第3話

「おう、ボン。来ると思ったぜ、はは」

「……20銭だ」

「オウ、毎度」


 あれからやく1時間後、外で煙草を吸っていた男が近づいてきた正一に気づいた。砂利にポイと煙草を投げ捨てると、下駄の底で踏み消す。男はまた新しい煙草を出すと、手慣れたようにマッチを擦った。


「なんで、俺に声をかけたんですか」


 正一が、睨みながら男に問いかける。そういうと、男はぎょろっとした目を見開いて、がはは、と笑った。なぜ笑うんだと、尚更正一は男を睨む。


「アイツをあれだけ熱視線でみてりゃあ、気があるんだとだれでも気付く」

「熱視線なんて」

「なあに、アイツの髪の毛から、肌から、胸から鱗までまじまじみていたやつが何をいうんだ」


 正一は、カアッと顔が熱くなるのを感じた。図星だったからだろう。


「お勉強ばかりだから、そういうのは堅いのかねぇ」


 男は受け取った20銭を、笑顔でポケットの中に雑に押し込む。


「ボンみてぇな頭のいい奴に多いんだよ、あいつを買いたがる客はさ」


 その髭の生えた汚い口から出る“買う”は、情事のことだろうか。ふざけるんじゃない、にちゃりと粘着質に笑う男に、正一は尚のこと嫌悪感と怒りを抱く。


「買う……!?」

「なんだ、知らねえで来たのか?」

「そんなつもりで来たのでは」

「まあまあ、買うってなぁそれだけじゃねえ。あいつの体に興味がある、なんて医者もたまに入ってくぜ」


 じゃあ、こん中だ。古く汚い布でできた小さな天幕テントを親指で指差し、街へ消えて行った。


 見世物小屋の裏にいくつかある天幕は、役者ひとりひとりの部屋の代わりなのだろう。綺麗なものはひとつもなく、どれも古めかしいものであった。


 この向こうに人魚がいる。正一は、暗闇の中、ただつったっていた。このまま帰ろうかとも思った。もし中に入って何もしなかったところで、自分のモラルに反するような気がしたからだ。


「……帰ろう」


 そう呟いたとき、天幕の向こうから、ピシャン、と水音がした。水琴窟のように、正一の鼓膜に響いた。


 正一は思い出した。あの昼のことを。

煌めく鱗に、ビイドロのような尾。それに、町娘のような可憐な笑顔を。


 もう一度会いたい。純粋にそう思ってしまった。いや、ずっと思っていたから、20銭も持ってここに来たのだ。何度も自分の理性が抑えようとしたが、あの綺麗な姿が脳裏から離れない。


 あの、可愛らしい髪の毛をもういちど、直近で、瞳を覗いてみたい。


ひと目だけ。


 そう心の中で呟くと、緊張からか、手は震えている。

正一は入り口に手をかけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る