10月5日(月)【2】

本日二回目の投稿です。UTAでござる。


突然ですが、あなたはコンビニや、スーパーなどでビニール傘をさしていったときに、何者かに名前が書いていなく、ビニール傘で、目立った模様がないことを良いことに傘を盗まれたことはありますか?


私はありません!

まあ、私のビニール傘の盗まれているか、ないかは関係なく、今日は皆さんに、ビニール傘の盗難防止策をお話ししたいと思います。


先日YOUTUBEを見ていて、赤いペンに『呪怨』と書いた紙を傘に貼り、盗むと呪われるよ、みたいなアピールをして盗難を防止する、という動画を見ました。


しかし、それでは傘盗難の常習犯には、ただの『呪怨』と書いてある傘とみられ、普通に持っていかれるんじゃね、と私は考えました。(批判的なコメント、動画名は出してないけど動画主さん、すみません。)


そこで私は考えました。明確な法律を書き、罰金などを大々的にビニ傘に書いておけば、盗難する人はあきらめるのではないか、例えばこのような感じです。

(素人ですが、ご了承ください。)


     あなたがやろうとしている行為は、ガンガン窃盗罪です!

他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

(刑法第235条)

あなたのしていることは10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する可能性があります。

そのような罪を背負っても約五百円のビニール傘を他人から奪いたいですか?

こんなこと、今すぐやめましょう。



説教臭いけど、これならあきらめてくれるでしょ。

まあ、盗難にあったことないけど。

明日から、これと同じような紙を傘の持ち手に付けている人はきっとUTAです!

読み手さんの可能性もあるけどね。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る