応援コメント

MMORPG物の難しさ」への応援コメント

  • まあ、フルダイブ型VRMMO物の先駆けであるSAOが上手いのはMMOとしてのリアリティと嘘のバランスが絶妙で、それまでMMOを物語でろうとしてもMMOの特徴の一つである一生石工で過ごしてもよい自由度を敢えて殺してMMOだと思ったら実はデスゲームでした……のやり方で上手く話を進めて行ってたし、他プレーヤーより強いのは実はソロでひたすら経験値貯めてました……という、それMMOじゃないじゃんて言う内容にも関わらず、ヒロインがモロにhimechanな所にMMOあるあるを入れてきたりしてたあの絶妙なバランスなので、他で形だけ真似てもなかなか上手くMMOらしさと面白さを同居させる事は出来ないだろうなぁ……とは思ってました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    エンタメ的な面白さとMMORPGって両立しないんですよね‪w
    皆が均等に活躍したら物語として面白くないし、誰かが突出してたらMMORPGとして面白くない。
    分かってはいるんですけどねぇ…‪w

  • わかります。
    異世界ものの世界観説明を投げて『ゲームだから』ということにしてるだけに見えてしまうのです。
    そこで『無双』やら『最強』やらをやろうとしたら、そりゃそうなりますよね。

    ゲームがゲームである意味を持ったVRMMOものでいてほしいと思います。
    (そろそろカクヨムさんもSFとジャンル分けてほしいです)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ホントVRMMOをSFにカテゴライズするのはやめて欲しいとずっと思ってます。

  • 初めてエッセイの方にお邪魔いたします……。

    概ね同意です。
    まぁ、すごかったら称賛されっぱなしというのはエンタメなんで許容範囲なんですが(人間の悪意はあってもなくてもいいよ派)、「主人公だけ」という要素が引っかかってました。
    これは転生転移ものでもよく見られる「主人公だけチート貰って最強」と似た要素ですね。個人的にはあまり好みではありません。
    でも、MMO経験者としての目線からすればありえない事ですが、「エンタメだから」に集約されると思います。
    スター・ウォーズの「音が出る宇宙空間」と同じで、そこらへんを気にしない人が楽しめばいいんですよ。エンタメですから。
    歯がゆい気持ちはあるでしょうけど、求めているリアリティの質や範囲が違うんだろうなぁと割り切らなければならないと思います。

    作者からの返信

    いらっしゃいませ。ゆっくりしていって下され‪w
    ウマ娘エッセイじゃなくてこっちに来たのはもしかしてTwitterから見てくれたのかしら?

    えとですね、「エンタメだから」と言うのは僕は『逃げ』だと思うんですよねぇ。
    本物を書けないから偽物に逃げる。ちょっと調べるなり実践すれば分かる事をやらずに糊塗するのは創作に対する怠慢、冒涜だと思っています。

    恐らくひよこさんが言いたいのは『楽しんでる奴らにわざわざ水を掛ける様な事をするな』的な事と解釈しましたが、他のこういう「流行りに物申す」系のエッセイでも取り上げている人が居なくて、どうしても黙って居られませんでした。

    僕はたまにこういう発作が起こるので以後お見知り置きを‪w

    ちなみに僕はスターウォーズは「スペオペ」という本物のエンタメだと思ってますよ‪w

    ハードSFを突き詰めたら宇宙戦で前面に武装が付いてるのもおかしい(空想科学読本より)らしいので‪w

  • 僕はmmo系はやった事ないので、素人の戯言だと聞き流してください(^^)

    メイプルに関しては、運営もかなり動いてましたよ。スキルの下方修正に、メイプルも苦労してました。ただ、モンスターのアルゴリズム修正によって、メイプルと同種のキャラが二度と生まれなくなったという大前提が、まずあります。

    その上で、彼女を倒したい派、温かく見守る派が現れ、その存在感の高さから、運営も広告塔として黙認する事にしたのです。

    確かにネットの闇までは描かれてはいませんが、まあそこまで言及するのは、野暮と言う物ではないでしょうか(^^)

    作者からの返信

    僕はその作品はアニメでしか見ていないので、そういうまとも(?)な展開は知りませんでした。
    それでも「まだまだだね」とは思いましたが‪w
    『ネットの闇まで書け』とまでは言いませんが、仮にそれが書ければ深みのある作品になるだろうに、とは思いますねぇ。
    何にせよPCはプログラミングされたBOTじゃありません。それが分かっているのと分かっていないのでは作品として雲泥の差があると思います。

  • コメントさせてください。
    MMORPGを題材に書いている人達の殆どがSAOの2次創作を読んで更に、自分がプレイしたこともないのに、MMORPGを基にした作品を作っているように思いました。
    書いている人達は、MMORPGをサービス終了までやり切ったこともないのだろうと思います。(現在進行系のMMORPGならサービス開始初期から現在まで)
    いや、それどころか、1度もやったこともないか、クローズかオープンβテストだけ参加して、チャットもしないで、やった気になっているのかも。


    特定のアイテムが強いとかならすぐメンテで、下方修正はすぐ行われます。
    隠し切ることは出来ません。
    バグがあれば、それはプレイヤーが有利になるものは、即サーバー止めてメンテです。
    当たり前ですよね。
    バグが修正されるまでに、悪用した人は、場合によってはBANGされます。
    大勢の人がプレイしてるので、大勢の人がそれで去ってしまったら、運営が潰れます。当たり前の話なんです。(私も現役MMORPGをプレイヤーです)


    MMORPG小説書く人も、大概にしてほしいですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    MMO経験者さんなら分かってもらえると思ってました。
    転生もので「さすが主人公さんだ!」的な事をモブが言うのは(バカっぽく感じながらも)あまり抵抗が無いのですが、MMOでそれをやられると何故か無性に腹が立ちます‪w

  • えぇ……汗
    MMOモノって敬遠しててあんまり読まないのですけど、まさかそんな作品が多いとは思わなかったのです。
    特定のジョブなりスキルなりが強すぎてゲームバランスが崩れようものなら、ナーフされることも十分ありえると思う(非MMOのオンゲで該当事例あり)のですけど、その手の作品ってそういうのもなかったりします……?

    作者からの返信

    僕も数多く読んだ訳ではありません。
    でもあらすじ読めば作者が何をしたいのかは大体分かります‪w

    やはり「俺最強」や「俺だけ特別」みたいなシステムには近寄りたく無いですわ‪w

  • 私はVRMMO物では、オベロンが居なくなった後のALOはやってみたいと思ってました。

    作者からの返信

    MMOものは現代とゲーム世界、更にその2つを繋ぐシステムの設定を考えなければなりません。

    普通に転生ものを書いた方が余程楽に書けるでしょうにねぇ‪w

  • (๑•̀ㅂ•́)و✧

    作者からの返信

    もうお気付きでしょうが、僕はねこさんの作品も上記の観点から見ています。
    個人的にねこさんの事は「友人」だと思ってますから、敢えてこまごまとした事もツッコンでいく所存です。
    煩く思われるでしょうが、ご承知おきのほどをよろしくお願い致します 。