サウスポー・ブレイカー

マサユキ・K

プロローグ

過酷な訓練だった──


奄美大島の南東二十キロ。

外周五キロにも満たない小島がその舞台である。

勿論、島名は無く地図にも載っていない。

厳密にいうと、載せていないのだ。

戦時中よりこの島は軍の保有地であり、現在でも軍事訓練の専用施設となっていた。


施設といっても、建物など一切無い。

海岸から目と鼻の先には標高四百メートル超の山がそびえ立ち、鬱蒼うっそうとした樹木が地肌を覆い隠している。

ほとんど、ジャングルと言ってもいい景観だ。

健脚者でも登頂に三時間はかかるであろうこの山を、一時間で踏破し向こう岸に辿り着かねばならない。


携帯品は大振りのサバイバルナイフのみ。

コンパスも無いため、進行方向は常時太陽の向きを確認しながら進む必要がある。

当然山道などは無く、ひたすら自分で道を確保しながらの前進だ。

夏場なので、危険な昆虫や動物が周囲に潜んでいる危険性も高い。

毒蛇にでも襲われようものなら、あっという間に時間切れだ。


俺は、生い茂る樹木をサバイバルナイフで掻き分けながら、道無き道を進んだ。

足元に草木が覆い重なっているため、安定性が悪く思うように歩けない。

小枝で顔中傷だらけ、丈夫な軍服も無数のほころびで氷柱つららまとったようになっている。

額から流れる汗で目が痛んだ。


「無茶苦茶だな……」


俺はひび割れて痛む唇をめながら、ぽつりと呟いた。


あとどれくらいかと腕時計に目をやる。

時刻の確認だけは許可されていた。

歩きだして約三十分が経過している。

事前の時間配分では、そろそろ山頂に着かねばならない時刻だ。

大抵の訓練では音を上げたことの無い俺だが、さすがにこれはきつかった。


[内閣調査室直属特殊部隊]


俺の所属している国家保安部隊の正式名称だ。

通称[特隊]と呼ばれている。

世間には公にされていない非公式機関である。


世界中で頻発する大規模テロ行為に対し、日本国内でも防衛手段の切り札として数年前に新設された。

内閣総理大臣直轄の危機管理及び鎮圧専門部隊である。

一般の自衛隊や警察との違いは多々あるが、大きな特徴は組織形態が極端な【少数精鋭型】であることだ。

拳銃・機関銃・ライフルなど幅広い重火器の操作法、爆発物や劇物薬品類の取り扱い、航空機や陸上走行車の操縦技能、語学やIT知識のマスターに至るまで、ありとあらゆる分野を一個人が修得しなければならない。

必要技能の集約を図ることで、役割の細分化された自衛隊や警察を遥かに凌ぐ俊敏性と即時対応力を実現したエキスパート集団……

それが、この特殊部隊である。


元々警視庁の刑事だった俺が、何故特隊の隊員としてこの場にいるかについては、また後日話すとしよう。

とりあえず俺も幾多の過酷な訓練をくぐり抜け、ようやく今日という日を迎えているのだ。


新期生の隊員には三年間の基礎訓練・専門訓練を締めくくる、言わば卒業訓練が最後に課せられることになっている。

内容はその時々によって異なるが、参加者は己の持てる技能を駆使して、課された課題を完遂しなければならない。


俺の場合は、この密林踏破がその課題という訳だ。


卒業後は定期的な訓練を挟みながら、要人警護などの現場で実践を積んでいく事になる。

訓練漬けの単調な日々とも、やっとおさらば出来る。


そう、こいつさえ乗り切れば……


「あと少し……」


顔ほどもある大きな枝葉を掻き分けると、比較的平坦な場所に出た。

どうやら、山頂に着いたらしい。

俺は両膝に手を置き、うつむいて肩で息をした。

ここまで無休で、ほとんど駆け上がるようにして登ってきた。

まだ道半ばだが、達成感の喜びが湧き起こる。

腕時計を見ると、開始から四十分が経過していた。

あとは下りなので、何とかなりそうだ。


帽子を外し額の汗を袖で拭うと、そのまま前進して下りの態勢に入った。

器用に枝葉を避けながら、重力に身を任せ一気に駆け降りる。

足元の不安定さも、もはや気にならなかった。

滑りやすい場所などは、思い切って草木の上に腰を下ろすと勝手に身体が滑り降りていく。

滑り台の要領だ。

バランス感覚には自信があったので、ともすれば面白みさえ感じてしまうほどだった。


「ほっほーい!」


訳の分からない歓声を上げながら、俺はひたすら下り続けた。


どのくらい、それを繰り返したか……


傾斜が、かなり緩くなってきた。

周囲に目を配ると、樹木の陰に何かが垣間見えた。

赤い旗のようなものだ。

俺は急に真顔になると、慌てて腕時計に目をやった。


進軍開始から五十五分──


なんとか間に合ったようだ。


そのまま倒れこむように樹木を掻き分け、旗の見えた方向に駆け出す。

視界が開けたかと思うと、眼前に砂浜が広がった。

遠方に赤旗を挟んで並び立つ、二名の軍服が見える。

一人は無表情だが、一人は薄ら笑いを浮かべていた。


距離は、二十メートルほどか……


俺は躊躇ためらうことなく、猛ダッシュした。

蓄積していた苦痛と疲労など、何処かへ吹き飛んでしまった。

無事、ミッションをクリアした歓びが全身を貫く。


あと十メートル……


薄ら笑いを浮かべていた男が、敬礼の仕草をした。


もう一人の男は……


何故かいぶかしげな表情で天を仰いでいる。


何だ……何を見ているんだ!?


あと五メートルという地点まで来たとき、俺はその答えを知った。


遠方で何かの音が響いていた。

徐々に拡大しており、こちらに近付いているようだ。


なんの音だ!?


まるで車のエンジン音のような……


いや、それよりもっと激しい……大気を裂くような摩擦音?


俺はこれまで学んだ専門知識の中から、ようやくその音の持ち主を探し当てた。

と同時に、全身に戦慄が走る。

気付くと、俺は声の限り叫んでいた。


「伏せろっ!」


俺は、薄ら笑いを凍りつかせた男にタックルした。

そのまま倒れ込み、覆い被さる。

もう一人の男も事態を察知したのか、慌ててうつ伏せになった。


ほどなく、あたりが目もくらむような閃光に包まれた。

鼓膜が破れるほどの轟音と共に、身体の下の砂浜がふわりと浮かび上がる。

灼熱の熱風の中、身体が宙に舞い左腕に激痛が走った。


俺はそのまま……意識を失った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る