応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    秋人、あっぱれでございます。

    作者からの返信


    ありがとうございます!


  • 編集済

    雪を溶く熱 後への応援コメント

    面白かったです!
    いいですね、こういった話は。ストーリーもとても好きです。

    ひとつ気になったのは、もりくぼの小隊様の文章が重く感じた事です。これは実際に重苦しい文章というわけではなく、文章自体はとても上手いと思います。もりくぼの小隊様の癖なのか、読点が非常に少なく、文章のリズムが重くなっているためだと思います。
    ただ読みづらくはなかったので、問題ないと言えば問題ないのですが。読点を入れる事で、リズムが生まれるのかなぁとは思いました。

    あと『しんと降る雪』が度々出てきますね。これはむしろ、シーンが変わる度に形を変えて、パワーワードのようにすると面白い効果を生むかもしれません。

    素敵な物語をありがとうございました!

    作者からの返信


    ありがとうございます!

    あぁ、なるほど読点。実は前に読点が多すぎるという他の方へのアドバイスを聞いて自分にも当てはまるなと思って意識的に付けないようにしてたんですけど、逆にそれがよくなかったのかも知れないですね。今度は読点のバランスを考えてみたいと思います。

    パワーワードですか。確かにうまくいけば面白くてできるかも知れませんね。ここももうちょい勉強してみようかしら。アドバイス感謝します。

    こちらこそ、最後までお読みいただきありがとうございました!

  • 雪を溶く熱 前への応援コメント

    いい感じですね。
    好きです、この感じ。

    作者からの返信


    ありがとうございますっ。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    企画から拝読しました。

    秋人の強さが頼もしくもあり、怖くも感じました。
    そして彼のこの台詞。「構わんっ! ワシはこの日のためだけに、力を欲しただけじゃあっ」
    この台詞、キャッチコピーにも引用されていますが非常に印象深く、秋人の思いを端的に表していて良い台詞だなと感じました。
    美冬が泣くシーンが本当に切ないですね……。

    素敵な作品をありがとうございました。

    作者からの返信


    コメントありがとうございます。

    この台詞は僕も書き終えて読み直すと印象深く感じたので直しは入れずにキャッチコピーにも引用しました。作者の書いた言葉というよりも秋人の思いの言葉だと思っています。それくらい自然に出たなって。もしかしたら同じの書けと言われたら書けないかもしれません。

    こちらこそ、素敵なコメントをありがとうございました。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    ありきたりな感想で恐縮ですが、白戸三平みたいですね。

    秋人の生死に関わらず、美冬との再会は無さそうで切ないです。

    作者からの返信


    返信遅くなってすみません。コメントありがとうございます。

    すみませんお名前は聞いたことはあるのですが白戸三平先生の作品読んだことないです。コメントを読む限り僕の好みに合いそうなので機会があれば読んでみたいですね。

    やはり、再会は無いですよね。僕も時間を置いて読み直したら切なくりました。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    どんぐりまなこの秋人がすごく印象的です。存在感があります。あまり感情を感じさせないダークヒーロー的な秋人が、淡々と、粛々と、村の仇である山賊たちを屠っていく描写は、硬めの文体にぴたりとくっついています。
    派手な剣戟で盛り上がりを作るのではなく、秋人の内省的なひとり語りでシーンをしめくくるところが渋いです。上質で硬派な時代物を堪能しました!

    作者からの返信


    返信めちゃくちゃ遅れてすみません。コメントありがとうございます。

    粛々と屠ってゆく描写はもう少し派手な動きを入れていたのですが読み直していらないと感じて削っていきました皆さんの反応を読むと削ってよかったと思いました。
    秋人のひとり語りは秋人の奥底の感情が筆に乗っていたのでそこも評価していただきありがとうございました。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    うわ、これは素晴らしいですね。息を詰めて読んでしまいました。
    途中、秋人その人もとても怖かった。それくらい戦慄を感じさせる筆致でした。そして最後も思いもよらなかった。彼の運命は幸福なものかと。彼にとっては幸福なのかもしれませんが。

    解題が所々に入っていたのも良かったと思います。最後には、「空を切る風音が雪溶かす炎の圧にかき消えた」にきましたか。

    何か指摘を、ということでかなり頑張って探してみたのですが。強いて言うなれば、「しんと降る」という表現が前編でもほぼ同じにあるので、少し変えてみられては。ただ、故意に同じになさっているやもとも思うので(冒頭は揃えられていますし)、そうでしたらご放念ください。

    作者からの返信


    褒めていただきありがとうございます自分ではまだ未熟だと思っていたので凄く励みになります。
    書いた身としては秋人は幸せだったと思います。



    「しんと降る」は故意にですが、確かにくどいとは自分でも思いました。適切な表現が浮かばずそのままにしていましたのでもう一度読み直して手を加える事を考えてみたいです。指摘をいただけて嬉しかったです。細部までしっかりとお読みくださり本当にありがとうございました。

  • 雪を溶く熱 前への応援コメント

    企画から来ました。鬼気迫る様子が手にとるように伝わります。
    「皮の破れた唇」これは恐怖と我慢とを共に表すのに、凄く優れていると感嘆しました。ゆっくりですが続きも読ませていただきます。

    作者からの返信


    返信が遅れてしまってすみません。コメントありがとうございます。

    おっしゃられるとおり「皮の破れた唇」にその意味合いを込めました。読み取っていただけるとは。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    かっこいいですね、秋人。前半からの、バッサリ退治でスカっとしました。
    ラストもまたかっこいい……なんとか二人が再会できないかしら。切ない。

    作者からの返信


    ありがとうございます。外道共に情けは必要無しバッサリいきました。


    読み手さんによっては秋人が死んでるとも生きているとも感じていただけたようで、この先を書いてないという事は再会できた未来ももしかしたらあるのかも知れません。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    おお、秋人がヒーローでしたか!良かった!

    いいですねぇ、このちょっと切ないハッピーエンド。これもハッピーエンドと行って良いのかな。私は好きです。

    あと個人的に、言葉が好きですね。これはもりくぼさんのお国の方のですか?

    作者からの返信


    はい、秋人がヒーローでしたっ。

    これは、ハッピーなのかなぁ。完全に趣味丸出しなエンディングなんで共感は無いかなと思ったんですけど、
    以外と好きと言ってくださる方が多くてなんか嬉しいですね。
    最後まで読んでくれてありがとうございます。

    普段使ってる言葉とご近所のじいちゃんばあちゃん達の会話、おかんからよく聞いてた宇部に住んでた美容師の先生の古い言葉を合わせたやつだから正しい方言じゃないですけど、一応山口弁です。あと、書く前に「おーい竜馬!」読んでたんで土佐弁が混じってるかも。方言ガチ勢が読んだら確実に突っ込まれます(笑)

  • 雪を溶く熱 前への応援コメント

    うおお、美冬さんが可哀相すぎる……。
    ここからヒーローが颯爽と現れる展開は……期待しない方が良いですかね(笑)

    作者からの返信


    可哀想な展開にしてしまいました。すんません。

    一応、期待していいかな?

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    格好良い「雪を溶く熱」です。
    ありがとうございました!

    作者からの返信


    こちらこそ、お読みいただきありがとうございました。
    色々な方が読み来てくださって感謝です。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    むちゃくちゃかっこよかったです……!!

    秋人は故郷を、美冬を救うために力を手に入れたんですね。
    方言での会話にぐっと引き込まれ、秋人の戦闘シーンではいつのまにか息を止めて読んでいました。
    ありがとうございました!

    作者からの返信


    ありがとうございます。

    美冬を救うため、ただそのための力ですね。
    戦闘シーンは苦手な方なので評価いただけて嬉しいです。
    これからも戦闘描写には力を入れて頑張りたいですねっ。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    なんとも濃厚な『雪を溶く熱』……半端ない勢いで引き込まれました。
    物語の世界を存分に堪能させていただきました!✨

    作者からの返信


    ありがとうございます。

    そこまで言っていただけるとホント書いて良かったです。正直これちょっとこれは大丈夫かなと思ってましたので。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    おおー、ハードコアな雪熱、面白かったです!!背筋がゾクッとしました。秋人カッコいいですね。

    作者からの返信


    結構難産でしたっ。秋人カッコよいですかっ、背筋もゾクッとしてくれたなら書いたかいがありました。☆もありがとうございました!

  • 雪を溶く熱 前への応援コメント

    うお、これはハードコアですね。
    続き読みます。

    作者からの返信


    おっ、確かにハードコア系かこれ。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    おおー、忍者! なるほど。だから村長がたずねてきたときに気配を消したりできたんですね。

    読み応えのある重厚な雰囲気で、切なくもカッコイイ物語でした。おもしろかったです。

    作者からの返信


    はい、忍者です。あんまり忍者っぽく無いかも知れませんけど。

    お読みくださりありがとうございました。だいぶ削って修正しちゃいましたけどちゃんと読める文章になってるみたいでよかったです。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    終わりの文章、いいですね。

    かっこいい時代劇の雰囲気の作品でした。

    作者からの返信


    ありがとうございます。

    時代劇調の作品書くのは初めてでしたけど書いてて楽しかったです。挑戦してみてよかったです。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    白い雪の深い地であるからこそ血吹雪も実に鮮やかに!
    村と彼女を救うために忍びの道に…… 気配を感じさせなかったあたりで人外か? とも思ったのですが、あくまで生きた人間の話なところが素晴らしい! 
    安易にするっと人外に行ったらやっぱり切なさが違うと思うんですよね。
    さてこの後抜け忍となった? 彼は果たして。
    そして血吹雪も遺体も全てこの上に積もっていく白い雪の下に……

    作者からの返信


    ありがとうございます。雪と聞いて最初に浮かんだのが血に染まるだったりします。最初がこれでいいのか?

    そう、最所から忍者は決めてたのでここはちょっと人外を臭わせました。前の葉桜が人外だったというのもありますけど、こっちにしてよかったと思います。

    あぁ、生き残って抜け忍になってる可能性もありますね。そっちの方が希望は強いですね。
    雪積もり死体は消えて雪溶けが血を洗い流すでしょう。現れるはずの死体もなぜか消えていそう。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    拝読させていただきました。
    時代劇調のお話で、読み応えがありました。
    秋人は、美冬の笑顔が見たいから、全てをなげうち宿敵を討ったのだと思いました。
    美冬はきっと、秋人のことを忘れないでしょう。

    作者からの返信


    ありがとうございます。
    時代劇調の作品を初めて書きましたが読み応えがあると言ってくださるのは嬉しく思います。
    秋人はおのれの全てをなげて向かったのでしょうね。美冬も秋人を忘れないと僕も思います。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    恐らくこの後、村では鬼助衆が壊滅したことで歓喜に湧いたでしょうね。誰がどんな覚悟を持ってそれを行ったか、美冬以外は知らないまま。

    代償を分かっていて、それでもやらずにいられなかった秋人。美冬、どうか彼の勇姿を、いつまでも覚えていてあげて(;´Д⊂)

    作者からの返信


    この村が良い未来に向かえばよいですが、美冬のためにも。

    力を得た代償と覚悟は並々ならぬものだと思います。美冬の心に秋人の姿が残ればきっと報われるでしょう。
    ありがとうございます。

  • 雪を溶く熱 後への応援コメント

    全ては故郷を苦しめる賊を討つため、力をつけて帰ってきたのですね。結末がどうなるか、わかった上で。

    ただ一人、秋人のことを察した美冬。
    多くの人に称賛されなくても良いです。けど美冬だけは、秋人という英雄がいたことを、忘れないであげてください(;つД`)

    作者からの返信


    はい、地獄のような世を渡り帰ってきたのです。自身の運命はわかっていた筈です。

    美冬は決して忘れないと思います。ずっと。

    気づけば初めての時代劇に挑戦してしまいました。最後まで読んでくださってありがとうございます。