第5章 あなたの心のために_その4


    〇


 久しぶりな気がする本部との直通回線で、フィリスはこちらが出した結論をすべて伝える。

 総隊長は黙って聞いていた。話が終わるや、

『何があった?』

 通信画面越しでも、総隊長はアッシュの変化に一目で気付いていた。

「久しぶりにぐっすり眠っただけさ。だろう、?」

「はい。……総隊長。詳しい説明は、任務を無事終えてからで構いませんか?」

 その呼び方だけで、総隊長はアッシュに何が起こったのかを察した。重々しく目を閉じ、

『……任務なら既に失敗したようなものだ。最終救済兵装の使用は、上層部より直接下った命令だ。これが天使災害を防ぐための最適解だとな。それを、拒否するというのだな?』

「阻止はするさ。僕がして欲しいのは、少しの支援と、あなたが数十時間その上層部をごまかすのことだよ。それとも別のエージェントをよこすかい? 今から?」

 これほど眉間にしわの寄った総隊長の顔を、アッシュは初めて見た。隣のフィリスはいつ爆発するか内心戦々恐々で、新人の補佐官には胃が痛いったらなかった。

『信じられん……。お前が、作戦に背くとは』

「うるさい男がいてね。仕方がないから、代替案で妥協したってわけ」

 総隊長は画面外でPCを操作し、どこかへの指示を出した。かつては現場で銃を握っていた男だが、こうした根回しも得意なことをアッシュは深く承知している。拾いものの殺人鬼をエージェントに仕立て上げたのは誰あろうこの男だ。

『私を恨んでいるか?』

「どうしてそう思う?」

『お前を利用した。その心に付け入り、力だけを磨き上げてな』

「逆に聞くけど、あなたはそれを後悔しているのかい?」

 アッシュを見返す男の目は、最初に出会った時と同じく、まったく揺らぐことがない。

『していない。お前の働きによって多くの人々が救われたのは紛れもない事実だ。罪に問われようが誰に呪われようが、私はそれを誇る』

「ならいい。罪なんて今更さ。そんなのはお互い様だろう、『破門者』?」

 信仰する「神」の名のもとに、えてその手を血に汚す影の者たち。アナテマのエージェントは自らをそう名乗り、罪と正義に殉ずる。

 総隊長が提案を受け入れたことは、そこに確かな勝算をいだしてのことだろうか。それとも一種の感傷、あるいは罪滅ぼしの意図でもあったのか、本人以外にはわからない。彼は血の満月まで上層部の追求をかわすこと、その後の処遇は追って通達することを伝えた。

 そして最後に、彼自身の判断でもって、告げる。

『──第Ⅰ種救済兵装の無制限使用を許可する。無事、任務を達成してみせろ』

 通信が終わる。

 PCを閉じ、静かな時間が戻る。部屋の外はすいたちが最後の打ち合わせや準備や改造やらをしていて、がちゃがちゃと慌ただしい。

「……天使を、助けるなんてね」

「アッシュ……」

「『いいの?』と聞きたいんだろう? 天使は姉さんのかたきだ。救っていいのか、って」

 思いっきり図星という顔をされた。

 フィリスの言いたいことなどお見通しだった。話がここまで進んでいて今更といえば今更だが、どうも彼女はいちいちそういうことを気にする性質らしい。姉とは大違いだ。

「天使は災害みたいなものだ。きっと、それ自体には悪意なんて無いんだろう」

 天使は謎だらけだ。アナテマでの活動中、アッシュは閲覧できる限りの資料をあさったことがある。彼らは突然現れ、突然去っていく。討伐に成功した個体からも何かそれらしき意思を聞き出せたことは無い。もっとも、そんな余裕が無かっただけかもしれないが。

「でも、もし話ができるのなら、一つだけ聞きたいことがあった。いい機会ってことだろう」

「……はい。私も、くくりさんともう一度話がしてみたいです」

 そのためにはまず仕事を片付けなくてはならない。アッシュは弾薬の在庫を確かめる。ミソギに使ってしまったが、手持ち武器は一応それなりに戦えるだけあるようだ。フィリスも荷物をまとめながら、まだ何かそわそわしている。

「実はもう一つ聞きたいことがあって……いえ、あなた自身に言われたので……」

「何」

「お姉さんって、私に似てたんですか?」

「全然。姉さんの方がずっとれいだ」

「なぁッ」

 ころころ変わる表情はまあ、確かに姉には似ても似つかない。打ちひしがれるフィリスを横目に残し、アッシュはわずかにくちを持ち上げる。


    〇


『駄目じゃ』

「いやいや、待て待て、一回聞け一回聞け」

『ならん。危険すぎる。許可できん』

 こっちの上司は一点張りだ。頑固者は承知の上だが、まさかここでNGが出るとは。

『──おぬしもわかっておると思うが、じようがんはわしが授けたものではない。あれは元よりおぬしのみぎであり……の産物じゃ』

 じようがんの本体は、今なお地獄の底の底に転がる、ミソギの「本当のみぎ」である。

 最初に死んだ時、ミソギはみぎだけを別の場所に落とした。それはどこをどう転げたものか、えんが言う「最も深い地獄」に落ち、おいそれと回収できなくなってしまった。

 放置されたは地獄を見続ける。無限の熱としようにまみれながら、遠い遠い現世に焦がれ、死者の永遠の渇きに呼応し、ついに変異を遂げた。

 次元をつなぎ、地獄とこの世のポータルを作る力。

 それは、死者のかつぼうが目と同化して起こった、いわば偶発的な変化だった。

 じようがんの覚醒自体にえんは一切関与していない。彼女がしたのは、ミソギとみぎをリンクさせ、その力の一部を制御できるよう取り計らったことのみ。

 だが、そうして生まれたものが一つきりだったなどと、誰がどこで保障しただろうか。

 同じくえんの関与していないところで、ハイドは両目にそれを宿した。そして誰に教わるでもなく使いこなし、十年間たった一人で戦ってきた。ただ自分の目的のためだけに。

 そういう意味では、やつもミソギと鏡写しの存在なのかもしれない。

「わかってる。だからこそ頼んでるんだ」

 沈黙。小さなうなり声。

『……やはり、危険じゃ。おぬしがハイドのようにやれる保証は無い』

「ぶっつけ本番は得意だ。最初もそうだったろ」

『最悪、おぬし自身が目にまれてしまうか、目からもうじやあふる危険もあるのじゃぞ』

「けど、やらなきゃまた幽界現象が起こる。そうなったら今度こそおしまいだ」

 えんとて地上の状況は知っている。使える力をすべて使わねばならないことも理解しているだろう。しかし、抜き差しならぬ事態だからこそ、彼女はミソギを案じていた。最悪の更に下、ミソギをも失うことになりかねないと思っているのだ。

 たとえ色んな損得のからんだ関係だとしても、こういう風に自分を案じてくれる相手の存在をミソギは素直にうれしく思う。だが、譲らない。

「何度でも言うぞ。オレにかけられた、じようがんのリミッターを外してくれ」

『…………どうしても、やるのか』

「自分で決めたからな。ここで引いたら、オレは多分、本当の意味で死ぬ気がする」

 また、沈黙。──電話の向こうで深い呼吸。

 続いて、どすんっ! と重い音と振動が伝わった。何かものすごくでかい判子を書類にたたきつけたような音だった。認可が出たのだと察し、ミソギは顔いっぱいで笑う。

「ありがとな。いつも世話んなる」

『そう思うなら結果を出せ。まだ借金も残っておるでな』

「ああそうそう、それだよそれ。結局あいついくらになるんだ? まだ聞いてねえぞ」

 そちらに関しても、試算はとっくに終わっているようだった。

『──ハイドはじようがんを使い、わしにすら気付かれず、地獄から勝手にあれこれ引っ張り上げておる。そのうえ再び幽界現象を起こそうなどと考える超特別級の危険人物じゃ。……まあ、どう見積もっても五十億は下らんじゃろう』

「ごじゅ」

 絶句。指折り数える。五十億といえばこの十年で必死に稼いだのとほぼ同額だ。今後の活動資金をかなり大きめに差し引いても、一気に完済まで近付くではないか。

「五十……億。ふふ、ふふふふ……」

『おい、額面は言うたが欲を張るなよ。相応の相手ということぞ。聞いておるのか?』

「わかってるよ。ありがとなえん様、絶ッッ対取り立ててやる」

 話はまとまった。終わった後のはずを軽く打ち合わせ、電話を切るぎわに、えんはもう一つ意外なことを言った。

『それとな。ハイドの本名が、わかった』

「マジか?」

がわくくりと同じ飛行機に乗っておったよ。乗員名簿と死者のリストを照らし合わせて、名簿にあってリストに無い名を一つだけ見つけた。聞くか?』

 ミソギは少し考えた。気になると言えば気にはなる。

 だが少し笑って、きっぱり断った。

「あいつは『ハイド』だ。それでいい」

 どこの何者だろうと同じだ。死神ミソギの仕事は、魂を取り立てることだけだから。

 返答を聞いてえんも笑う。短く豪快な笑いだった。ならばよい──と、通話が切れる。

「……うっし。やるか」

 右目に炎を宿し、ミソギは大きく肩を回した。えんこうの完全修復はもうすぐだ。


    〇


 まつよいの月が昇り、沈んでいく。

 ホテル・ブギーは完全防備だった。支配人もスタッフも失った抜け殻には、ぶちに従う連合内のうできが集まり、せんめつされたブギーマンに代わってホテルを守っている。

「はぁ~~~……にしても、天使ねぇ……」

 最上階のラウンジで、ぶちはその姿に舌を巻く。

 がわくくりは、眠ったまま空中にぷかぷか浮かんでいた。

 天井いっぱいに広がる大きな翼は、やわらかい金のりんこうを放ちながら脈打つ。

「その翼には触れない方がいい」

「うわっと。こりゃ失礼」

 いつの間にかハイドが戻っていた。彼は計画の最終段階を実行するため、都合のいい場所を探してないをあちこち移動していた。戻るとなれば一瞬なのが不気味だ。

 天使こそ幽界現象の鍵だと、ハイドは言う。

「しかし、よく人の皮をかぶっていられたもんですなぁ。天使なんて初めて見ましたわ」

 ハイドはくくりに一歩歩み寄り、天井いっぱいに広がった白く巨大な翼に触れた。

「……天使の翼は、体のどこかが変質し、あることに特化した器官として体外に露出したものだ。どこの器官かは個体によって違う。こいつの場合は、肺ということになる」

「肺? ──てこたぁ、これ全部が内臓!? うげげ……!」

「天使とは、翼から連想された自然発生的な通称に過ぎない。実態はそういう形態の、そういう生命体というだけのことだ」

 開いた口が塞がらない。「生き物」ならば、もうじやよりは自然な存在なのかもしれないが。

「……どうしてそこまで詳しいんで?」

「研究した」

 ハイドは淡々と「実験」の経過を観察する。

 このラウンジには今、彼ら以外に何人ものもうじやがいる。ただし意識を保っている者はいなかった。全員、Asエースの重度中毒者であり、夢遊病者だった。最初彼らを見たときぶちは戦慄したものだ。眠っていながら、まるで引き寄せられるようにここまで来たのだから。

 眠っているくくりが、その時深く「呼吸」をした。

 すぅうっ────

 もうじやたちは「吸われた」途端、ほとんど同時に、崩壊した。全員の肉体が砂より小さな粒子となる。それらは魂の灰色の炎と混ざり合い、欠片かけらも残さず小さな口に吸い取られ──

 ────はぁぁっ。

 光り輝く呼気となって、排出された。

「……!」

 ぶちとつに、吸わないように口元を抑えた。もうじやの混ざり合った空気は彼女の口から気道へ、気道から肺へ、肺から翼全体に行き渡り、ラウンジ全体に散布されて室内をほの明るく照らした。一見神秘的で美しい光景だが、一部始終を見たぶちには恐怖でしかない。

「これが、Asエースだ」

 カプセルを取り出し、ひと呼吸ほどの分量を密閉する。これを適量で希釈するだけで、百人からのもうじやを中毒状態へ追い込めるだろう。

「まさか……Asエースの材料が、もうじやの体だったなんざ……」

「正確には少し違う。Asエースは、この娘の呼吸器を通じてされ、放出されただ」

 がわくくりの力は「呼吸」にある。

 少女は、生きて動くモノの「魂」を嗅ぐ。その純度と質を直感的に察知し、最終的には吸収してしまい、純粋な生命エネルギーへと変換して翼から放出するのだ。

 そのざんを嗅いだ者は、彼女の感覚を得る。だがほとんどのもうじやにはそれを処理することができず、ただ夢のような高揚感と知覚の鋭敏化を享受するのみ。やがてその感覚にまれて意識を失い、夢の中で魂だけがかれる。

 向かい、取り込まれ、同化しろ。あの翼へ──と。

「こいつ自身も中毒症状だったのは、己の力を制御できていなかったからだ。だが今は違う」

 ハイドは手を伸ばし、眠り続けるくくりの白くやわらかな頬に触れた。

「魂を吸収すればするだけ、翼の力は増幅される。一度に吸い取る魂の量と範囲が広がり、吐き出す風でもうじやけ、その輪は加速度的に広がっていく。くくりを成長させ、最高のタイミングで血の満月が重なるまで、十年待った」

「……それで、どうなります?」

「血の満月は、現世が最も冥界に近付く夜。覚醒した『第六の天使』の呼吸は、

 ただ淡々と、ベルトコンベアの操作手順を説明するように、ハイド。

 次元を超えて、地獄のもうじやまでも引き寄せた時、彼女を焦点に二つの世界が最接近する。だがそれだけでは境界を破壊するには足りない。仕上げにもう一手必要になる。

「合わせて、俺がこの目を開き、地獄への道を通じさせる」

 いかに地獄とつなげるじようがんがあるといえど、彼だけの力で十年前の規模を再現することは難しい。だがくくりの呼吸に応じ、天に向けて裂け目を開けば、流れはそこに集中する。あとは、起こる破綻を見ているだけでいい。

 いわば、たっぷりのダムに開いた小さな穴だった。

 ぶちは息をんだ。くちばしのマスクの奥で、熱の無い炎がこうこうと燃えていた。

「──それが始まりだ。等しく混ざり合った、平穏な死の世界が来る」

 ぶちが出ていった後も、ハイドはラウンジに残っていた。

 くくりの寝顔だけは、この十年間変わることがない。

「ん……ぅ……」

 と、目を開く。くくりは辺りを見渡して、不意に何かを思い出し、金色の涙をこぼした。

「どうした。何を泣いている」

「……ともだちが、死んじゃったから」

 ミソギたちのことだ。

 彼女は自分が何をしたか覚えておらず、あの二人を死んだものと記憶している。

「……そうか。悲しいか?」

「かなしいよ。だって仲良くなれたのに。……優しい、とうめいなにおいのするひとだった」

 ざわめく大きな翼に触れ、ハイドは静かに語りかける。

「誰もが死ぬ。それは当然のことだ。遅かれ早かれ、みな同じになる」

 くん──と、くくりは彼の魂を嗅いで、

「……おなじにおいがする。あなたも、優しいひと?」

「優しいさ。この世はすべてがそうあるべきだ」

 とうきように最後の陽が昇り、白い朝が来た。血の満月まで、残り十二時間。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る