第3話 ふつくらと十八歳の浴衣かな


 

 

 ――カシャッ!


 昆虫が羽を擦り合わせるようなシャッター音が、いまも耳の奥に残っています。


 あのころ、某カメラメーカーが大々的に売り出した廉価な一眼レフは、わが子の成長をひと味ちがう写真に残したいママさんたちの人気を呼び、ふたりの娘の母親であり、人一倍新しもの好きだったレンコもさっそく新商品に飛びついたのです。


 華々しいキャンペーンのキャッチフレーズどおり、素人にも操作が容易なうえ、要所にプロっぽさを配してユーザーの特別意識をくすぐるように工夫されており、とくにモノクロフィルムは光と影が微妙で、何ともイイ感じに仕上がるのでした。

 

 気に入りのカメラをいつも携行し、娘たちの成長の一瞬一瞬を写し取りました。


 長女が次女を抱っこしている場面、小さなスカートの膝をくっつけて何事か語り合っている場面、次女を乗せた橇を長女が曳いている場面、祭りの綿あめを持っている場面、保育園、小学校、中学、高校、大学の入学式や卒業式、サークル活動の記念写真やスナップ、ふたりして弟のように可愛がっていた黒犬との日常……。


               🌌


 こうして撮りためた写真のなかでも、レンコの胸にことさら鮮やかに刻印されているカットは、長女が高三、次女が中三の夏、お揃いの浴衣で並んだ一葉です。

 

               🌌

 

 シングルマザーの翅の下に懸命に庇護してきた雛鳥がつぎつぎに巣立ったあとで自律神経を病んだレンコは、大方の人生にありがちなプロセスを経て家庭を持った娘たちとは一線を画し、別の家族として、適度な距離を保つよう心がけています。


 そうしながらも、


 ――ふっくら。


 としか形容のしようがないお揃いの浴衣を、胸の一眼レフに温めているのです。

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る