本編最終話「父さん」



「とと、と……父、さん?」


 見開いた目が、訝しげに変わる。あいつは大げさに首を傾げた。

 ああそうか、と納得した。きっと今の俺の顔は、姿は、初めて見せるモノだろう。いったいどんな表情をしているのか、自分でも気になった。

 それが変に可笑しくて、笑ってしまった。きっと顔も、笑っているはずだ。


「答えろ。お前はいったい、誰なんだ」


 剣の切っ先を向けて、俺は問う。答えはもう、知っていた。


「ど、どうしたの、父さん」


 すでに、いつもの表情に戻っていた。六年間ずっと見続けてきた、気色の悪い作り物の顔。


「その声で、身体で、お前が、俺の事を父さんと呼ぶな」

「な、なにを……父さん?」


 我が子の事を、本当の我が子の事を、考えてしまった。


「どうして、泣いてるの?」


 俺と妻の、本当の我が子。生まれることすら叶わなかった、本当の我が子。

 どんな子供だったのだろう。奪われてしまった。苦労はしただろうか。奪われてしまった。俺に似て、バカで不器用な子供だったろうか。奪われてしまった。妻に似て、気さくで可愛らしい子供になっただろうか。奪われてしまった。その方が絶対に良い。こいつが奪った。俺は精一杯の愛情を注ぐだけだ。全部、失った。


 本当に、申し訳ない。可愛い我が子。


「どう……して」


 声が、詰まった。胸が締め付けられる。拭いでも拭いでも、視界が濡れていく。吐き出される嗚咽を押さえつけて、大きく息を吸い込んだ。


「っ、お前はいったい、誰なんだっ、答えろっ」


 あいつの表情が、本当に一瞬だけ、歪みを見せた。それだけで、十分だった。もういい、もういい。もう、十分だ。


「父さん……僕は、父さんの」

「もういい、黙れ」

「いったいどうしたん」

「黙れっ」

「どうしたんだよっ、とうさっ」

「黙れっ黙れっ黙、れ……ああ、ああ、本当に……すまない」

「父さんっ、ちゃんと話してよっ、僕はっ……僕は、父さんがなにを考えているのか分からないんだ……父さん」

「悔しかっただろうなぁ」

「いったい、なんの事を」

「ずっとずっと、泣いてたんだろうなぁ」

「……父さん」

「すぐに気づいてやれなく……本当にすまかった」

「いったい」

「きちんと愛してやれなくて、本当にすまなかった」

「そんな事、」

「抱いてやれなくて……手を握ってやれなくて……頬を、撫でて、やれなくて」

「父さん」


 膝から、崩れ落ちてしまいそうだった。

 いくら涙を流しても、目の前に立つ悪魔は消えない。

 いくら叫んでも、我が子との思い出は一切頭の中に浮かばなかった。

 それが酷く悲しくて、酷く申し訳なくて、俺は泣き叫んでいた。

 悔やんでも悔やんでも、もう戻ってこない、戻ることの出来ない、あの日。

 泣く妻の手を取り、濡れた赤子に頬を付けて、幸せになろうと誓ったあの日。守り続けていこうと決意したあの日。

 もうすでに、我が子は奪われていた。

 酷い、酷すぎる。

 俺は深く息を吸い込んだ。

 ここで、今ここで、決着を付ける。


「どうすれば、子供を返してくれる」

「だ、だから、僕は」

「やめろ、反吐がでる。二度と、俺の子供だと名乗るな」

「でも」

「頼むよ、頭が割れそうなほどに痛いんだ。お前の嘘などもう聞きたくない。聞く余裕もない。お前が誰で、俺の子供はどうなったのか知りたいだけだ」


 目の前の何かは、口を閉じた。ジッと目を合わせる。妻に似た蒼い瞳が、微かに歪む。俺と同じ灰色の髪の毛を、カシカシと掻いた。

 殺してやる。

 奥歯を噛みしめた。ギリリと鳴る。今にも倒れそうな身体を、震える両足で必死に支えた。


「最後だ。頼む。答えてくれ。俺の子供は、返ってくるのか?」


 我が子の身体を奪った何かは、長く息を吐き出す。見合った目は、沈んでいた。


「それを聞いて、どうするの?」


 未だ俺の子供を演じている事に、酷く苛ついた。


「答えろ」


 それ以外を、しゃべるな。反吐がでる。

 あいつは面倒臭そうに鼻息を吹き出した。

 それでいい。これ以上、我が子の仮面を被ることは許さない。

 沈黙が続いた。あいつは目を合わさなくなっていた。頭を小刻みに揺らし、目線を左右に泳がせている。

 ああ、もう十分だ。事実は聞かずとも、俺の中にある。きっと我が子は、こいつに殺されてしまったのだろう。

 全身の力が抜けていく。倒れてしまいたい。 

 もういい。ここで、終わらせよう。

 本当に、すまなかった。

 俺は目の前の誰かに近づきながら、ゆっくりと剣を振り上げた。

 

「ちょ、ちょっと待ってよ父さ――」


 避けられてしまった。もう一度剣を振るった。


「マジキチだろっ」


 当たらない。当たらない。当たらない。俺の剣は、全て避けられてしまう。


「なぁ、もういいだろう。死んでくれ。頼むよ」


 剣を振るった。あいつは避けて距離を取った。視界が霞むほど、疲れている。それでも足を引きずって、歩いた。


「分かった分かった、全部話すからっ、ちょっと待て……ったく、なんだよもう。こんな転生あんのかよクソっ」


 声を出すのも、面倒だ。俺は足を止め、目と顎で話を促した。


「ああ、と、ええっと、あの、異世界転生って知ってる?」


 俺が口を噤むと、あいつは頭を掻いて、ベラベラと要領の得ない意味不明な説明を始めた。

 別の世界で死んだ。この世界で生まれ変わった。記憶を残して。

 もう、怒鳴る気にもならなかった。怒鳴る気力も失っていた。


「だから――」


 そいつが最後に言い放った言葉が、ただただ許せなかった。


「俺は、僕は本当に、父さんの子供なんだよ」


 違う。ふざけるな。


「お前は、我が子の身体を奪った、別の何かだ。死んでくれ」

「結局かよっ」


 身体が重い。目が霞む。それでも俺は、こいつを殺す。

 許せるモノか。我が子の命を奪ったこいつを。俺と妻を欺き続け、のうのうと生きているこいつを。なにも知らずに、我が子の命を奪ったこいつを、大切に育ててしまった自分自身を。


「ウゲェエッ」

「汚ねぇっ、なんだよその色っ」


 ああ、本当にすまない。すまない。すまない。


 俺は足を引きずる。あいつは距離を取りながら後ずさる。頼むよ。殺されてくれ。


「もう分かった、分かったよ」


 あいつは大げさに首を横に振って言った。


「あんた等の前から消える。それでいいだろう。もう最悪だよ。まぁ、なんとかなるとは思うけどさ。はぁ」

「ダメだ、ここで死んでくれ」

「嫌ですけどっ。っていうか俺、別に悪い事なんかしてないだろ。嫌われるような事したっけ? ちゃんと良い子してたつもりだぞ」

「我が子を、返してくれ」

「だから俺が」

「ゲゲエェ」

「それやめろよっ、びっくりするだろ。もういいよ、マジ最悪な別れだな、これ。勝手にするから。じゃあな…………ああ、もう、とりあえず、育ててくれて、俺は感謝してる。あんたがそんな事考えてるなんて気づかなかったけどな。もう、父さんとは呼ばないよ……じゃあな」

「ま、待てっ」


 ダメだ、待ってくれ。なにを勝手に。頼むよ。お前はここで、俺に殺されるべきなんだ。


「剣を、取れ」

「はぁ?」

「剣をとって、俺と、戦え」

「あんたが俺に勝てるわけないだろう。マジで言ってんのか?」

「お前が、俺の剣を、受け止める事が出来たら、諦める」

「チッ、なんだよそれ……ああもう面倒くせぇ。最後の頼みぐらいきくよ。一回だけだぞ。ちゃんと約束は守れよ」


 ああ、良かった。剣を、構えてくれた。これで、これで、俺は。


 なぁ、我が子よ。

 父さんはなぁ、お前の為ならなんだって出来るんだ。

 そういう父親に、憧れていたんだ。

 我が子を愛せない、最低な父親になんかなりたくなかった。

 なぁ、父さん、頑張ったんだぞ。

 でも、間違ってたみたいだ。

 ごめんな。 

 気づいてあげられなくて。

 でも、見といてくれ。

 今、お前の仇をとってやるから。

 父さんはなぁ、自分の子供の為なら、何だって、出来るんだ。


 剣を振り上げ、ぎゅっと柄を握りしめた。

 あいつは呆れた様な表情を浮かべて剣を構えている。

 お前は知らないのだろう。

 父親は、子供の為なら。

 超人にだって。

 なれるんだ。

 俺は剣を、振り下ろした。

 

 ガキンと鳴って、剣が手から放れた。


 目の前でクルクルと、刃先が回っている。

 

 あっ、と目の前の誰かが言った。


 少しだけ、首に痛みが走った。


 あれ、オカシいな。


 俺がヤツを、斬り殺したはずなのに。


 力が抜けて、膝が折れる。


 あいつは立ったまま、酷く驚いた顔をしていた。


 視界が揺れて、気づけば空を見上げていた。


「父さんっ」


 背中が、やけに暖かい。


「父さんっ、父さんっ」


 誰だ、お前は?


「ああ、父さん、ダメだ、ダメだ、なにしてんだよ、もう」


 ああ、そうか。


「今回復魔法掛けるから――治癒ヒール……治癒ヒールっ、治癒ヒールっ、なんで、回復しないっ……と、父さん、魔力が」


 ああ、そんなに心配そうな顔をさせて、すまない。


「どうしよう、ヤバいよ、治癒ヒールっ、治癒ヒール治癒ヒール治癒ヒールっ、ああ、父さんっ」


 泣かないでおくれ。


「父さんっ、死んじゃダメだ。死んじゃダメだ父さんっ。ああ、どうしよう、ヤバいヤバい」


 俺はこんなにも、愛されていたんだな。


治癒ヒールっ、ち、治癒ヒールっ、ああ、どうしよう」


 すまなかった。


「ど、どっかに、探してくるから、父さん、魔力の果実が、もしかしたら、探してくるから、父さんっ、し、死んじゃダメだ」

「ま……で、ぐれ」

「なに、どうしたの、父さん、早く探してこなきゃ」


 もう、いいんだ。

 ただ、抱きしめさせておくれ。

 ああ、可愛い我が子よ。

 俺の、自慢の、可愛い我が子よ。


「父さんっ、ダメだ、諦めないでくれ。今から家に運ぶから。父さんっ、ダメだってば。ああ、父さんっ。ちゃんと話すよ。それでも嫌なら消えるから。父さんっ」


 こんなにも、嬉しいのか。

 愛する我が子に、父と呼ばれる事が。

 ああ、すまなかった。

 ずっとずっと、本当にすまなかった。

 もう、頭を撫でる事も出来ない。 

 頬に触れる事も出来ない。

 涙を拭いてあげる事も。

 ただ、もっと父と呼んでくれ。

 こうして、抱きしめさせてくれ。


 ああ、愛しい我が子よ。

 生まれてきてくれ、本当にありがとう。

 愛しい、我が子よ。


「父さんっ」  



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る