応援コメント

第120話『生きやすい世の中へ』」への応援コメント

  • あいるさん、おはようございます。

    コロナによる離職や解雇、深刻な問題ですね。幸い我が業界は直接的な影響はほとんどありませんでしたが、国際情勢の不安や上海のロックダウンによりかつて経験したことのない状況になっております。経営陣の手腕が問われるところですね。今の世の中、最も大切なことはやはり人と人の繋がりなのではないかと思ったりします。

    それはさておき(さておくな!)、今日から夏休みなんですよぉ~
    ♪ \(^ω^\ )( /^ω^)/♪♪

    今年はそのかつてない状況のために一週間遅くなりました。でも9連休でございます😆
    受験生を抱えているので特におでけけの予定もございませんが、ダラダラと楽しく過ごそうと思います。それ故、こちらへお邪魔するのもかなり不規則になる気がしますがご容赦くださいませ。

    それでは残暑厳しい折ですが、体調管理に気をつけながら楽しく過ごしましょうね!

    以上、いつになく浮かれてるきひらでした。

    今日も佳き日てありますように🪂

  • 今年はコロナの一年になってしまいましたね。
    職を失った人があまりに多くて、何とかしてあげられないのかと苦しい気持ちになります。
    看護師さんの収入減、ボーナスカット。有り得ませんよ。
    危険をかえりみず、最前線で働いてくれている方たちなのに。

    作者からの返信

    奥森さん

    返信遅くなりました┏○ペコ

    世間的にボーナスカットになってる所が多いらしいですが
    医療現場の人には手厚くして欲しいですよね。

  • コロナワクチンの接種がイギリスで始まりましたね。
    こちらカナダは2番目にアメリカファイバー社のワクチンを承認して、
    来週から接種が始まります。
    日本はいつ頃になるのか分かりませんが、着実に進んでますね。
    早く落ちついて欲しいものです。

    作者からの返信

    相枝さん
    返信遅くなってすみません。

    ワクチン接種が始まったんですね。
    早く全世界に行き渡ると良いですね。

  • 飲食業の人に聞くと、大変な状況です。店を閉めても賃貸料はかかるし・・・

    そこにお酒を供給している業者(ワイナリーとか酒蔵とか)も大変です。
    そして、その原料を作っている農家の話を聞くと本当に大変なようです。
    (天候不順でダブルパンチだとか)
    今、野菜が安いのは外食産業に行くはずのものが余っているからとかもあるようです。
    安いことは良いばかりでなく、農家さんは売り上げが出ず本当に困っているとか。

    みんなが苦しんでいる現状、早く解消することを願うばかりです。

    作者からの返信

    返信遅くなりました。

    確かに野菜の安さは、そんな背景もあるのかもしれませんね。

    生産者さんが気の毒になります。

  • あの不正のひとたち、本当に腹が立ちますよね。困っている方が多いのに。役所の人も大変ですよね

    作者からの返信

    アメリッシュさん
    組織的にやってるみたいなので悪質ですよね。
    許せません!

  • 結局縛っているのは見えない恐怖なんですよね。恐怖が人を狂わせていく。こう言うときこそ楽観的に生きていくべきなのでしょう。根拠のない自信。ホームレスになってもそこから立ち上がれる人はいます。ホームレスのまま力強く生きる人もいます。懸命に生きる人はまぶしいです。

    この苦しみも長くて数年です。どうか多くの人がその苦難のトンネルを抜け出して欲しいものですね。あいるさんにも祝福の光が降り注ぎますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪さん
    確かにどんな生き方でも生きているだけで嬉しいですね。

    来週から寒くなるので、ホームレスは辛いでしょうね。

    いつもコメント残して下さりありがとうございます。

  • コロナでは水商売(本来の意味)のビジネスの難しさ、というかやるせなさを感じることが多いですよね。スポーツや飲食はもちろんですが、その余波がいろいろな企業に波及しているので、放り出されたときに何が出来るのか……。と少し身構えてしまいます。

    とはいえ、とりあえずは目の前の敵を乗り越えることが第一ですよね。あいるさんも頑張っているところなので、陰ながら応援していますし、僕も(変なことを考えることを)頑張らなければと思いました。

    作者からの返信

    Askew君

    そちらも大変そうですね、コロナでたくさんの楽しみが消えてしまいますよね。

    ほんとに私にとっては今年は波乱の年になりました。
    でも、頑張りますね。
    ありがとう😊

  • 感染対策のために経済活動を制限すると、その影響を受けて廃業せざるを得なくなる人もいる。
    命を守るため。でもそれによって暮らせなくなる人が居る。それはとても難しいですね。
    本当にコロナは厄介です。

    でもすぐにいなくなってくれるようなウイルスじゃないから、コロナ禍でもなんとか暮らしていく術を考えなければいけないのでしょうね。

    副反応は気になるけど、早く予防接種ができるようになって欲しいです。

    今日もあいるさんにとっていい一日になりますように。

    作者からの返信

    天音さん
    返信遅くなりました、ごめんなさい🙏
    コロナ自殺が増えそうですから心配ですよね。
    借金を抱えながら廃業を決める人が多いと聞いてますからね。

    何だか人間が淘汰されるように世界は流れているのかもと思ってしまいます。

    もちろん、良い部分もあって生活を見直すことにはなったのかもしれませんね。