に触れている間はそれは忘れていられるっていうのが正しいかも知れません。就職とか、大学院進学のための勉強とか、金銭的なこととか、将来の事とか……。取り敢えず、やれることをやれるしかないとは思うので、体調に気を付けつつ頑張ろうと思います。
    柴村様も、お身体にお気を付けください。 

    編集済
  • 自主企画への参加ありがとうございます。

    収益化というのが副生成物くらいだとモチベーションを保って創作できますよね。

    作者からの返信

    こちらこそ、自主企画に参加させて頂きありがとうございました。
    そうですね、収益化は夢のまた夢だと思っていたので、それが見えてきたことがモチベーション維持にも役立ちました。が、やっぱり自分の中では収益化はあくまで副産物で、創作が好きだから続けられているのだと思います。いあや、そりゃまあ収益化してしまったからには、さらには書籍化……、なんて夢物語を考えてしまったりもしますが……


  • 編集済

    こんにちは。
    自主企画「週刊カクヨム」企画主の戸﨑享です。

    この度は自主企画「(週刊カクヨム企画) 3つの質問に答える形で創作に込める思いを語ってほしい」にご参加ありがとうございました。

    矛盾は読者が失望する原因としては結構大きなものになりえると個人的には思ってます。矛盾をしないようにというのは当たり前のように聞こえて、長い作品だと徹底することは難しいけど大切なこと。素晴らし心構えだと思います。

    この回答があるこのページのURLを次回の週刊カクヨムNo.63に掲載させていただくことになりました。

    万が一掲載を辞退したい場合は私に連絡をお願いいたします。

    作者からの返信

    こちらこそ参加させて頂きまして、ありがとうございました! 週刊カクヨムへの掲載、よろしくお願いします!

  •  この度は企画への参加、ありがとうございます。

     短編って、取り上げたいテーマやシチュを取り上げつつも、それに付随して現れる要素を切り捨てないといけないことって、ありますよね。
     捨てた要素自体は、他の作品でも活用できることでもあるので無駄にはなりませんが、その選択を誤ると全体がぼやけてしまう可能性もあるので、これも難しい要素ですよね。
     長編の設定の一貫性も、作者本人が忘れることもよくありますね。ひどい時には一話前のことを忘れてたりとか……気を付けたいものですよね。

    作者からの返信

    お返事遅くなってすいません!
    短編には短編の難しさ、長編には長編の難しさがありますよね。言うは易く行うは難し、自分も気を付けなければ……

  • こんにちわ。私の質問に回答してくださりありがとうございました\(^-^)/

    作者からの返信

    こちらこそ参加させて頂きありがとうございました! 楽しかったです(^^)

  • RURIさま。
    この度は企画にご参加いただきありがとうございます。

    「ルリスズメダイ」かわいいですよね。
    んよちいも熱帯魚飼ってたときにネットで調べて一目惚れしてしまいました。

    「リゼロ」も「このすば」もおもしろいですよね。
    気になって読んでみたらものすごいもじすうで(゚∀゚)びっくり!

    RURIさま。これからも応援してます(⁎˃ᴗ˂⁎)

    作者からの返信

    ありがとうございます! これからも頑張っていきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

  • 自主企画『世にも珍奇な24の質問』へのご参加ありがとうございます(*´∀`*)。そして、自粛を期にカクヨムを始められたということで、ようこそ来られました。

    by企画者:ののの

    >有毒生物が多い

    これは初めて知りました。

    >すっかり結露した窓を拭ってみると、そこには向かいの家のシルエット。その向こう側には、いつも通りの少し寂しい街明かりが広がっている。

    あっさりとして良い文章ですね。

    >ルリスズメダイ

    検索しました。内海の民からすると、引くほど青いですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます! ルリスズメダイ、是非とも気に入って頂けると嬉しいのですが……。なかなか愛嬌のある魚で、可愛いですよ(伝われ……!)

  • こんにちは。
    「週刊カクヨム」企画主の戸﨑享です。

    今回は自主企画「(週刊カクヨムコラム企画) 訊いてみたい3つの質問」にご参加いただきありがとうございました。

    名言、めっちゃいいですね。初めて聞きましたが一瞬で好きになりました。

    参加していただいた作品は2月6日~で開催予定の「週刊カクヨム No.38」の目次で紹介させていただくことになりました。

    万が一掲載を辞退したい場合は、連絡お願いいたします。

    戸﨑享 

    作者からの返信

    戸崎さん、こんにちは。こちらこそ、企画に参加させて頂きありがとうございました。週刊カクヨムへの掲載、よろしくお願いいたします。
    RURI


  • こんにちは。
    週刊カクヨム企画主の戸﨑享です。

    今回は自主企画「(週刊カクヨムコラム企画) 創作論、評論、エッセイ募集! + 3つの質問に答えて」にご参加居いただきありがとうございました。

    参加していただいたこの作品を、12/27~の週刊カクヨムの目次において紹介させていただくことになりました。

    万が一、目次での掲載を遠慮したい場合は私までご一報お願いいたします。

    作者からの返信

    こんにちは。
    こちらこそ参加させて頂き、ありがとうございました! 週刊カクヨムへの掲載、よろしくお願いいたします。

  • 企画ページからお邪魔しました。
    確かに、絵や写真を載せられる機能があったら幅が広がりそうですね。
    ルリスズメダイ、私も好きです♪

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ルリ、可愛いですよね!

  •  企画への参加、ありがとうございました。

     実質執筆歴4ヶ月……! それでいて週15~20時間も! 習慣づけというのはそうそうできるものではないのですごいことですよ!!
     私の一番盛り上がっていた時期でも週7時間、5000文字程度だったと思うので、その情熱に惚れ惚れしちゃいます!
     そんな熱に当ててくださり、ありがとうございます!

    作者からの返信

    ちょうど大学の夏休み、コロナで何も出来ない家に居るだけの時間がかなりあったのでカクヨムで小説の投稿を始めてみたのですが、ハマっちゃいまして。それ以来、時間があるタイミングで書くことを続けた結果こうなりました!(今はオンライン授業なので、空きコマとか時間を取れるタイミングがあるのも大きな要因です)

    色んな方のスタンスが知れて楽しかったです! 企画して下さりありがとうございました!

  • こんにちわー。作者の代わりにまいりました。アキラでーす。
    この度は、作者の質問に答えてくれてありがとう!

    プロ野球選手っすかーー👋😆🎶✨

    いろいろ苦労したんすねえ。


    これからも、チームに貢献できるようにがんばってくださーい。

    陰ながら応援するっす♥️



    (こんにちわ。キャラクターに質問ということで、こちらもキャラクターでお礼させていただきました)

    作者からの返信

    わー、ありがとうございます! いずれ、なんて長い目で見て貰える歳じゃないと思うんで、今年から貢献出来るように頑張ります!

  • こんにちは。
    週刊カクヨム企画主の戸崎享です。


    今回は自主企画『(週刊カクヨムコラム企画)「プロット作って!」 小説を組み立てる設計図、もしくはアイデアノートを募集』にご参加いただきありがとうございました!

    今回ご参加いただきましたこちらの作品は週刊カクヨムNo.27で紹介させていただくことにしました。

    万が一掲載を辞退したい場合は私の近況ノートまで連絡をお願い致します。

    作者からの返信

    こんにちは。こちらこそ、斬新な企画で面白かったです!
    週間カクヨムへの掲載を希望します。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 27問で親近感を感じました(笑)

    作者からの返信

    お、名もなきGさんもPCで書いてるんですね!

  • こんにちは。戸崎亨です。

    今回は自主企画、『(週刊カクヨムコラム企画) 3つの質問シリーズ第3弾! 答えてくれる方募集中!』にご参加いただき、ありがとうございました。

    作品は、週刊カクヨムNo.20(10/3~)に掲載させていただくことにしました。

    今後ともよろしくお願いします。

    作者からの返信

    戸崎さん、はじめまして。RURIと申します。

    こちらこそ自主企画を開催していただき、ありがたい限りです。週刊カクヨムへの掲載、ありがとうございます!

    こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。

  • サンゴって生き物なんですね!
    じゃあ、人間は海に生息している生き物を殺してしまっているっていうことか...

    作者からの返信

    そうですね……、しかもサンゴは「褐虫藻」という藻類を体内に住まわせて共生していますので、サンゴの死は目に見えない生き物の住処を奪うことにもなってしまうのです……