応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 追試への応援コメント

    面白かったです!
    涙を流した理由が「ただ1人が寂しいってだけじゃ弱いよな……」と思って追試を受けに来たんですが、『タルタルソースを作っていたこととする』という文を見て「え?関係あるの?」と思って作り方を検索してみたらびっくり!
    まさか、ただ単に玉ねぎを使ってたから涙が出てただけだったとは!
    確かによく考えたら、実家に帰ってきてしばらく経ってるのに、秋人が気づける程の涙の跡ができるのはおかしいですね!そこに気づけていれば……!

    作者からの返信

    早速読んでいただいたようで、ありがとうございます。

    そして、びっくりしてもらえてよかったです。予想、超えられましたか?笑

    ある意味秋人の言動のせいで、美冬は涙を流したんですね。泣けますね。

    あばらさんの『読者の予想を超える物語』という自主企画、素敵ですね。立ち上げて頂きありがとうございます。

    他の作品も読んでみようと思います。

  • 追試への応援コメント

    問1 秋人が美冬の家を突然訪ねた理由を答えよ。

    美冬手製のタルタルソース(そっと唐揚げを添えて)を食べるため。

    問2 上記の理由を思いついたきっかけは、何を見たから?

    タルタルソースのように白く滑らかな雪。

    問3 秋人と美冬の関係は?
    恋人 ・ 元恋人 ・ 幼なじみ ・ 前世が恋人

    幼なじみ。
    十年来会っておらず、彼女の現状も把握していないことから恋人であるとは考え難い。その他三つを否定するに足る記述は存在しない。思い付きで夜中に家を訪問することなどから、疎遠になる以前は親しかったのではないかと思わなくもなくなくなくないので、元恋人はなし寄りのありに思われる。
    ただし確定しているのは「幼なじみ」であることのみである。

    問4 美冬が用意した料理の材料は?

     卵、玉ねぎ、マヨネーズ、酢、塩こしょう、冷凍唐揚げ、愛情少々、苛々をお好みで

    問5 傍点部「私は涙を流していた」その理由を答えよ。

    一人分の食事を作る朝に秋人と過ごした夕飯の賑やかさが思い出された。タルタルソースの材料を加工する作業によって醸し出される空気が涙の分泌を大いに後押ししたと推察される。

    問6 今作「雪を溶く熱」を書いた作者の気持ちを想像して答えよ。
    ただし、筆致を極めようと、実際に唐揚げを揚げ、タルタルソースを作っていたこととする。

    究極のタルタルソースを自ら作り口にすることで美冬んち特製のタルタルソースに捧げる賛辞を見出そうと熱意をもって挑んだものの、タルタルソースづくりでダルダルになってしまい、唐揚げは冷凍を利用することにした。タルタルソースは非常に美味であり、唐揚げそっちのけでタルタルソースを食べ尽くした。冷凍唐揚げの手抜き感とタルタルソースへの熱意のアンバランスさが美冬の秋人に対する気持ちを示しているかのようであり、これを作品に反映することとした。(妄想してます)


    問7 今作「雪を溶く熱」を読んだ感想を好きに述べよ。

    国語の問題が非常に懐かしく、また少々変なことを書いても許されそうな空気感もあり、とても楽しく解くことができました。そしてかなり変なことを沢山書きました。この場を借りてお詫び申し上げます。

    世の中には唐揚げが好きすぎる人の書いた唐揚げ賛辞の本があり、「唐揚げが美味なのは当たり前であって、唐揚げを讃えるには唐揚げがどう美味なのかを記すべきなのである。うまい、うまい、うまい……」というようなことが書かれているのだそうです(知人の知人が読んだと伝え聞いただけなので、真偽は定かでありません)。正にその本のような、愛とユーモアが詰まった、タルタルの美味しそうな作品でした(私はタルタルソース嫌いですが)。

    テストを解く間に自然と作品への感想が出来上がって来るこの形式、とても良いですね。問題の順番もよく考えられています(笑)

    楽しいひとときをありがとうございました。

    作者からの返信

    問1 正解
    問2 正解
    みなさん解答で忘れていますが、「しんしんと降る雪を見て」ですよ。『作者がちゃあんとテーマに沿って書いているよ』と、僕の口からではなく、皆さんの口から言っていただかないと!笑
    問3 正解です。
    確定情報のみを追っていけば簡単ですね。
    前世が恋人の伏線を潜ませていた方が面白かったな、と今なら思えます。
    問4 正解
    タルタルソースの材料の違いが、それぞれあって、楽しいですね。
    問5問6問7
    の解答で、皆さんの筆致が見られて、これはこれで面白い企画だなぁと思いました。

    なお、僕はかならずまじめなことを書いたあとは変なことを書こうと心に決めているので、変なことを書いてくれた方とは近しいものを感じます。

    >テストを解く間に自然と作品への感想が出来上がって来るこの形式、とても良いですね。問題の順番もよく考えられています(笑)
    涙の理由に気づかないひとが出ないように、問題は組み立てました。問題があると、みなさん真剣に読んでくださいますね(おい)

    楽しんでいただきありがとうございました。

  • 追試への応援コメント

    1 美冬とよろしくするつもりだった
    2 出戻りなら簡単に落ちるかな、と思っていたが、握りしめる包丁に明確な拒絶を見て取って怯える秋人の態度
    3 秋人の主観的には元恋人
    4 テーブル〇ーク 鶏もも唐揚げ。卵、玉ねぎ、キュウリ、酢、みりん、塩
    5 包丁で指を切ったから
    6 唐揚げにはタルタルソースに決まってるじゃん
    7 本編も面白かったですが、テストを仕掛けてくるセンスは最高でした

    作者からの返信

    珍回答集作りたくなってきました。
    だってみなさんの解答用紙は、僕の『雪を溶く熱』によって、
    感想という同題異話がいくつも出来上がっているんですから!
    まぁ、そっとしておきますけどね。

    ちなみに僕は、唐揚げにはだまってマヨネーズです。
    ありがとうございました。

  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    【問5】
    こんな上手にタルタルソースが作れるのに、諸般の事情で1人でいる自分が不甲斐なく思えたから

    これが正解ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    正解は人の数だけあるものですが、
    これだけはちゃあんと正解があるのです。

    まぁ、わかっていてボケる人がいるので、採点者のスキルが試されているという謎状況が生まれているんですよねぇ。。。


  • 編集済

    追試への応援コメント

    つつつ追試が!!

    問1

    「唐揚げが食べたい」は口実で、実家に帰ってきた美冬を口説こうとした。いやいや秋人君。みかん一袋で女心は釣れないと思うぞ。


    問2
    秋人のセリフ「一生の頼みだ! お前の唐揚げをもう一度、食べさせてくれないか!」と美冬の独白「遅いっつーの。嫁いだのなら、実家に私がいるわけないでしょうよ。」から。離婚していないが別居中だと思うの。

    問3
    恋人と元恋人は論外。
    正解は幼馴染と思わせて、実は前世が恋人。
    尚、本文中にこの事実を示唆する記述はない。

    問4
    唐揚げ……冷凍食品。味の素の冷食、「若鳥のからあげ」だと推測。
    タルタルソース……ゆで卵、玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズ、酢、砂糖、塩。分量は知らん。美冬の家では揚げ物にはタルタルソースが定番。

    問5
    玉ねぎのみじん切りをしていたから……と言うのは表向きの理由で、秋人に触れることで家族の優しさや温かさを思い出し、自分一人の為に料理を作る虚しさを感じたから。

    問6
    タルタルソースを作っているときに涙が止まらなくなり、その時包丁を置いた手で目を擦ってしまい、ひどい目に遭った。そのため、切ない涙を誘う話と決めていたのに方向転換し、ギャグに走った。

    問7
    本当は、切ない恋愛を書きたかった。

    ※再試覚悟してます。

    ※ジャンルがミステリーだと後から気づきました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

    作者からの返信

    追試、ちゃんと出席していただきありがとうございます。

    ほぼ模範解答ですね。
    問5は正解です(え)

    前世が恋人な伏線をまぎれこませておけば、おいしかったのに!!という後悔。次回はもっとちゃんとボケます。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    涙の理由(わけ)への応援コメント

    え~

    何で試験があるの??

    (回答)

    「玉ねぎ刻んでた」とかのベタなギャグですか?

    ここまで読んで(ほかの作品で)玉ねぎはなかったです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    この物語で直接的に「玉ねぎ」とは言っていません。
    それなのに玉ねぎにきづくとは……!

    まさかあなた、美冬ですか?

  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    涙の理由に思い当たると、思わずニヤリとしてしまいました。
    こういう試験だったら、難しいかもしれないけど面白そうですね。もしかしたら、クラスで上位になれたかも?(あくまで自分の願望ですが)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    国語の読解力のテストで、推理小説を出されて、
    犯人の小さなミスを指摘しなさい、
    なーんて試験だったら、もうちょい上位になれたかもしれません。

    そうしたら
    もっと早い時期から推理小説を書いていたかも。

  • 追試への応援コメント

    回答をもらえないと、カンニングができない・・・

    作者からの返信

    何でも聞いたらすぐに答えをもらえると思ったら大間違いですよ。

    僕はそういう甘えた人は大好きなんです。えへへ。
    答えは「タマネギが目にしみたから」ですよ。これ、テストに出ますからねー。

  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    とてもいい作品ですね。とんとんとんが耳に残っています。
    涙のわけ、知りたいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    本当に知りたい人は追試を受けてください。
    とんとんとん。あー、泣ける。
    うちの包丁は切れ味が悪いので、とんとんとんじゃ切れません。ガッ、ザクッ!ダンッ!くらいです。泣ける。

  • 追試への応援コメント

    問5 た……たま、たまね……_:(´ཀ`」 ∠):_

    (読者は試験と聞くとアレルギーを起こす体質だったようです)
    (あ、おもしろかったです |彡サッ)

    作者からの返信

    えー、マイク「テスト」。ワンツー。

    コメント試験ありが試験とうご試験ざいま試験す。

    「たまね」とは何のことでしょうか。
    きちんと読んだ人が、これだとわかる言葉を書かないと採点されませんよ! 筆致的にも!! 忘れた頃に試験試験!!

    これから先、野々ちえさんを呼び込むために、「試験」は禁止ワードにしなくてはなりませんね…。
    タグは「試練」なのでギリギリセーフ?

    ありがとうございました!
    アレルギーなのに申し訳ございまセンター試験。

  • 追試への応援コメント

    企画から拝読しました。問7にお答えします。
    まさか問題文だったとは……驚きです。これは確かに、美冬の泣いた理由が気になります。
    物語は短くまとまっていて、テンポもよく楽しんで読めました。

    ところで、問6に「筆致を極めようと、実際に唐揚げを揚げ、タルタルソースを作っていたこととする」とありますが、本当に作られたのでしょうか。気になります。

    作者からの返信

    気になりますよね…。やったぜ。
    コメントと解答ありがとうございます。

    この物語を書くにあたって、涙の理由だけは明確にありましたので、じゃあどんな料理が該当するかなと調べ、タルタルソースに当たりをつけました。

    僕はもう無類の卵好きなので、ゆで卵を作るのは訳ありません。あとはタマネギのみじん切り。
    ですが、僕は実は先日、友人からの誕生日プレゼントで、紐を引っ張るだけで食材のみじん切りができる便利アイテムを貰っていました。
    紐を引っ張って、ぐるぐる回る刃。楽しくて楽しくてつい。
    ……全然泣けませんでした。
    すみません。

    ちなみに、泣かないためには
    1.皮付きのままタマネギをレンジでチンしておく
    2.タマネギを冷蔵庫で冷やしておく
    3.切るとき鼻にティッシュを詰める
    などの方法をどれかひとつでもすれば大丈夫です。

    美冬がどの方法も取らないまま、涙を流さざるをえなかったのは作者である僕のせいです。
    ごめん、美冬。タルタルソース美味しかったよ。でも酢が苦手なので、マヨネーズで代用しました。タルタルソースじゃなかったかもしれません。

  • 追試への応援コメント

    問5以外も有りましたね(笑)
    そしていつの間にか国語の問題。
    ……大学入試以来かな?
    制限時間内に自分の回答を作らなければ(笑)

    作者からの返信

    問1から順に問題を解いていくと、比較的問5がわかりやすく紐解かれる仕組みです。問6は秘密です。
    問7は、少しの時間だけでも考えていただけたらもう言葉はいりません。


    ……僕、日本史とかの歴史モノに勝手に苦手意識もってたんですが、最近、磯田道史さんの江戸の家計簿の話を聞いたら、面白そうって思えたんです。
    学校の授業も、もっと面白くできるんじゃないかなあって思いました。
    書いたり読む際の苦手意識の壁を、これから少しずつとっぱらっていきたいです。

  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    拝読させていただきました。

    秋人よ……(笑)

    最後が笑えました。
    問5ということは、問1からあるということ。それらもこんな感じなのかな?とおもうと楽しいです。

    作者からの返信

    読んでコメントまでいただきありがとうございます。

    最後にクスッと笑っていただけたならもう、書いて良かったなあと思いました。

    問5に気づいていただけましたね。
    (ニヤリ)

  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    >しんと、静まり返った家。玄関には美冬の靴しか無かった。秋人の声がうるさかったからテレビは付けていなかった。

    ここのところの「玄関には美冬の靴しか無かった。」は秋人のセリフですか?

    美冬の語りの一部なら「私の靴」だよなと。意図的なものでしたらごめんなさい。私の読解力不足です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かに、これは美冬の語り口調なので、「私の靴」が正しいです。

    ご指摘ありがとうございました!

  • 追試への応援コメント

    先生ー、筆致企画を読んでたはずなのに、いつの間にか国語のテストを受けさせられてまーす( ・ω・)∩

    これはビックリ。きっと読んだ人全員がビックリ。しかも問題の文が、ちゃんとレギュレーションに沿っていますね。
    果たしてこのテストで、満点を取れる人はいるのでしょうか(#^^#)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    皆さんが満点を取れるような小説になっていないと、筆致が足りないって僕が先生に怒られますので、助けてください笑

    びっくりさせられてしてやったりです。ありがとうございました。

  • 追試への応援コメント

    面白かったです。斬新です!
    ひそかに筆致もきれいにまとまってるのがニクいです。
    最後の追試は難しすぎて俺には一つもできませんです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    問題の答えを書くと、自然に『この小説、ゆあんさんのテーマに沿って書いてる!』と半ば強制的に思わせる狙いがあります。
    無回答で提出されると、その思惑がバレたと焦ります笑

  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    面白いです!問題文だったんですかー。
    美冬、泣くほどおしっこ我慢しなくてもいいのに(違う)

    ところで、電車に乗られて、は電車に揺られて、の間違い?

    作者からの返信

    美冬の泣いた理由、おしっこを我慢していた、だったら途中点で8点あげますね。
    解答欄は何でも書いておけば当たるかもしれません笑

    筆致には気をつけていたつもりだったのに!直しました。
    罰ゲームで秋人にはヒッチハイクで東京まで行ってもらいます。

    反対の
    道でお手上げ
    逆戻り

    これが本当の筆致俳句。
    ありがとうございました。

    編集済
  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    タルタルソース用のタマネギを刻んでた

    (^_^)/

    作者からの返信

    え?
    秋人と美冬の関係は?
    幼なじみのこう…、甘酸っぱいアレやそれは?
    疎遠だったけど急接近して、あらためて触れた優しさにキュンとなって、でも離れなくちゃいけない悲しみに思わず涙が……、え? タマネギ?
    ばんなそかな!!


    正解です◎笑

  • 追試への応援コメント

    1.秋人の母親が唐揚げの声を聞いたからですね。雪の声かもしれません。
    2.肥前ロンズ様のいとおかし! 今日のご飯はカレーを見たから。
    3.前世が恋人。多くの出会いと別れの前世を見た気がします!
    4.みかん……? 唐揚げ関係だし、レモンかもしれませんね。
    5.みかんかレモンの汁が飛んだんですね。秋人の周到な罠でしょう。
    6.みじん切りって粉雪っぽい。溶かし卵の熱が目に浮かびます。
    7.いろいろ思った事が台無しだ! お腹が空きました。好きです。

    作者からの返信

    採点結果は……、途中点含めて48点ですね。進級は諦めてください笑


    釣られて僕も見ましたよ。今夜はカレー。
    僕だったら唐揚げですかね。やっぱし。

    告白されましたね。やったぜ。

  • 追試への応援コメント

    先生、今回のテスト難易度高すぎませんか!?
    こんなの出されたら落第を覚悟します( ゚Д゚)
    とりあえず問7を……


    自分は唐揚げには何もつけない派です。秋人と会えば、論争に発展するかもしれません( ・`д・´)+

    作者からの返信

    問5だけなら難しいかもですが、問1から順に解いていけば丸わかりになるように問題を作りました笑
    料理したことの無い主人公にはきつかったか…!笑

    唐揚げにはマヨネーズですね。異論は認める!!(キリッ)
    唐揚げが何にでも合うし、単体でも美味すぎるのが罪だと思います。犯罪級!

    コメントありがとうございました!

  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    斬新なミステリーだ!
    くっそーわっかんないなー、隣の人の答えをカンニングしたいなー!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    女の子の涙の理由を探るミステリー(どやあ)

    おそらく隣の人とはソーシャルディスタンスが取られているので難しいです。

    頼む美冬。だからお前だけが頼りなんだ……!教えてくれ!!笑


  • 編集済

    追試への応援コメント

    解答用紙
         ∞年ω組 名前 肥前ロンズ 採点
    問1
    美冬の唐揚げが食べたかったから(本当はタルタルソースが食べたかったから)。

    問2
    雪を見て。

    問3
    幼なじみ

    問4
    鶏肉、タルタルソース

    問5
    (空白)

    問6
    (空白)

    問7
    どうして美冬は泣いていたんだ、作者の気持ちは一体なんなんだ……!!!


    コメント失礼しました!

    作者からの返信

    きちんと名前書いてありますね。
    名前書いてないと0点ですからね笑

    問4の答え、タルタルソースの中身を詳しく書くと高得点ですが、ネタバレへの配慮だとしたら追加で50点です。

    採点結果は125点。
    まあまあですね。
    もっと上が狙えますよ笑

    楽しんで貰えて嬉しいです。
    ありがとうございました。

  • 涙の理由(わけ)への応援コメント

    最後(笑)。

    作者からの返信

    笑ってもらってありがとうございます。

    最後が全てです(キリッ)