応援コメント

執筆環境とかのお話」への応援コメント

  •  初めまして。自主企画から拝読させていただきました。
     環境の話を綴る方は滅多にいないため、読んでいて嬉しい気持ちになりました。

     Meryは本当に便利ですよね。カスタマイズの幅がとても広いので、今でも普段使いとして愛用しております。
     自分の話で恐縮ですが、私はPC・スマホ共に『TATEditor』を使っています。オーバースクロールとルビの反映がとても大きいからですね。

     とはいえ、スマホでの作業はあくまで“やむを得ず”です……。できればPCで書きたいので、日記とか思い付き短編以外ではなるべくスマホを使わないようにしております。腱鞘炎がつらいのでorz

     なお、読み合い目的ではございませんので返読云々はお気になさらないでくださいm(_ _)m
     長々と失礼いたしました。

    作者からの返信

    のりまきトカゲさま、はじめまして!
    企画のところにも書いたのですが、執筆環境(ソフトとか)について語ってらっしゃる方がなかなか居なくて……。
    でもまさか同じように思って下さる方がいらっしゃったとは! 反応頂けて嬉しいです、ありがとうございます(*^-^*)

    あと、使ってらっしゃるソフトも教えて下さってありがとうございます。他の方の状況知りたかったんです……!
    「TATEditor」、ソフト名のイメージから縦書きしか出来ないのかなって勝手に敬遠していたんですが(私は横書きなので)、今調べたら全然そんなことないんですね。大分細かく設定も出来るみたいですし。
    しかもルビが振れるっていうのは、カクヨムで投稿するにも、同人誌原稿作るにも役立ちそうで凄い良い機能ですね。ちょっと今度試してみようかなあ。

    スマホで文章を書くのは私も苦手なので同士です……。本文に書いたこともそうですが、小さい画面をずっと見ていると眼精疲労も凄くて。のりまきトカゲさまは腱鞘炎とのこと、くれぐれもご自愛くださいませ(^_^;)

    こちらこそ長々とお返事失礼いたしました。こういうお話聞くの大好きなのですが、なかなか他の方の状況を聞く機会に恵まれなくて。なので、お話を伺えてとても嬉しかったです!
    重ね重ねになりますが、嬉しいコメント、ありがとうございました(*^-^*)

    編集済
  • スマホで執筆は、私も無理です(>﹏<;)
    私も、パソコン派ですね。
    プロット作りの時は、パソコンとノートを両方使ってます(*^^*)

    作者からの返信

    スマホはやはり画面小さいし、なかなか執筆するのは難しいですよね(-_-;)

    プロット作り、パソコンも使われるんですね! というと、ノートに大きく項目を書きだして、パソコンで流れを整えて……って感じでしょうか? 私はプロット作りの段階だと全然固まらなくて思考がぐちゃぐちゃになりがちなので、その段階で整理できるの羨ましいです(><)