応援コメント

TSものって何ですか?」への応援コメント

  • 当然スケベ心でしょうね。

    スケベ心とは無関係な話にするなら、「性同一性障害を持つ人が異世界で性別が心にマッチして夢が叶う話」位しか無い気がします。

    今のところ、そういった作品は見た事がありませんが(笑)

    作者からの返信

    おぉ、「性同一性障害を持つ人が異世界で性別が心にマッチして夢が叶う話」はちょっと読んでみたいかもですねぇ。
    僕はちょっと書く作品がケツカッチンなので、おひとりキャラバン隊さんが書いてくれたりしませんか?w

  • 斑猫です。TSものは多分中身は男だけれどガワが美少女だからナチュラルに他の美少女にお近づきになれる……という邪念より生まれたジャンルだと思いますね。
     ナチュラルにキモいです(ド直球)
     と言いつつも、拙作メイン連載の主人公は「最強になってハーレム作ったんねん!」と意気込んでいるイキリ小僧なのですが、こいつは妖狐の血を引いているという事もあり美少女とか美女に変化する事も出来るのですね。まぁどっちかというと女体化です。
     確かに警戒されずに女子たちに近付く意図はありますが、助平目的ではなくて女子トークに混ざって女子の好みをリサーチし、モテ道を模索しているという感じですね。若しかしたらこれもこれでキモいと思う方もいらっしゃるかもしれません。
     なおこの主人公、モテの為に女子の好みとか会話へのリサーチに余念がないため、上述のような「男らしい」野望とは裏腹に女子力も高い気がします。

     ではまた。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    逆のパターンがほとんど無い(あるにはありますが…)事を鑑みるに、単純にエロ目的が大半なのだろうなぁ、と判断せざるを得ませんねぇ。

    斑猫さんの作品も折を見て読みに行きたいとは思っています。

    編集済
  • 性癖というのはそういうものかも知れません。

    それまでマニアックな部類だと思われ、メジャー作品でも映画「ストレンジデイズ」とか「マルコヴィッチの穴」的なマニアックな描かれ方しかできないと思われていたジャンルが、「君の名は」でメジャーな扱いになってから一気にメジャーにできることが分かって、ここ最近増えているのでは。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    誤解させてしまったなら申し訳ないですが、僕は別にTSものを否定している訳ではありません。

    ただそこに至る必然性が無ければ、100人が100人思い付くような浅い設定ならば、僕は楽しむ事は出来ないなぁ、と思ったものでして…

  • 実はTS物とかあまり詳しくありません。ただ、あくまで僕の勝手な想像ですが、楽だからだと思います。以前は男の世界は男が、女の世界は女の主人公が頑張ってました。それが少し前から、男の世界を女性で描く作品が増えて来ました。軍艦の乗組員が女子高生とか、南極目指す女子高生とか。艦これとかウマ娘とかも似たような感じだと思います。だけどそれも出尽くした感が溢れてきて、だったら中身を男にしたれ!とか誰かが考えたのでしょう。そしてそれが受けて、皆んなが乗っかってって感じなのかなあとか思います(^^)

    作者からの返信

    擬人化や立場逆転とTSはまた似て非なる物なのですが、歴史としてはTSの方が古いかも知れません。
    それこそ80年代のエロ漫画とかで「憧れの彼女に憑依したぜヒャッハー!」みたいなのは有りましたしね。
    まぁ流行りモノに乗れないオッサンのボヤキですのでw