第16話~第20話

健康に気を遣う人が増えている。いろいろなものを食べる方が身体にいいとも言われている。だから今夜は冷ややっこに醤油を垂らし、もやしを味噌で炒め、おからに油揚げを刻みいれたものを食べることにする。これだけの品数なら身体によさそうだ。全部大豆だけど。


スマートフォンでのAR画面には、酷暑にもかかわらず透き通った水が部屋の中を流れている。ビーチボールなんかが漂い、水とともに足をくすぐっている。まるで実際に水に浸っているかのようだ。ふと視線を息子に向けると、彼は室内で水撒いてボール転がしている。


就職活動において、「学生時代なにに打ち込んでいましたか?」という質問はそれなりにあるような気がする。そのときに「DTMです」と答えるとダブルミーニングになるしウィットに富んでいるはずだが、無難な回答をしてしまうのは仕方がないことだと思う。


古来より、ネコを鼻から数と英気を養えるといわれている。半信半疑だったが、飼い猫がだらけている隙を見つけて実際にやってみるとなんだか幸せな気分になる。そして気が緩んでしまい鼻から息を出したとたんにネコに逃げられた挙句顔を爪でひっかかれてしまった。


在宅ワークにリモート会議。自宅で仕事をする人も増えてきている中、ネコに邪魔されるという報告が多発している。キーボード占拠やマウス隠蔽、操作困難など多岐にわたる。だがネコは「おめー、働きすぎだから少し休め」と飼い主を気遣っているにすぎないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る