応援コメント

第3話 ギルドの掟」への応援コメント


  • 編集済

     世俗の支配者にして聖域の指導者たる最古の王家、ダーカス王!
     力はない、経済力もない、政治力はある、徳はすごくある。そんな王家が力もある、経済力もある、政治力もある、徳はすごくある、になればここまで化けるのですねぇ。
     それともあるいは魔術師のイニシエーション(通過儀式)のように、ダーカス王家にも何か自制心や慈悲を育む構造的な秘密があるのか……続きが気になります!

    作者からの返信

    にょんギツネ さま

    そうですね、ダーカス王家にも何か自制心や慈悲を育む構造的な秘密としては、まずは生産性の低い土地の国家ということでしょうね。他の国も貧乏になっちゃったから目立たないですけどね。

    ありがとうございます。

  • 細かい話ですが、エアバッグのインフレータは爆ごう(衝撃波を発生)しないので、あくまでもガス発生器です。
     黒色火薬は燃焼速度が早く、衝撃波が発生しますので、インフレータとして採用は難しいと思います。

    作者からの返信

    mnori さま

    コメント、ありがとうございます。

    エアバッグの歴史は、存じております。

  • >監視員を介入させることはできないい。
    →できない。

    火薬の使い道と言えば、あとは油田火災の消火を思い出すかな
    爆発って燃えるイメージだったから、爆風で炎を吹き飛ばすっていう話を聞いてビックリした記憶

    作者からの返信

    vioraden さま

    コメント、ありがとうございます。

    また、修正事項もありがとうございます。早速直しました。

    爆風で油田火災を消すためのニトロを運ぶって、映画でもアニメでもありましたよね。映画は「恐怖の報酬」でしたっけ。
    アニメは、空飛ぶロボットだったんですけどねぇ。どうしても思い出せません。ガラスの玉に入ったニトロを持って飛んでいるシーンはよく覚えているんですけどね。