5


「突然、部屋をお出になるなんて、どうかされて?」

 私が客間に戻ると、リーリヤはそう不思議そうに尋ねた。

 それが実際に彼女の発した言葉なのか、私の耳にだけ聞こえるものなのか、判断がつかない

「いや、なんでもないよ。少し、腹の具合が悪くてね」

 一体、私はなにをしている? 今の自分は何者なのか?

 '40年、母に止められた。絶対に戦争に行かないで、と。私は徴兵を免れる方法をいくつも母から教わった。大学に進む。コーヒー豆を齧る。太ももを縛る。針で陰嚢を刺す。だが、母は良心的兵役拒否の制度については決して言及しなかった。堂々と戦争に行かないと宣言することの方が、陰嚢を針で刺すよりみっともない行為と思ったのだ。

 父も、戦争に行くなと言っていた。だがその理由は母とは違った。お前は恐ろしい目をしているからと。お前が戦争に行けば、きっと帰ってこれなくなると。父は私の肉体や生命を心配しているのではなかった。私の精神を心配し、私の前に立つだろう敵兵を心配していたのだ。

 両親の言葉は、私にはなんの感情も喚起しなかった。戦争のあいだ私はずっと、彼女はどう言うだろうかと考えていた。戦争に行けと言うだろうか。それとも、戦争を愚かな人類悪の発露と嘲っただろうか。


「もうお話が終わったのかと、ええ、少しがっかりしてしまいまして。あなたとのお話は素晴らしく楽しいから」


 リーリヤは言った。私は実体のないものを信じられなくなったと。

 そのせいだろうか。私はあまりに実体のないものから離れすぎてしまったのだろうか。今聞いているリーリヤの声すら、本物なのか夢なのか、混乱した頭は泥の中にいるようでわからない。それとも、あの録音の方が夢なのか。


 夢であってくれと思った。

 声だけではない。今朝起きてから現在までのこと、すべてが夢であってくれと私は願った。いや、彼女が死んでからあとの時間すべてが……願いは届かない。私は、自分の爪の隙間に洗いそこねたレスリーの血がこびりついていることに気がつく。指でさわると、まだ渇いておらずぬるりとしていた。それは、かなりたしかな感触だった。


「まだ話は終わってない。だが、そろそろ終わりを迎えよう」

「ええ?」

「君に最後に訊きたいことがある」

「なんでもどうぞ」

「君は幻か、本物か?」

「本物よ、レオナルド」


 レオナルド・シェパード。ジョン・グッドマンではない、私の名前。

 本物の名前。


 私はレスリーの拳銃を抜いた。


 リーリヤを撃った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る