第10話

 舞人まいひとが二ヶ月前にほどこしたまじないは、無残むざんにもやぶられていた。


 ふだはズタズタに切りかれ、ほこらは風化して砂混すなまじりの瓦礫がれきと化している。


あらぶる嵐神あらしがみさえもしずめるふだをこんなに……なぜここまで強くなったのか? こればかりは直接ちょくせつかなければわかりませんね」


 舞人まいひとは、漆箱うるしばこから小さな瓢箪ひょうたんを取り出した。

 てのひらおさまるどころか、みず一滴いってき入るのか定かではないほどの小ささだ。


 舞人まいひとはそれを持ち、空いた片方かたほうの手で小さな金のつぶを一つ取り出す。


「五行思想なるは、金生水ごんしょうすい

 かたまって水を生む。

 佐渡さどよりもたらされた黄金こがねよ、天地てんち万物ばんぶつ変化へんげ循環じゅんかんの思想をってれ行くこの大地にめぐみをあたえたまえ」

 言って、瓢箪ひょうたんの水を一滴いってきしぼり出した。


 するとどうだろう。

 ひょうたんから水がどんどんあふれてきたではないか。


「大地よ雲をもとめたもう。

 草木よ雨をもとめたもう。

 のもと分かつ力ぞ、ねがうはこれ人にあらず」


 ダンッ、と強く地面を一度いちどみならす。


 霊妙れいみょう、かつゆるやかなまいだった。


 水が川となって流れるがごとく、手の動き足の運びは止まることなくう。

 かれた水は金によってあふれだし、大地にみわたった。


 みた水はやがて水脈すいみゃくつながり、そこからまた地表へと少しずつにじみ、あふれ、やがて大地をうるおしはじめた。


 舞人まいひとの足取りを辿たどるように、霊華れいかみだれ花びらがおどる。


 舞人まいひとは小さく祝詞のりととなえながらう。

 すると、舞人まいひとの顔をなでるように風がきはじめ、かと思うとあっという間に暴風ぼうふうになり、一帯いったいれた。


「……われる場所に水をもたらすはだれぞ……?」


 か細いかすみごとき声とともに空気がかわき、土はすなとなって風にい、渦巻うずまくその中から声の主はあらわれた。


 舞人まいひとの頭上にかぶは、両手を広げたほどの大きさなる黒い雲。

 風が渦巻うずまき、雲は小さな台風になっていた。


ヒデリガミよ。永きにわたる雨をり、人をおそ洪水こうずいを消し去るめぐみの神よ」

 舞人まいひとは、その台風にひざをついて叩頭こうとうした。


「空をわたりし御身おんみ何故なにゆえ人在ひとありき村にとどまりたもうか。村はまだ生きる意志在いしあり。われ御身おんみるべき場所へおれ申しそうろう。どうかしずまりたもう……」


 すると、雲は渦巻うずまきその中から人の姿すがたあらわれた。


 女童めのわらわであった。

 けるがごとく白いはだ

 風になびく軽いぬのを重ねた白装束しろしょうぞく

 ったかみは黒く、しかしつややかである。

 開いた灼熱しゃくねつひとみ舞人まいひとさびしげに見つめる。


「そなた……おぼえておる。

 ……領域りょういきで……っていた……時を間違まちがえた人間」


間違まちがえたのはわすれていただけますか」


優雅ゆうがまい……村をきよめた。

 だが、それも無意味むいみ……。

 村に……水はらぬ」


御神おんかみとうときがゆえきよめればこそ。村の意志いし微弱びじゃくながら感じられましょう」


だまれ」


 しずかだった声が、地響じひびきにたものになり、舞人まいひとの身が大きく振動しんどうする。


「村のかなめ……ゆるすまじ……!

 ほろぼす……!」


 その言葉を聞いて、舞人まいひとは首をかしげた。


 村をはなれている間、旱魃かんばつ被害ひがい拡大かくだいしないよう、かれ要所ようしょ要所ようしょきよめの儀式ぎしきを行い、まじないをほどこした。

 神社に寺に、畦道あぜみちたたずむ小さな地蔵じぞうにいたるまで。


 舞人まいひとが思考に口をざしていると、ヒデリガミは風をんだ。


 渦巻うずまく風の中、暗い森にかこまれたほこら姿すがたを見せる。

 どうやらこの村が旱魃かんばつおそわれる前の、みどりゆたかなころのようだ。


「これは?」

ほこら……」


 そこに見えるは村付近ふきんの森のようだが、舞人まいひとの知らぬ場所だった。


「ここがけがされたというのですか?」


 ヒデリガミは答えない。

 代わりに、ほこらかげからだれかがあらわれた。


 夜の暗い森だが、雲にかくれていた月がその姿すがたをあらわにする。

 赤ら顔に日焼ひやけしたはだきたえられた筋肉きんにくを持ちながら、千鳥足で歩いてきたのは百姓ひゃくしょう姿すがた庄屋しょうや縄田なわた玄信げんしんであった。


 どうやら酒にっているらしい。かれは、ほこらの前まで来ると、手に持っていた飲みかけの酒をささげた。

「お酒……飲んでますね」

 舞人まいひとあきれた顔をした。

 ヒデリガミもいやそうな顔でその様子を見ていた。

 しかも、かれはおまいりどころか落ちぶれてしまっただの愚痴ぐちをぶちまけてしまっている。

 さらに、よろけた足取りのまま家に帰ることなく畑でてしまっていた。


「これは……」

 玄信げんしん一方的いっぽうてき礼儀れいぎを欠いているのがいけないと舞人まいひと得心とくしんした。


「これは、我々われわれ人間が無礼ぶれいはたらいてしまったことが原因げんいんですね。大変たいへんずかしい――」

 しかし、ヒデリガミは首をった。


 まだ渦巻うずまいている風を、ヒデリガミが指さす。


「おお、ここじゃ」

 玄信げんしんが、ほこらさがしていたようだ。

昨晩さくばん大変たいへん無礼ぶれいはたらいてしもうた」

 翌日よくじつの事だろう。ほこら綺麗きれいにしている様子がうつし出されている。

「中まで酒臭くさい。申しわけない」

 手を合わせて、ほこらとびらを開くと、中にはご神体と思しき赤い石がまつられていた。


「!」

 舞人まいひとは、首にかけた赤いかざりの数珠じゅずわれ知らずれる。


 玄信げんしんは、丁寧ていねいき、ふたたび手を合わせてほこらじた。

 少し歩くと、風が玄信げんしんの顔をでていく。すると急にうつろな目になった。

「……ありゃ? わし、なんでこんなとこに……」

 その様子を最後さいごに、風はき止んだ。


玄信げんしん殿どのは、たしかに無礼ぶれいはたらきましたが、ちゃんとびをいれております。何故なにゆえいかりで?」


 ヒデリガミは、ほこらの中にある石をいとおしそうにく。

 しかしその形相は、いかりにちていた。


「これはわれが守るべきもの……人間ごときがれおった……!」


 なるほど、と舞人まいひとひとみじる。

「それは、ご神体ではありませんが、守るべき大切な石……ということですね」


 ふたたび、ゆっくりとひとみを開けた。

 ヒデリガミ日照ひでりの神だ。その神が一瞬いっしゅんでもゾッとした。そんな視線しせんだった。


「その赤き石、さがしておりました」


 先ほどまでのおだやかな雰囲気ふんいきと打ってわって、まさにさんばかりの舞人まいひとの気配に、ヒデリガミ警戒けいかいする。


「その石は、あるべき場所にもどす物。おそれながらわたしがもらい受けます」

「人間になどわたさぬ……!」


「なれば仕方ありません」

 舞人まいひと漆箱うるしばこに手をれる。

「力ずくでもらいます」 

われたてくか……!」

 ヒデリガミは、はげしい風をまとった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る