応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • レジ袋有料化に関しては、政府のお偉いさんと専門家の方々がいくつもの可能性を考えた結果ですから、それに難癖つけるつもりは、私自身はありません。
    正直、一番大事なのは意識改革なのですよね。
    新型コロナウイルスに関しても同じだと思います。

  • エコっぽいのとエコは違うのだよ
    計算しないでヤるからこうなるのだ

  • 似たような考えの人もいるのですね。

    東京でも、うちのような中途半端な田舎でも道端に袋やマスクが平気で捨てられてます。

    台風の後なんかビニール傘大量じゃないですか。

    こうして平気で捨てる事が問題であって製品が悪いわけではない。
    問題は人間そのものだと、理解していない。
    だから平気で袋有料とかで誤魔化している。

    コロナ云々でマスクするのは良い。
    でももしかしたらコロナ付着しまくりかもしれないマスクが転がっている。
    何考え出るんでしょうね。

    きっと大卒高給取りエリートサラリーマン様が捨ててるんですよ。
    これは自分の偏見ですが、事実だと思ってます。

    ゴミは分別してしかるべきゴミ箱に捨てれば良い。
    ゴミ箱がなければ持ち帰って捨てれば良い。
    ただそれだけの事。

    タイミングあわなくて、野球場からたこ焼きだか焼きそばのゴミだって持ち帰った事ありますさ。

    政府の考えを押し通すなら、車は人の命をあっさり奪う危険な乗り物なので禁止にします。
    と、言っているのと同意かと。

  • 完全に同意です。
    私は、レジ袋有料化は意味が無いどころかむしろ環境に悪影響を及ぼすとまで考えてます。
    この政策の目的の一つに、海洋プラスチックゴミの削減が挙げられてますが、海洋プラスチックゴミのうち大部分を占めるのはペットボトルで、レジ袋含むポリ袋は約0.3%程だそうです。他にも、使用回数によってはエコバッグの方がCO2排出量が多かったり、レジ袋はゴミ出しや犬の糞の始末に使われることも多いので、その分市販のポリ袋を買わなければならなかったりと、レジ袋有料化による恩恵というのがあまり感じられません。
    大方、「私たちはしっかり環境問題に取り組んでますよ」というアピールをしたいんでしょう。なんて勝手に思っていたりもします。あくまで私の考えに過ぎませんが。
    まぁ、私もエコバッグ使ってるんですけどね。