応援コメント

またまた自主企画の不思議」への応援コメント


  • 編集済

    短期間の企画を立てるタイプ、まさに私です。
    そんなわけでそのココロの一例をお答えします(笑

    一言で言えば、飽きるからです……

    これは自作も参加している場合の話になりますが……
    私自身が割と、長期の企画3つで枠を埋めるのが窮屈に感じてしまうのです。
    1ヶ月以上の長期企画は一つくらいにしておいて、あとは1週間から2週間程度のさほど長くないものに参加する、みたいなのが理想です。
    そのかわり、参加したものはなるべく終了まで抜けないようにしたい。
    ……まあ実際には3枠埋めれるほど参加可能な企画がないパターンですが。

    複数回に関してですが、私の立てる企画は基本は性癖系なので、一度開催して好みの作品と出会えたりすると、二回目やろうかなーとなります。
    ちありやさんのロボ電との出会いとかまさにそれです。

    まあ短期間開催する人にも色々な理由があるのでしょうから、これは私個人の例ですけども……

    ◯返信を受けて、追記っ!
    腐されたとは思ってないので大丈夫ですよー!
    まあ確かに、タイトルも変えないのはまぎらわしいですね。自分が前回参加したのか、自作のページさかのぼって確認にいかないとわからないし(笑
    それに私も、この企画主、意図がさっぱりわからないぜ……みたいなのはよくあります。
    個人的には設定した期間を大幅短縮してやめちゃうとか。
    キックされるのはわかりますが、企画そのものがなくなると、経緯も企画主も不明になるので謎しか残らない……
    飽きるたちなら最初から短期開催にすればいいわけで。
    いろんな人がいるものです。

    作者からの返信

    コメント並びに分かりやすい解説ありがとうございます。

    始めにお断りしておきますが、ここの本文は決して居孫さんを腐した物ではありませんので誤解の無きようお願いします。
    居孫さんの様にナンバリングしている人はまだ良いんですよ。一字一句変わらぬタイトルでしれっと上げられると紛らわしいよね、と言う話でして……。

    でも解説して頂いていくつかの疑問は解消されました。ありがとうございます。
    まさか解説してくれる人が現れるとは思わなかったので「何でも言ってみるものだなぁ」と思っていますw

    編集済
  • 企画の人気によるけど、長期にしたら作品が集まりすぎて、どれを読んだか分からなくなってくるし、読んだのを外したら相手気にするかもしれないなーとか考えて、だったら短く区切って少しずつ読もう。
    とかかもしれないですよ(^^)知らんけど。

    作者からの返信

    どれを読んだか分からなくなる対策で、前回のキック処理とかもあるのかも知れませんが、どちらにしても『なんだかなぁ』って感じです。

    「事前に一言断っておけばトラブルは避けられた」みたいなケースがつい最近にもあったなぁ、とねw