応援コメント

第4話 買い物リストの作成」への応援コメント


  • 編集済

    竹とかいうチート作物。
    食べてよし、建材にしてよし、医薬品として使ってよし、食器にしてよし、筆記具にしてよし、万能工業材料! ただし雨量と気温が足りるかどうか……?

    作者からの返信

    にょんギツネ さま

    一旦増えすぎるととんでもないという欠点もw

    ありがとうございます。

  • 異世界で統一された単位……
    わたしも悩んだ挙句、西欧風世界に尺貫法を持ち込んだたわけ者です(笑)
    いえ、ほら、体を基準にした単位なら、あれこれあるじゃないですか!建築現場では、今でも尺貫法ですし!

    それにしても、「こっち」に帰ってくるって、数カ月の失踪後ですからね、どうなるんだろう。いまから心配してしまいます(笑)

    作者からの返信

    狐月 耀藍 さま

    単位は困りますよねぇ。

    とりあえず、地球サイズからという考え方ではなく、水から積み上げる形で考えてみました。

    数カ月後ではあるんですが、無職で友達がいないと、だれも大して心配していないかも、と。

  • 植物類は雨量とか気温とか日照時間とか土の成分とか色々絡むからなぁ
    条件そろえても何故か育たなかったりするし
    キノコとかの菌類も環境によって毒を持つようになる可能性がね~

    作者からの返信

    vioraden さま

    コメント、ありがとうございます。

    いわゆる遺伝資源の導入は、緯度方向の影響が大きいですね。
    おっしゃられるように、日照時間でしょうか。
    花が咲かなかったり、実らず咲き続けてしまったり難しいですよね。

    昔、トルコで蜜柑をデザートに出され、「これは日本から来たものか?」と尋ねたら、「昔からのトルコ原産のものだ」と答えられました。
    「じゃ、名前を教えて」とお願いしたところ、「さつまというフルーツだ」と答えられて、アルカイックスマイルで帰ってきたことがあります。