応援コメント

07●カクヨムの神様へ。もうラノベはオール電子でどう?」への応援コメント


  • 編集済

    たしかに、電子書籍のメリットは計り知れないけど、僕の場合は、作者様に収益がどの程度入るかを考えて、紙の本を買ってしまいますね(紙の本であれば、店頭で平積みにされる確率が増える、というのも理由の一つ)。

    それに加えて、本棚にあったほうが整理して読みやすい。紙の匂いも好きだから……。

    ただ、その多くは、本当に気に入った作家限定ですが。

    作者からの返信

    お読み下さりありがとうございます!
    返信が遅くなりすみません。7月から暑さにやられまして……
    おっしゃる通りですね。私も本心では紙の本の方が好きです。
    装丁や活字に、その時代を感じさせてくれますし。
    ただ、現状では本が多すぎて本棚からあふれ、
    段ボール箱に入れて積み上げていまして、探すのが大変。
    ご指摘のとおり、気に入った作家さんだけ紙の本、という選択肢は
    正しいですね!

    ただ、2023年現在、書籍全体の売上の中で電子本が増え、
    紙と電子の本の比率が、「紙:2、電子:1」にまで接近しています。
    「紙:1、電子:1」になる日は近いでしょう、それもここ数年で……
    ラノベの電子化、どこかでドッと進むかもしれませんね。
    でも、紙の本の書店が消えてなくなることはなく、
    電子化されない貴重本を含めて、古書店さんと融合するんじゃないかと
    思います。


  • 編集済

    勉強になります!!ラノベが今や、そんな状況にあるとは?!
    かくしてぼくも、カクヨムの渡り方がわからなかったのですが、読まれる前に読みに行こうというのは、カーンと頭に響き渡りました!
    今から、読みに行こうと思います!

    作者からの返信

    お読み下さりありがとうございます!
    私もしばらく書くだけで手一杯でしたので
    これからできるだけ読みに伺わせていただきます。
    ラノベに限らず出版環境は大変だと思いますが、
    無料投稿サイトでも作品を発表すれば、法律上は、出版と同様に
    著作権が認められますので、他者に真似できない、
    世界にただ一つの作品になりますね。
    それもひとつの利点かと思います。
    今後とも何卒宜しく……
    (返信が遅くなってすみません。エッセイ書くだけで精一杯でした……)