オリジナルエネミーデータ・最終戦

最終部最終話「一万年の夢の終わりに」で使用したオリジナルのエネミーデータです。


キャンペーンの最終戦闘です。


冒険者レベル12~13のプレイヤーキャラクター12名全員で戦いました。


ソード・ワールド2.5というシステムは、このような大人数の戦闘には対応していないものだと思います。

しかし、最後くらいは全員で戦おう、戦いたい、という思いから、適性は無視して半ば無理やりに戦闘データを組みました。


結果として実際の戦闘に要した実時間はこれだけで3時間以上かかりました。

HPが0以下になったキャラクターは延べ5名、戦闘終了時には2名が気絶していましたが、死者は出ませんでした。

長くかかったという点を除けば、それなりのバランスだったのかもしれません。


魔神王シファール(封印状態)

エネミーレベル:24

知能:低い 知覚:五感 知名度/弱点値22/27 

弱点:聖戦士の神器を用いたダメージ+3 移動力:0

生命抵抗基準値 27+2d

精神抵抗基準値 28+2d

先制値:23



コア部位:人間部

全ての部位はMP:無限であり、HP:特殊(下記◆特殊なHP を参照)となる。

部位1:人間部

命中:2d+27 打撃点:2d+22

回避:2d+21 防護点:20

部位2:魔神部

命中:2d+30 打撃点:2d+23

回避:2d+21 防護点:22

部位3:竜体部

命中:2d+24 打撃点:2d+28

回避:2d+21 防護点:19


◎全身

◆完全2回行動

各部位が2回ずつ、計6回行動する。知能:低い のため原則として攻撃対象はランダムとなる。

◆特殊なHP

HPは全ての部位共通で1500として扱う。ただしHPが200以下になると、人間部以外はあらゆるダメージを受けなくなる。

◆スロウ、毒、病気、呪い無効

◆魔神王の軛

抵抗:短縮の効果が抵抗:消滅になる

◆運命を削る逆剣

プレイヤーキャラクター陣営が1ゾロまたは6ゾロを振ると、その対象に10点の確定ダメージを与える。

ただし、剣の加護の外にあるタビットとグラスランナーはこの能力の影響を受けない。

◆巨大な体躯

各部位は20mの長さとして扱う。体躯の片側ごとに1つ、乱戦エリアを発生させることが出来る。また、各部位を囲んで2つの乱戦エリアを発生させる場合、逆側には視線が通らないものとして扱う。

◆魔神王の力

各部位で発生している乱戦エリアが1つのみの場合、各部位は「★」の特殊能力を使用する。

乱戦エリアが0(誰も接敵していない)の場合、各部位は「☆☆」の特殊能力を使用する。

乱戦エリアが2つ発生(両側で1つずつ)している場合はこれらの能力は使用しない。


◎人間部

◆複数宣言=2回

◆クリスタルコクーン

物理属性の適用ダメージを受けるたびに、以降防護点が+10される。この効果は重複し、永続する。ただし「◆オブシダンコクーン」が発動すると、すべての追加防護点は失われる。

◆オブシダンコクーン

魔法ダメージを受けるたびに、その属性の魔法ダメージを以降全て0にする。この効果は複数回重複し、永続する。ただし「◆クリスタルコクーン」が発動すると、すべての属性防御効果は失われる。

〇シャロウアビスブレイド

1回の白兵攻撃に使用する。その攻撃に対する「かばう」を無効化した上で防護点の半分を無視する。

〇マルチアクション

物理攻撃と魔法行使を1回ずつ行う。

〆真語魔法Lv15(魔力21) 

全ての真語魔法を使用できる。

ただし、《メテオストライク》は使用しない。原則として《パーフェクトキャンセレーション》と《ディメンションソード》を交互に使用する。

★〆【黒い流星】 精神抵抗/目標値32/抵抗:特殊効果のみ消滅

人間部と乱戦エリアの状態にある者全てに2d+25衝撃属性物理ダメージを与える。

精神抵抗に失敗したキャラクターはそのあと1ラウンドの間あらゆる錬技、賦術、呪歌の使用と補助動作と宣言特技を封じられる。

☆☆〆【逃れ得ぬ死神】 精神抵抗/目標値40/抵抗:消滅

全てのプレイヤーキャラクターからランダムで単体を選ぶ。抵抗に失敗した者は自身の最大HPに等しい呪い属性の魔法ダメージを受ける。2回行動なので2回行う。


◎魔神部

◆複数宣言=2回

◆天の逆手 抵抗:必中

1度の攻撃で30点以上の適用ダメージを受けた時、魔神部と乱戦エリアにいる全てのプレイヤー陣営のキャラクターに60点の炎属性物理ダメージを与える。炎属性なのでドワーフはこのダメージを受けない。

この能力は1ラウンドに1度のみ発動する。

〇神威の手 生命抵抗/目標値35/抵抗:消滅

1回の白兵攻撃に使用する。攻撃が命中し、抵抗に失敗した対象は、すべての移動制限を無視して強制的に20m移動させられる。

〇全力攻撃Ⅳ

1回の白兵攻撃に使用する。その攻撃のダメージを+30する。リスクとして回避-2。

★〆【終わりなき悪夢】 精神抵抗/目標値32/抵抗:半減(ダメージのみ)

魔神部と乱戦エリアにあるキャラクター全てに2d+15の病気属性魔法ダメージを与える。1点以上の適用ダメージを受けたキャラクターは、これ以降あらゆる行為判定が-1される。この効果は抵抗に成功しても入り、累積する。《リフレッシュ》《パナケイアライト》《レストアヘルス》の魔法でペナルティを治療可能。1ラウンドに1回のみ使用する。

夢の概念がないメリアはこのペナルティ効果を受けない。(ダメージは受けなくてはならない)

☆☆〆【鏡を壊すが如く】 精神抵抗/目標値40/抵抗:消滅

全てのプレイヤーキャラクターからランダムで対象を選ぶ。対象のMPは0になり、この方法で減少したMPと同じだけの衝撃属性の魔法ダメージを受け、次の手番は一切の行動が出来ない。2回行動なので2回行う。


◎竜体部

◆朽ちた竜鱗

物理魔法問わずあらゆるダメージを20点軽減する。刃のついた武器でクリティカルが発生して適用ダメージを1点でも与えると、以降はこの能力を失う。

〆闇のブレス 生命抵抗/目標値33/抵抗:半減

竜体部と接触する乱戦エリア1つをランダムに選ぶ。該当エリア内にいるプレイヤーキャラクター全てに2d+25の病気属性ダメージを与える。抵抗に失敗した場合は視界が闇に包まれ、《暗視》を持っていない限り盲目状態(命中-4、対象取り不可)となる。この能力は連続した手番で使用できない。

〆テイルスイープ 回避力/消滅

竜体部と乱戦エリアにあるすべてのキャラクターに物理攻撃を行う。連続した手番で使用できない。

▼凍てつく咆哮 精神抵抗/目標値33/抵抗:消滅

竜体部と乱戦エリアにある全てのキャラクターを対象とする。抵抗に失敗した場合、あらゆる状態強化を解除する。連続した手番で使用できない。

★〆【大地の蠢動】 必中 

竜体部と乱戦エリアにある全てのプレイヤーキャラクターに50点の土属性物理ダメージを与える。飛行状態にある場合はダメージを受けない。

☆☆〆【地平抹消】 精神抵抗/目標値40/抵抗:半減

射程等を全て無視し、すべてのプレイヤーキャラクターに35点固定(抵抗に成功した場合18点)の炎属性魔法ダメージを与える。ドワーフの剣の加護を無効化する。2回行動のため、この能力は2回連続で使用する。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る