第1話

 おかと山をえる人影ひとかげ一つ。

 背中せなか背負せおう荷物から、薬師くすしかはたまた物売りか。

 しかしこの人影ひとかげ、そうぶにはいささか風変ふうがわりな出で立ちである。


 夜明け前のやみから日の出がかがやあかつきの空をんだかの生地。あでやかな花のいた着物をまとい、奇妙きみょうくれないの石を数珠じゅずつなぎの首飾くびかざりにしている。

 そして、にはうるしの黒い箱。

 奇妙きみょう奇天烈きてれつが歩いているようにしか見えなかった。

 他の旅人とくらべても、何を目的もくてきにした旅なのか、皆目かいもく検討けんとうがつかない。

 そんなかれが向かうは長州南西部、鴨之庄かものしょうのとある村。


 南北につづ里道さとみち沿って流れるのは『』のつく村が七つあることから名のついた七瀬川ななせがわ

 水源すいげんゆたかにうるおすものの、周囲しゅういの田畑までとどくことなく、田畑は緑の海原を見せる季節きせつになっても、茶色くてていた。


 原因げんいんは、たたりかのろいか毎年のようにおそ旱魃かんばつ


 灌漑かんがい工事を考えなかったわけではあるまいが、なにぶんお金がかかる。

 例年れいねん旱魃かんばつきびしい年貢ねんぐの取り立てに、村の資金しきんすずめなみだ

 苦労くろうすえにできた米もほとんど年貢ねんぐにとられ、のこりはくず米ばかり。村人たちは日々の食事も満足まんぞくれない始末しまつ

 しわのったひたいき合わせては「こまった」「まいった」のため息ばかり。


 そこへ異様いようの旅人があらわれたものだから、村人たちの警戒けいかい心は一層いっそうふくれ上がった。


「一つものをたずねたい」

 心まで上がった村のおとこしゅうは、旅人を猜疑心さいぎしんかたまりにらみつけた。が、一瞬いっしゅんみな恍惚こうこつとなる。

 姿すがた奇妙きみょうだが、それをわすれてしまうほど旅人の顔は整っていた。


「ここに、縄田なわた玄信げんしん殿どのがおられると聞いたのですが?」


 声のひくさに、おとこしゅうはじめて旅人が男だと気付きづく。しかし、それでも綺麗きれいな顔立ちにわれわすれ、ほほめた一人がこたえた。

「ああ……庄屋しょうやさんトコに用か。じゃったら、すぐそこの大きなかわら屋根んトコやけぇ」

「じゃけど、あんたみたいなぶち綺麗きれいくすり屋でもなーんも売れんよ?」

 小柄こがらな男がひょっこり出てきて言う。背中せなかうるしりの箱を見て、くすりが入っているのだと思ったのだろう。


「あ、でもよ、どんな寝坊助ねぼすけやつでも一発で起きちまうくすりがあれば全部売れるやろうね」

「おお、あそこにゃ寝太郎ねたろうがおるけんねえ」


寝太郎ねたろう?」


庄屋しょうやさんトコの息子だあ」

「ぶち寝坊助ねぼすけなんよ」


「ぶち……?」


「もう三年もちょうって話やけぇ、庄屋しょうやさんもきっとうちゃるって言うと思うよ」


「それはそれは……ご助言ありがとうございます。しかしながら、わたし薬師くすしではなく、まいつたえる者ですので――」

まいぃ?』


以前いぜん玄信げんしん殿どのにお世話になったので、挨拶あいさつに来たのですよ」


 一同が頓狂とんきょうな声をそろえる中、旅人は玄信げんしんの家へと向かった。


 ■ ■ ■


「もし。縄田なわた玄信げんしん殿どのはご在宅ざいたくか?」

 数ある藁葺わらぶき屋根の民家みんかの中で、唯一ゆいいつかわら屋根の大きな建物たてもの

 旅人がたたくたび、丈夫じょうぶなつくりのはずの引き戸はギシギシと音を発てる。


「どちらさんで?」

 声は後ろからした。

 り向くと、そこには大柄おおがらな男が立っていた。


 男は切れ長の精悍せいかんな目つきをしており、カラカラにかわいた季節きせつに見合うよう日焼ひやけしていた。流れるあせぬぐうでは太くたくましく、田畑仕事をしているだけでは到底とうていつくり上げられないほど筋肉きんにくきたえられていた。


 旅人は、すっかり百姓姿ひゃくしょうすがたが板についた男を見てなつかしそうに顔をほころばせる。

「おひさしぶりです、玄信げんしん殿どの

「おお? 舞人まいひと殿どのか!? おお、おお、ひさしぶりじゃあ!」

息災そくさいのようでなによりです」


 玄信げんしんばれたこの男。

  元々は、岩村田いわむらた大井おおいの一族であった。平賀氏ひらがしいで、信濃国しなののくに平賀ひらがじょう城主じょうしゅになったれっきとした武士ぶしである。


 天文五年。

 玄信げんしん駿河国するがのくに今川義元いまがわよしもと同盟どうめいむすび、佐久さく侵攻しんこう本格化ほんかくかした。


 大井氏おおいし先鋒せんぽうとして甲斐国かいのくに守護しゅご武田たけだ信虎のぶとらあらそったが、戦況せんきょう徐々じょじょ武田たけだぜい有利ゆうりとなり、玄信げんしんはついに海ノ口城うみのくちじょう包囲ほういされ、篭城ろうじょうせざるをない状況じょうきょうに落ちいった。


 甲斐かい全軍ぜんぐん八千に対し、海ノ口城うみのくちじょう兵力へいりょく三千。

 明らかに形勢けいせい不利ふりとみられたこの戦況せんきょうで、玄信げんしんは一ヶ月あまり防戦しただけでなく、なんと武田たけだぜい撤退てったいにまで追いやったという。


 この時、武田たけだぜいには武田たけだ信虎のぶとら嫡子ちゃくしよわい十六となる晴信はるのぶ初陣ういじんにたっていた。

 後に、かの信玄しんげんと名をあらためた武田たけだ武士ぶしである。


 その戦乱の際に舞人まいひと玄信げんしんは知り合ったのだ。


 玄信げんしん舞人まいひとかた豪快ごうかいたたいて再会さいかいよろこんだ。

舞人まいひと殿どの相変あいかわらずのご様子で――おお、わしとしたことが! どうぞ上がって茶でも飲んでってください」


 玄信げんしんが戸を開ける。

 うながされて入った舞人まいひと視界しかいんできたのは、うつせにたおれた男の姿すがただった。


「……人がたおれておりますが……」

「おおっ!?」


 玄信げんしん玄関げんかんのぞみ、あわてて男をかつぎあげる。


「お前は……さっき布団ふとんもどしたばっかなんに! またこんなとこで! どんだけ寝相ねぞうわるいんじゃああ!」


 かついだ男を軽々と投げばす玄信げんしん

 障子しょうじ破壊はかいして部屋のおくへとんだ男は、ぎゃっとつぶれるような声をあげて、すぐにしずかになった。



 舞人まいひとり返った玄信げんしんは、れくさそうに頭をく。


「どーもお見苦しいモンをすいません。ウチのせがれでして」

たしか、清恒きよつね殿どの……でしたか。大きくなられましたね」

 舞人まいひとは、清恒きよつねんだのを見なかった事にした。


「いやいや、仕事もロクに手伝てつだいやせんで。やいとをすえんといけんですわ」


「やいと……ですか?」

「さあさ、どうぞお上がりください。すぐにお茶を出しますんで」

 舞人まいひとうながされるまま囲炉裏いろりせきへと着いた。


 外見とは裏腹うらはらに、あちこちにひびの入ったかべ

 ゆかはギシギシ音をたて、すわっただけでけてしまいそう。

 かなり年期の入った住まいのようだ。

 おくの部屋は物置ものおきだろうか。とびらも窓もなく、たながいくつもしつらえてある。そこには雑多ざったに物が積まれていた。

 その中に埋もれるように、しかし綺麗きれいに陳列されている物があった。


「おや、これは……」


 玄信げんしんが気がいた時には、舞人まいひとすで物置ものおきに入っていた。そのかれが声をらす。

玄信げんしん殿どの、これは『めがね』ではありませんか? そのとなりたしか『時計』でしょう?」


 玄信げんしんは、舞人まいひとが指ししめす品を一瞥いちべつする。

 丁寧ていねいつくりの物に、玄信げんしんはさして興味きょうみなさそうに答える。


「まあ、それは本来わしなんかとは一生いっしょうえんのない物ばかりじゃけん。気に入ったのがおありなら、きに持ってってくだせぇ」


玄信げんしん殿どのともあろう方が、村の財源ざいげんとなるものをそのように軽くあつかわれてよいのですか?」


 玄信げんしんの手がとまる。


舞人まいひと殿どの――」

かくしてもわたしにはわかります。ご心配なく、他言無用たごんむようにしますから。ただ、いずれもこの国にはないめずらしい品々ですので少し勿体もったいないとは思いまして」


 たなにならんだ品をながめる。

「フランシスコ・ザビエルが天皇陛下てんのうへいか献上けんじょうするはずの品々。不運ふうんにも謁見えっけんかなわず大内おおうち義隆よしたか様がゆずり受けたのですよね」


「そう聞いちょります」


たしか、一五五一年の四月でしたっけ」

「もう何年も前の事ですわ……」

「何年も前……ですか〜」

 舞人まいひとが遠い目になる。


 囲炉裏いろりで湯をかす玄信げんしんかたわらで、「何年もですかー、そうですかー」と天井てんじょうあおいでつぶや舞人まいひと


 玄信げんしんの家は天井てんじょうがなく、大きなはりが横たわっている。暗いそのはりを、ねずみ三匹さんびき走り去る。


「……また時を間違まちがえた……」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る