応援コメント

(下)」への応援コメント

  • こういうのってどうして母親のセレクトと娘の趣味って合わないんでしょうね~(笑)。二人は見事に、なんだか似たカテゴリだけど、同じじゃない、けど、なんか通じるものがある感じ。…でもこれから中学に入ったら、変わっていっちゃうのでは?とも思っちゃう…

    シルバニア、いやあ、コレクター視点では遊んでなかった(笑)。うさぎとくまファミリーで遊んでましたが、ねこもいたの!?しかしモノの名前覚える系かあ…虎猫にしろ、いろいろと、片鱗が垣間見えるような…
    っていうか秋子さま英語実はペラペラで、梨華ちゃんはご自身がモデルかな!?と思ったのはハズレだったか…

    何だかこのくらいの子たちって「少女」という生き物な気がします。そこにはやっぱり何かの危うさが含まれている気がして。ごくふっつーに「なかよし!」ってことはあんまりなさそうで、どうなるんだろう、ちょっぴりどきどきしながら、続きお待ちしていますね!

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    …そう、シルバニアには猫もおったのです。虎猫などというネーミングではなかったと思いますが(゚ω゚)ナンダッケナー

    英語は、私は海外旅行に行ってもボディランゲージ85%で旅程を乗り切るタイプですね…逆にこれができると世界どこにでも行けます!(゚ω゚)言葉なんていらなかったんや!!!

    という、言葉はなくてもなんか分かり合える、言葉を交わせるような距離にいなくてもどこか相似形で人生が進んでいく、っていうのも書いてみたいのですが、まずはこのシリーズ、「ロッカーからこぼれ落ちる荷物」の課題クリアを目指します!

    読んで頂いてありがとうございました。