第25話 城里と始まりの歌

 時刻は水曜日の午後十一時半。季節は夏。


 城里は、お気に入りのアーティストさんの曲を聴いていた。

「……ん?」


 そこで城里は何かに気づく。

「……こんな曲あったかな?」

 そう、yotyubeに城里のお気に入りのアーティストの知らない曲があったのだ。


「……新曲かな?」


 新しい曲でも出したのだろうか。とりあえず聞いてみよう。

 聞いてみると、その曲はバラードだった。落ち着いた曲であり、人生に悩んでいる人への応援歌だ。


 城里はこの曲に聞き入ってしまった。なぜなら城里の中で、もやもやしている部分が晴れたからである。


 もともと歌うのが大好きで、小さいころから歌に熱中してきた。歌手になりたいなとも思った。だけど、自分の実力なんてわかっていたから言葉にしてこなかった。

 そんな時、このアーティストのデビューシングルと出会った。そして、その曲が言っていた。


『味わった敗北の傷は、涙やって花を咲かせる。諦めろと笑えばいいさ。そんな言葉、僕は知らない』


 その一言に衝撃を受けた。なんていったって、これが私の求めていた言葉だとすぐにわかった。


 やれるだけやってみよう、そう思った。城里の心情として思ったら即行動が根本にはあったから、まずはそのことを親に話してみた。

 最初は当然のことながら反対された。無理だとも言われた。だが、城里は頑なだった。一度やると決めたことはやる性格だった。


 だから、バイトも始めた。ボイトレの資金も貯めた。バイトも先輩に仕事を教えてもらいながら、徐々に覚えていった。余談だが、その先輩は声優を目指しているらしい。同じ“夢”を追いかけている者同士、すぐに仲良くなった。


 この城里の姿勢が評価されたのだろう。親から『やれるだけやってみたら?』と言われた。それが嬉しかった。これでやっとスタート地点に行ける、ここからが私の人生のメロディーラインだ。


 ボイトレが始まってからというもの、辛いことも楽しいこともあった。否、辛いことしかなかった。楽しいことなんて、ほんの一割あればいい程度。


 辛い時は何度も何度もそのバラードを聴いた。どうやら、何かのアニメの主題歌らしい。


「今度、時間を作ってみてみようかな」


 アニメとか全く興味がなかったが、この曲が主題歌になったとなると話は別だ。

 内容としては青春群像劇。どうやら、二期も決定したらしい。


 楽しみだ。そう思いながらコンテストに出続ける城里。そして、関東大会出場が決まる。


 それが、高校一年生冬の出来事であった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る