3.アキラ、少女を思う。

 陽の光で目が覚める。昨日まで自分を固定していた縄が解かれている。そして自分は、昨晩はベットのようなもので寝ていたことに気付く。


すると、解いてくれた主が、何か作業をしている途中で、振り向きこちらに近寄って来る。


薄々感じとっていたが彼女は一体なんなのか、この地は何か、それを考える。


今のところの情報は、彼女のケモノ耳が見たところ直で生えていること。そして、彼女が獣人の類ではないかと推測する・・・。


そこから導かれる答えは・・・。昨今、話題の異世界という奴ですかという結論である。


「イッツ、ゴッドファンタジー! 」


そんな感想しか出なかった。僕の心境はそっちのけで、彼女は、また昨日のごとくスプーンに食べ物を乗せ、僕に食べさせようとする。


困惑するも、スプーンの主は、食べるのを今か今かと待ちわびている。



赤ちゃんの気持ちが、今ならわかる。強制的に食べさせられることは、けっこうきついものがある。




拒否したら、ガッカリしそうだし、食べるしかないじゃないか、そう思いながら、とりあえず息を吹きかけて冷ます。


「フゥーーー!! フゥーーー!! 」


そして食べると彼女は嬉しそうにまた掬う。それの繰り返しである。



∴ ∴ ∴ ∴ ∴



食べ終わると彼女は、何やら考え事をしているだろうか、僕の方をじっと見つめる。


う~~~ん、察するに僕をこうして赤子のように世話をして、悪い奴じゃないと気付いたのかな・・・。


 それならば、未知の言語と触れ合い前にまずは自己紹介と考え、自分を指さし、


「アキラ。アッ↑ハン↓ 」


と言い、そして彼女に手を向けて、名前を尋ねるしぐさをする。


彼女は、キョとんとしている。もう一度同じことをすると、彼女は意図を理解したのか。


「テ、テラ。」


と頬を赤くしながら、答える。僕は再度確認するように、自分を指さし、


「アキラ。」


そして、相手に手を向け


「テラ」


と言い、テラもそれが、正しいかのように首を縦に振る。


どうやら、彼女の名前はテラというらしい・・・。その事がわかっただけでも、今のところは良しとしよう。


すると、テラはひと段落ついたと悟ったのか、徐に立ち上がる。そして、食事の前にしていた作業に戻る。


 そして、僕はベッドから立ち上がり、テラの後ろ姿をまじまじと見る。テラもその事に気付き、耳がピクッと反応する。


顔立ちは普通の人間だが、頭に犬耳がついている。それに腰あたりも、なにやら膨らみのようなものがあることに気付く。


やっぱり、どう見ても獣人だよな・・・本当に異世界に来ちまったんだなぁ・・。


と目の前の異様な光景に、自分が異世界転移したことを、感慨深く実感する。



∴ ∴ ∴ ∴ ∴



 その後、テラがおもむろに、家のドアを開け外に出る様子が見られたので、自分もそれついていく。まるで、親についていく子供のような光景である。


すると、テラが振り返り顔を赤めながら、首を横に振る。それに理解するまで数秒を要する。


目の前の小屋は木製ちいさな小屋のような形をしており、その下を小さな小川が流れている。


僕はそれが、すぐにトイレだということに気付き、その場を離れる。


そして、ふと目の前に広がる景色に心奪われる。


目の前に広がる森、そしてその後ろには、高くそびえる山々が見える。この家の光に気付かなければ、自分はどうなっていたのだろうか。想像しただけでゾッとする。


「テラには、頭が上がらないなぁ・・・。」


とそう実感し、何か自分にできることはないかと思い始める。


そう考えているうちに、テラが小屋から出てきて、サッと僕の前に回りこみ服をひっぱる。


家に行こうと行こうと急かすようである。そんな姿に悶えながら、それに従う僕である。



∴ ∴ ∴ ∴ ∴



 僕はテラの家を改めて見回す。


家は木造で質素な作りであり、縦横3メートルほどでジャンプをすれば、届きそうな高さ。


そして、そこに煮炊きをする場所、作業するスペース、そしてベッドがある。


他には、食糧などの保管スペースがあり、柱と柱にロープをたらして、そこに衣類や食べ物を干している。


外には、畑らしきものがあって、そこで野菜などを育てているようである。ふと、今までの食事で、あまり肉が出てこなかったことに気付く。


初日の肉らしき(多分、魚肉)以外に、お肉を食べていない。


獣人であるはずのテラが、なぜ肉をあまりとらない訳は、彼女を観察しているとわかった。


獣人と言っても、聴覚などが、強化されているように見えるが、身体能力は、あまり強化されていないように思える。


テラの農作業を手伝っている時、彼女は、遠くの方にいるウサギに気付くも、狩るわけでもなく、ただ茫然と見ているだけの姿が、何度も確認できた。


 一応、家に弓らしきものはあったので、テラに弓に関して質問してみる。


「テラ、ンン?(弓を指さし、弦を引く動作をする)」


と聞いてみると、テラはその意図を理解して首を横に振り、獲物当たらないという意図のジェスチャーを返してくる。その愛嬌、可愛さ1万点!!


どうやら、テラはそういったことは、あまり得意ではないらしい。それならばと、僕は弓を指さしやりたいという意思をテラに示す。


すると、テラはしばらく考えて、弓を手に取り、渡してくれる。つまり、いいよと言うことだ。


次にテラは、ジェスチャーで弦を引き、飛んでいく矢を表現する。その後、首を横に振り、少しその意図を考える。


矢のジェスチャーをオウム返しし、首を横に振る。テラは首を縦に振る。つまり、矢はないということらしい。


さすがに、もう夕方ぐらいで、今から矢を作るのは骨が折れそうなので、明日から頑張るとして、問題を先送りにする。



∴ ∴ ∴ ∴ ∴



 この日の食事も野菜しかなく、主食はポタージュのようなものだった。そして、なにより、テラの介助付き。ちょっと待って!!


僕は感じる。これが、段々と当たり前のようになってるような気がしてならない。


別に嫌という訳ではないが、なぜだろうか、大事な何かが削られているような気がして、仕方がない。


ちょっとでも、テラなしでの介助を断ろうとすると、頬を膨らませ怒ったような態度を取る。


そして、受け入れるとまるで我が子を、愛でるような顔をする。我が母、ここに見つけたり。


さすがに、このままでは、これが当たり前になるような気がする。


しかし、嫌と思いつつも、この家の主の機嫌を損なうことのできない。


考えた末に出した答えは・・・、現状維持!!


まぁ、自分が我慢すればテラが笑顔になるし、それならそれでいいかと思うことにする。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る