応援コメント

第11話 ストーカーをストーカーしている人をストーカーされてる人がつけてみる」への応援コメント


  • 編集済

     話の展開の仕方が巧いなあと思った。
     タイトルと三人の関係と物語の終わりかたなどをかけているんだなあと。
     ループする終わり方の物語って、意外とあるよなあと思いました。

     最初が最後へと続く伏線で始まったり、終わった時にここから始まったのかと、凄く印象に残ったりします。
     最後の場面から始まる物語とかもありますしね。
     
     未完の在り方、未完であるラストというのもあるなあと思いました。
    「いつかまたどこかで」
     なんていうラストは、終わってはいるけれど続きがかかれるのではないか? と思ってしまいますしね。
     でも、ここで言われている未完は続きを書くつもりではあったが、何らかの理由により筆を投げた(折ったというよりも投げたのだと思う)状態のことを言っているのだろう。
     買い物に行った母が永遠に帰らなかったり、試験の結果が永遠に分からなかったり、告白の返事が永遠に貰えないままだということだ。
     先を想像する楽しさもあるだろうし、やはり先がどうなるのか知りたい気持ちもある。どちらの言い分も間違いではないと思う。

     そして係長の最後の一言に吹きました。
     
    どんなに好きでやっている仕事だとしても、情熱を向けられると困るよなあと思った。例えば、好きで本屋で働いていたとしても、いきなりマニアにあーだこうだと演説されても困るしねえ。
     前途多難に見えますが、この先どうなるのかとても楽しみです!

    作者からの返信

    多くの話を読まれている7さんにそうおっしゃって頂いて嬉しいです!
    最後のオチに使われたりしますよね。実は最初に戻って繰り返すんだよというような。

    最後の場面から始まる物語は、私も印象に残りますね。どうやってあの場面になるのだろうと想像できるからでしょうか。

    そうです。ここでの未完はそういう意味ですね。
    もやもやが残るし、作者が書いた先がみたいというのはありますが、どうなるのだろうというワクワク感は未完の特権だと思います。

    吹いてもらって良かったです(*´▽`*)

    仕事と好きなものは分けた方がいいだとか、好きだからこそ仕事にするとか意見はありますが、夢中になりすぎると他人への配慮が飛んじゃうこともありますしね。
    楽しみとのこと、本当に嬉しいです。
    面白いコメントをありがとうございました!

  • カン、ビン、ペットボトルww

    遠藤さん、また良い味出してますね〜
    目玉焼きを焦がす被害って(笑)

    まだまだ苦労が絶えない本間さん、せめてお父さんとの会話では心穏やかになってほしい…

    作者からの返信

    三角関係です。みんな大好き三角関係。ぐるぐる。
    笑ってもらえたようで至福(笑)

    遠藤さんは真面目なようで、ボケキャラです。
    本間さんのまわりにはボケしかいない。ツッコミは彼しかいない。
    頑張れ本間さん。

    のんびり屋なお父さんとは気が合うと思うので、ゆっくりして欲しいものです。
    毎回、コメントをありがとうございます。励みになっております。

  •  名前が未完部に相応しいと思ってましたが、ミカンからの柑橘のポンカンに至るとは想像しておらず、めっちゃやられた感!敗北感!

     くっ、何の勝負をしてたんだっけ・・・(してません)。

    作者からの返信

    私も書いていて気づきました。ポンカンって読めるじゃんピコン!(強引)

    なにかの勝負に勝った気分になれて意気揚々です(こら)。
    面白いコメントをありがとうございます!

  • 謎のおにぎり。

    気になって夜しか眠れません。

    作者からの返信

    大変健康的で良いと思います。良かったです(笑)

  • ループには未完と終了が共存している!というくだりには、あぁ、なるほど!と、新鮮な気付きを与えてもらった。もしかしたらループこそ誰も傷つかない楽園なのかもしれない。

    でも、ループはどうしても壊したくなっちゃう!主人公=物語目線だとどうしてもね。

    作者からの返信

    ループだと繰り返すだけなので、人が死んだとしてもなんとかなりますしね。
    楽園かもしれません。

    でも、わかっている主人公だときっとどうにかしたいと思いますよね。ということは、主人公こそが楽園の破壊者……?
    私も気付きを得られました。
    コメントをありがとうございます。

  • ごきげんよう、遠藤さんの出身学科に思わず笑ってしまった物語、ありがとうございます。

    国家公務員のプライバシーが安いことに驚きました。本間さん、新人教育に力入れないと。物語どころか貴方の人生終了してしまいますよ?

    ほんとうにテンポよくサクサクと読めますね。
    会話のテンポ感はもちろんですが、本間さんのモノローグまでもが素晴らしいテンポで進むところが素敵です。
    そして最後のオチ、古典落語を聞いているような快感でした。
    楽しいお話、ありがとうございます。
    引き続き、楽しませて頂きますね。

    作者からの返信

    ごきげんよう。笑ってくださり、ありがとうございます。一応、彼は大学では真面目に勉学していたのでしょう。

    ほんとですね(笑) 本間さんの人生が終了してしまう。まさか部下がリークしているとは思ってなかったでしょうね。

    読みやすいかどうかは心配していたので、そう言って頂けてとても嬉しいです。
    テンポが素敵とのこと至福です。
    最後のオチが落語っぽいとは他の方にも言われましたが、ちょっと意識してます。
    こちらこそ、読んで頂きありがとうございました。
    引き続き楽しんで頂けたらと思います。
    コメントをありがとうございます。

  • 社会人が高校生の部活……何でそうなった、て感じですが、楽しそうではあります。学校ってネタの宝庫ですもんね(笑)
    みかんちゃんは、大人相手でも一歩も引かず、なかなかの根性です。他に部員さんいるのでしょうか……?
    本間さん、早く可愛い彼女ができるといいですね!^ ^

    作者からの返信

    ええ、何でそうなったという感じです(笑) 

    他に部員はいるのでしょうが、みかんちゃんが中心的人物で目立つ存在ですね。
    思いつたら即実行の勢いたっぷりの人物です。
    ほんと、本間さんに可愛い彼女ができるといいのですが……。

    あたたかなコメントをありがとうございます(*´▽`*)

  • サラッと通り過ぎた、おにぎりの役割が気になります!w

    作者からの返信

    気にしてくださりありがとうございます。
    でも、単なるおにぎりです(笑)
    暇になったら卒論の内容も考えたいと思います。

    コメントをありがとうございました。

  • 最後の綺麗なオチがとても秀逸でした。
    笑いの多いお話って、勢いで乗り切ってしまうようなものも多い中で、物語終了課は必ず綺麗な形で一章一章をまとめてくださるので、読んでいて安心感があります。
    しかも皆さん仰っているように、やっぱり笑えるポイントがたくさんあって、読んでいて元気になれるのもそうだと思います。
    悲しいことや辛いことがあったとき、ぜひ読みたいし、読んで欲しい作品だなあと改めて思いました。

    何気に、みかんちゃんが好きです。こんな明るいストーカーなら、別にストーカーされてもいいかもしれない、なんて思ってしまったり。
    でも名前がみかんちゃんなら、ストーカー行為も未完だったりして……
    それから、職場の雰囲気も素敵ですね。こんな和気あいあいとした職場なら、私もぜひ就職したい。

    作者からの返信

    If様のお優しい感想に、あったかくなります。ほくほくです。
    読んでいて安心感があるとのこと、感激です。
    みかんちゃんも気に入ってくださり、ありがとうございます。
    確かにストーカー行為も未完かもしれない……
    だいたい上司が部下から、からかわれる職場はいい感じはします。
    If様、ぜひぜひおいでませ。
    最後に、感想をありがとうございました。とても嬉しかったです。

  • 終了課のお役人が未完部なんて入って職を追われないのだろうか……!?

    作者からの返信

    たぶん、高校の一部活だから見逃されてるんでしょうねえ。
    にしても、30代の男の入部をよく認めたなあ、と。

  • この二人が付き合えばいいのに! ですな。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!
    意外とお似合いかもですね。


  • 編集済

    道端で急に何をしてるんだろう……。
    海外系作品の終わり方について考えたくもなる話。
    未完作家について延々掲示板とかで愚痴られてるのを見るのは悲しいお話です。
    おにぎりの役割……? 結末でおにぎり食べてごちそうさまで終わったりするのかな……結末は箱の中の猫系も素敵でいいですよね……とかグダグダ考えつつ楽しんで読みまして。

    理論がメチャクチャでついていけなくなりました!
    ダジャレとかオヤジギャグで締めるのは最悪のオチな気はします!
    でも家族系のオチは素敵。自虐ネタも良いですね。

    作者からの返信

    ええ、急に何してるんでしょうね・・・
    海外系の作品の終わり方について考えるのも面白そうですね。
    海外系はミステリーしか主に読まないので、傾向が読めないところではあるのですが。
    未完作家について、掲示板で愚痴られているですか。悲しいですね。
    作家にも事情があるでしょうし。私は好きな作品が未完のまま、作家がお亡くなりになってしまったので涙をのんでます。お願いだから、作家さんは長生きして・・・
    結末は箱の中の猫系もいいですよね。
    読者に想像の余地がある終わり方って、素敵だと思います。

    二人の理論は本間がよくわからないと言ってるくらい、めちゃくちゃです。
    ですが、強引かなあ。
    ダジャレで締めるのは最悪のオチですか・・・今後の参考にします。
    家族系のオチは素敵とのこと、ありがとうございます。

    感想を本当にありがとうございました。

  • 毎回笑わせてもらっております。
    笑いすぎてPCをスクロールする手が震えしゃっくりがでて
    もはや一話読むのも大困難に陥っております。
    今回は最後の一言で、爆笑は頂点へ。うまいなぁ、感服です。
    この話終わらせてほしくないです………何時までも笑ってたい………
    もうヤケザケさん、自ら未完部に身を投じて下さい。オネガイシマス。

    作者からの返信

    あ、あ、あ、つるよしのさん、お、お水をまずお飲みになって・・・

    笑ってくださってありがとうございます。
    そんなにとはもうちょっと歓喜の舞が止まりません。
    ひゃあ、未完部にですって。
    みかん色のおさげ髪がいつのまにか、背後に・・・

  • 本間係長にとってはバターな展開、もといビターな展開となりましたね。
    いったいどう断るのがベターだったのか。

    未完と完結、読者視点では完結してほしいですけど作者としては終わらせるのが辛いときがありますね。

    作者からの返信

    ふふふ、ギャグが楽しいですね。
    断る手段はあったのだろうか・・・と作者も疑問符です。

    作者としては終わらせるの辛いときがあるですか。私としては終わらせられたことに安心するので、その心情はとても興味深いです。
    もし、近況とかエッセイを書くことがありましたら、それをテーマに書いて欲しいですね。

    コメント、ありがとうございました。

  • 「女子高生が係長をつけてますよね。私が女子高生をつける。で、係長が私をつけるとずっとぐるぐる回ることになるじゃないですかっ!」

    色々笑えるところはありましたが、上記の言葉が一番笑えましたっ(*^^*)
    最後の一文も面白かったです!

    作者からの返信

    わ!一番笑えたというところを言って頂き、ありがとうございます(*'▽')
    わっしょい!(歓喜の舞)
    最後の一文はオチなので、面白かったとのこと嬉しいです。

  • 最後の一言でクスッとしました。まるで落語のようなオチ。
    この先どうなるのか全く予想がつきませんが、続きを待ってます。

    作者からの返信

    クスっとして頂きありがとうございます!
    落語好きなのですが、そういうオチありますものね。
    続きも待ってますという言葉、嬉しいです。