4 緒戦

 後に「ウールラ岩礁沖海戦」、または単に「ウールラ海戦」と呼ばれるこの戦いは、遠征艦隊の計画通りには進まなかった。敵が想定通りに動かなかったため、最終的には会合地点の中心が20kmも東にずれて、到着時間も半時間遅くなったのだ。遠くと話す箱{無線機}がなければ各個撃破の良い見本になっただろう。もちろんお手本はドルク軍の側だ。

 だが結果としては、分進合撃ぶんしんごうげきというか十面埋伏じゅうめんまいふくというべきか、包囲を詰めて罠に誘い込む見事な結果となった。軍学の見本にしたいところだが、遠くと話す箱{無線機}がないと絶対に成功しないので見本にはできそうにない。

――うーむ、今後海軍ではこの戦いを後進にどう伝えるんだろう?

イゾルテが思わず余計な心配をしてしまうほど、見事な勝利だったのだ。逆にドルクの迎撃艦隊にとっては、悪夢としか思えない展開だった。



 そもそも事の発端は、メダストラ海沿岸の中心都市サナポリに置かれた海防司令部に早馬が到着したことである。それはサナポリから北に400km離れたコスクの港が、10隻あまりのプレセンティナ船に襲われたという知らせだった。広大な国土に100万の陸軍を持つ(と主張している)ドルク帝国は、陸軍の一部として駅伝網も整備していた。その駅伝網に沿って12騎の早馬が疾駆し、その知らせは丸一日かからずにサナポリに着いた。凄いことである。

 海司令部は首都バブルンに急報を送るとともに、上部組織である海司令部が事実上引っ越ししてしまっているローダスへと快速船を向かわせた。そして事前に練られていた作戦計画に従って、ガレー船20隻を迎撃に向かわせたのである。


 プレセンティナ海軍の動向は、当然ながらローダス侵攻計画の懸念事項となっていた。その動きは幾通りか想定されていたが、大まかには大艦隊をローダスへ援軍として送るか、それとも防備を固めるかのどちらかだと考えられていた。そして防備を固めた場合のオプションとして、嫌がらせと威力偵察を兼ねて小規模艦隊がドルク沿岸を襲う可能性も示唆されていた。

 そのため海防司令部は、本当はスッカラカンなのに十分な戦力があるように見せかけるため、指揮下にある全てのガレー船を動員して迎撃に向かわせたのである。……いや、向かわせちゃったのである。出撃しちゃった後で次々に続報が届き、「やべぇ、敵は10隻どころじゃねーじゃん! どうなってんのっ!?」と慌てたのだが後の祭り。迎撃艦隊は「敵は10隻だけ」と信じたまま、一路北へと向かって行ったのである。



 敵影を求めながら北上すること3日、迎撃艦隊はサーラムの沖合で10隻のガレー船を発見した。

――プレセンティナのガレー船は手強い敵だが、我が艦隊は2倍。今なら互角以上の戦いができる!

迎撃艦隊は猛然と攻めかかった。だが当然、敵は逃げに入った。敵が進路を西に取ったので、迎撃艦隊もそれを追った。

迎撃艦隊としては別に逃がしても構わないのだが、ここでさっさと引き返してしまうと「有利なのにすぐ引き返したな。やはりドルク沿岸は手薄なのかも……?」とか思われちゃうので、ドルク軍は戦意を見せなくてはいけないのだ。そして追いつ追われつ5時間も大激走(?)してしまったのである。

――さすがにそろそろ帰らないと、夜までに沿岸に戻れないなぁ

……と思った迎撃艦隊が追うのを諦め、東に引き返したのが午後2時過ぎ。そして東に敵影を見つけたのが午後3時半だった。


「前方に敵影! ガレー船10! 距離は8kmあまり。進路は東!」

見張り員のその叫びは悲鳴であったが、追いかけっこの間ずっと叫び続けていたのでガラガラに割れていた。迎撃艦隊の司令は一瞬、

――ものすごく頑張って先回りしたのか?

と、馬鹿な想像が頭をよぎった。彼は敵は10隻だと聞かされていたのだ。

「馬鹿な!」

――そんな訳あるか! 別働隊が居やがったんだ!

「後方の、西の艦隊はどうしている!」

「こちらに引き返して来ています!」

見張りの叫びは、今度こそ悲鳴に聞こえた。

――馬鹿な! 馬鹿な! なぜ挟撃ができる! 互いには見えていないはずなのに!

双方の艦隊は迎撃艦隊からギリギリ見えているくらいなのだ。東西の艦隊からは、互いの姿は水平線の向こうで見えないはずである。

――いや、連携している訳ではないのか? 西の艦隊は、単に付かず離れず我が艦隊との距離を保とうとしているだけなのでは……?

そうやってこちらがどこまで喰い付いてくるかで戦意を測ろうとしている可能性はあった。逃げ足に自信がないととてもできない作戦だが、敵地深く侵入してくるような手練れなら充分にあり得た。

「取り舵反転180度! 再び西に向かう!」

「宜候!」


 そうして再び西に舳先を向けたところ、司令官の予想通り西の艦隊も距離を取るように進路を西に向けた。

――やはりそうか。どうせ追いつけないだろうが、東の艦隊をやり過ごすまでは西に向かおう。今夜は陸の見えない所で寝ることになるだろうが……

しかしその思惑は外れた。

「後方の艦隊が追ってきています!」

「何!? それは東の艦隊のことか!?」

「そうです!」

――まずい! 東の艦隊も、西の艦隊と同じことをやっているのか!

確かに考えられることだった。しかし東の艦隊にとっては退路が塞がれている格好なのだが、それでも逃げ切る自信があるというのだろうか?――なんというクソ度胸だ! ……いや、北方の沿岸部を強襲してきたのなら、そこにこちらの戦力が無いことは露呈しているのか。北に逃げれるから大丈夫だと思っているのなら、北を塞ぐと脅せば……!

「面舵! 今度は北に向かう!」

「宜候!」

 こうして迎撃艦隊は北に進路を向けたが、案の定東の艦隊はそのまま西に向かっていた。

――これで東西の艦隊に合流されてしまうが、止むを得ない。とにかく北に脱出して、何処かの港に入ろう。

挟撃の危機を脱したとはいえ、対等の数のプレセンティナのガレー船には勝てないのだ。司令官は既に逃げることしか考えていなかった。だが更にここで悲鳴が上がった。

「前方に敵影! ガレー船10! 距離は8kmあまり。進路は北!」

「…………!」

司令官は絶望に青ざめた顔で立ち尽くした。

――まさか、まさか、まさか! 本当に奴らは連携していないのか!? これではまるで、得体のしれない何者かの手の上で弄ばれているようではないか! ……いや、そんなはずはない、運が悪かっただけだ! まだ奴らは互いが見えていないはず! 南に向かえば活路はある!

「お、面舵一杯! 南に向かうぞ!」

「宜候!」


 迷走した迎撃艦隊は、こうして南へと最後の転進を遂げた。彼らを半包囲する3つの艦隊も、迎撃艦隊を追うように南に進路を取った。

――後は船足の勝負だ! 朝から漕がせっぱなしだが、プレセンティナの奴らも疲れているはず! 十分に勝機はある!

もちろん勝機と行っても鬼ごっこを逃げ切るという意味での勝機である。ここに至って海戦で勝てるとは微塵も思っていなかった。だが四度目の悲鳴が聞こえた時、彼は一瞬気を失いかけた。

「前方に敵影! ガレー船8、帆船1! 距離は8kmあまり。進路は北!」

――南東に逃げるか? ダメだ、南の艦隊と東の艦隊に挟み撃ちにされる。それくらいなら正面の艦隊と対航戦をした方がマシだ。相手は8隻。正面からなら足止めできるのはせいぜい2隻か3隻だ。最悪8隻が足を止められたとしても、半分以上はすり抜けられる!


 だがこれまでドルク海軍では、「正面の敵をすり抜けて逃げる」などという艦隊行動を想定はしたことがなかった。だから当然、こんな時に出す合図も存在しない。旗艦が突破出来さえすれば「我に続け」の信号旗を上げて遁走すればいいのだが、敵も当然旗艦を優先して足止めしてくるだろう。旗艦が足止めされても見捨てて逃げるように指示を出す必要があった。

「信号旗を掲げよ! 横列陣形! そして撤退!」

――意図が伝わってくれると良いのだが……


 横列陣形と撤退を表す2つの信号旗が掲げられると、僚艦はその意図を正確に読んで旗艦の左右に舳先を並べた。するとそれに呼応して、正面の敵のガレー船は4隻ずつ左右へと分かれた。正面には巨大な帆船が1隻残されただけだ。

――どういうつもりだ? 我らが逃げるつもりだとは思っていないのか? だからあの帆船を攻撃するように仕向けて、左右から挟撃しようと……? 馬鹿な! ありえん!

しかし敵の意図は分からなくとも明らかな隙である。帆船の両脇をすり抜ければ脱出が叶うだろう。

「信号旗を掲げよ! 2列縦陣と撤退だ!」


 絶体絶命の危機にあったからだろうか、それとも単なる偶然だろうか。迎撃艦隊は普段からは想像できない最高の艦隊運動をしてみせた。旗艦と右隣の二番艦を先頭に、横列陣から雁行陣、そして二列縦陣へと流れるように艦列を変えてみせたのだ。間隔は多少間延びしたが、先頭の速度は落ちていなかった。そして慌てて中央に寄せてくるプレセンティナのガレー船の間に、二列の先頭が飛び込んだ。

――よし、間に合った!


 その時の光景を、イゾルテは後にこう語った。

「それは正に閉じんとするあぎとに、槍を突き入れたが如き光景だった」


 そして2本の槍と化したドルク艦隊は、鈍重な巨大帆船をあざ笑うようにその左右をすり抜けていった。巨大帆船の向こうから僚艦の無事な姿が現れると、司令官は初めて笑顔を見せた。

「よし、このまま南に向かうぞ! 信号旗、我に続けだ!」

だがその信号旗が掲げられる前に、彼の笑顔は凍った。

「ぶつかるぞーっ!」

誰かの叫びを耳にした時、僚艦は既に目前に迫っていた。



 イゾルテは一連の顛末を、ゲルトルート号のメインマストの上から見ていた。水面からの高度が50m近いここからは、望遠鏡{双眼鏡}を使えば半径20km以上を見渡せた。イゾルテはここから敵味方の位置を見て、小型の遠くと話す箱{トランシーバー}で司令室のムルクスに伝えていたのだ。

 この小型の遠くと話す箱{トランシーバー}は分艦隊に持たせた遠くと話す箱{無線機}と違い、お互いに聞きながら話せる非常に使いやすい道具だった。だがいかんせん使える距離が短く最良でも2kmまでなので、こうして船内通話に使っていた。まあ小型の遠くと話す箱{トランシーバー}が無くても大声で何とかならないことも無いのだが、一々大声を出していたらそのうちイゾルテがダミ声になってしまうことだろう。

 ちなみに第二分艦隊の8隻が見せた左右への展開と中央への幅寄せは、事前に白いラッパ{拡声器}で知らせておいた作戦行動に従ったものだ。小型の遠くと話す箱{トランシーバー}を通してムルクスから指示を受けて、イゾルテが赤と白の旗を振り、各艦はそれを見てタイミングを合わせたのである。


 イゾルテは当初、右往左往する迎撃艦隊に一々大笑いしていたのだが、迎撃艦隊が最後に見せた艦隊運動の鮮やかさには舌を巻いた。前もって撒いておいた浮網(浮きの付いた網)の前に誘導され次々に櫂を絡めとられたのだが、縦列で突っ込んで来たせいで後半の船が通り過ぎる時には網がなくなっていたのだ。それを止めたのは、左右合計32門の投石機の投げつけた投網だった。ムスタファの提案がなければ、彼らはこの罠を潜り抜けていただろう。

――ドルク侮りがたし……!


 だが結局20隻全てが網にかかり、今は僅かに残された櫂でなんとか動こうとジタバタしていた。可哀想なことに、先頭にいた2隻に至ってはゲルトルート号の後ろに回り込んだ所で互いに激突してしまっていた。助かったと思った所で仲間と衝突だ、その無念たるや想像するに余りある。もっともここを抜けてもまだ40隻近い帆船が待ち受けていて、さらに東方には第6分艦隊10隻が待機していると知れば諦めがつくだろう。哀れみ深いイゾルテは彼らを楽にしてやることにした。


 彼女は見事な敵に対する礼儀として丸兜{ヘルメット}を脱ぎ、白いラッパ{拡声器}を手にとって敵に呼びかけた。


「ドルク軍の諸君。

 私の名はイゾルテ・ペトルス・カエサル・パレオロゴス。

 プレセンティナ皇帝ルキウス陛下の娘にして名代である。

 諸君らはよく戦った。特に最後の艦隊運動は実に見事であった!


 だが既に君たちは我らの重包囲下にある。

 北には30隻、南には40隻の艦隊が合流しつつあり、更に東では10隻の艦隊が君たちの逃げ道を塞いでいる。

 もはや君たちに逃げ場はない。


 武器を捨て、国旗を下ろせ。

 今降伏すれば我が名において寛大な処置を約束しよう」


その時風が吹きイゾルテの髪がたなびいた。



 激突の衝撃で頭を打った司令官は、仰向けに倒れたままその言葉を聞いていた。

――イゾルテ・ペトルス・カエサル・パレオロゴス

その名に覚えるのは、怒りか、憎しみか、それとも安堵か。様々な感情が浮かんでは消え、最後に残ったのは諦めだった。彼が見上げるその白い人影は、その背に陽光を受けて金色の光を放っていた。彼は部下に抱え上げられながら、その光を掴もうとするように右手を伸ばし、そして呟いた。「黄金の魔女」と。


 気を失った司令官に代わって旗艦の艦長が降伏を命じると、他の船も次々に国旗を下ろした。こうしてウールラ岩礁沖海戦は、一滴の血も流すことなく――というか、怪我人は大勢いたので血は流れたのだが死者は出すことなく――終わったのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る