応援コメント

第2話 まずは宿題を片付けよう 2」への応援コメント


  • 編集済

    元冒険者「昔は命賭けだったので、それに比べれば命懸けなんてどんとこい!」

    作者からの返信

    にょんギツネ さま

    常識って、その場所その場所で違いますからねww

    ありがとうございます。

  • 電話が欲しいところですなぁ

    作者からの返信

    vioraden さま

    まったくですね。
    まずは、電圧の安定したバッテリーと充電システムが作れないと、ですね。
    品質の安定した酸も作れないとですし。

    また、電話自体のシステムについても、彼には、そこまでの知識はないので、まぁ、そのうちに。

    コメント、ありがとうございます。


  • 編集済

    なるほど!魔法で型作るのですね!鉄鋼が使えないってのが前提条件ですが、プレキャストコンクリートの手法使えそうですね。
    理論上、コンクリート流し込み時に気泡抜きした後、固まるまでコンクリートを閉じ込めた魔法の型全体を高圧圧縮させれば、コンクリートに圧縮の残留応力が発生するので、引張応力が加わっても、残留応力以内ならひびは入りませんね。

    船の運航時も蓄波動機で魔法かけ続ければさらに安全でしょうね。

    作者からの返信

    mnori さま

    とりあえずは、全員で素人考えで船を作っているわけでして、まずは軽いということで鉄骨は排除しているのです。
    そのうちにやはりなんてことになるかもしれませんし、それ以前にもっと木材が手に入るかも知れません。

    まだ、強化ガラスの原理は思いも付いていないので、ちょっと難しいかと。
    熱を使いこなす工学は、まだ極めて初歩的な段階に留まっているのです。
    この世界、未だ毎日燃やすものに苦労している状況ですから、ある程度の燃料が手に入るようにならないと、この分野は発展しないでしょうね。
    せめて磁器の焼き物を焼いて、青磁等の応力の掛かった焼物の観察が始まらないと、と思っています。

    コメント、ありがとうございます。