第4話

 放課後は清掃当番が当たっていたため遅くなった。重い足取りで玄関へ向かい,駐輪場の方へと向かっていると野球部のかけ声が聞こえてきた。

 そういえば最近セミの声を聞かなくなった。この季節を初秋というのだろうか。それでも真夏日になる日もあり,太陽の日に当たると汗がだらだらとながれて皮膚を伝う。冷蔵庫から出しっぱなしのバターのように溶けてしまいそうな暑さだった。

 冷水器にたかる男子たちは餌を求めたチャボのようで,四角い箱を取り囲むように入り乱れている。気付けば,そのなかに大本君の姿がないかを探していた。廊下での出来事を見られたのが気がかりだった。無神経で遠慮のない大本君のことだから,野球部の人に何を言っているかわからない。どこから見られていて,どこまでのことを分かっているのか探りを入れておきたかった。だいたい教室で何をするでもなく,なんで廊下の方を眺めていたのか。そんな風に思ってはまたあの出来事のことを思い出し,弱みを握られたようで憎らしくて仕方がない。

 大本君の姿があった。

 見つからないはずだ。冷水器の方でもなく,練習の方でもなく,ベンチの外れで一人ボールを磨いていた。

 野球ボールは縫い目の指のかかり具合と,全体の質感が大事。だから,ゴムボールでも丁寧に砂を落として磨いてやらないとだめなんだ。使いたいときだけ使って,あとはほったらかしはだめなんだ。いつか大本君がそんなことを言っていたのを思い出した。

 日陰に入れば良いのに。日向の土の上で背中を丸め,黙々とボール磨きをしている大本君を見ていると,なんだか自分がちっぽけな人間に思えてきた。考えて思い悩んでいたことがくだらないことに思えてきた。

 水道の前に立ち,蛇口をひねった。水をバシャバシャと顔にかけると,溶け出した身体が引き締まったような気がした。

 手のひらを下にして甲の上を流れる水を眺めていると,後ろから足音が近づいてきて「なあ。」と声をかけられた。大本君だ。顔を見なくてもわかる。いつも教室で騒いでいるときに聞きなじんだあの声だ。

 ポケットからハンカチを取り出し,手のひらを拭いながら振り向くと,大本君が言った。

「分かったよ。」

 ハンカチをぎゅっと握る。足元から少しづつ視線を上げ,大本君を見つめた。なにを言われるのか気になって仕方がないが,同時に怖くもある。

「あのさ,『をかし』を使って文章を考えなさいってやつ。」

「ああ,それのこと。」

「一回しか言わないからな・・・・・・もじもじしながらお前はおれに・・・・・・」

ほっぺたにえくぼを作った。「ーーをかしをくれた。」

二人で顔を見合わせてふき出した。

やっぱり大本君はわけがわからない。ちゃんと向き合うのは久しぶりだったから気付かなかったけれど,私より低かった背はずいぶんと伸びて見上げるようで,声もソプラノは出そうにもなくなっている。

 私はハンカチを目じりに当てて笑っていた。つまらないギャグに笑いすぎたせいで,涙がにじんできたのだろう。たぶん。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る