応援コメント

書き溜め出来ません」への応援コメント

  • またもや共感(笑)

    私は書き溜めても5話位ですね。

    20話なんて、私の性格では無理ゲーです(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。ご共感いただき恐縮です。
    とりあえず新連載の時には10話くらいは貯めたいなぁと思いつつ出来た試しが無いですねぇ…

  • 私も最近見切り発車を連発してますが、ライブ感があって楽しいですよね。でも、次回作はプロット作って、ある程度書き溜めてから公開しようと思っています。プロット作っても、書いてるうちに、どんどん変わるのは、私もです〜。

    作者からの返信

    「もう後から原型とどめない程に変わるの分かってるんだから、プロットとかしても意味なくね?」ってのが僕の偽らざる本音ですw

    プロットから話が変わらない人って、余程完成された作品を作れているのか、後から「こうしようよ」という自分の声を無視できる鋼メンタルの人なんだと思って尊敬していますw

  • 行き当たりばったりは僕も同じです。そもそもプロットが作れません。しかも近頃は、小説すら書けてません(T-T)

    作者からの返信

    まぁ所詮は趣味ですからな。書きたい時に書けるものを書けばエエんですよw

  • 私は逆に、プロットを7割くらいは固めて、ストックしておかないと不安になるタイプです。笑

    だから今も、ストックが恐らく50話くらいはあるんじゃないかな……。でも読者と同じ目線で進めるというのも、新鮮で取り入れてみたいなぁと思います(できれば笑)!

    作者からの返信

    むしろストック50なんてどうやって管理するのか教えて欲しいくらいですわw
    読者目線の執筆はアドリブ力を鍛えるには持ってこいと言えるでしょうw


  •  私も大まかな道筋しか考えずに書いてしまうので、途中はその場その場で考えています。プロットを考えて書くと、どうにも設計され尽くした様なキャラクターの動きになってしまうので、その場の思考に任せちゃいます。
     私はもう書き溜めとか、絶倒に出来ませんね。

    作者からの返信

    ほお、それで「傲慢な戦士:偽」のタイトル回収が出来たのなら、それはそれで凄い事だと思いますよ?w


    >どうにも設計され尽くした様なキャラクターの動きになってしまうので

    そうなんですよね。僕なんか言わせようとしていた台詞の途中でも『こっちが面白い』と思った方向にポイポイ舵を切り替えてます。結果当初と真逆な趣旨の発言になったりw