応援コメント

第8話:家族なんだから」への応援コメント

  • あーGPSか!うまいこと使いましたね!

    仕事は段取り8割って話なので、それができてないなら進捗アカンですよ。怖いので上にいて欲しくはないですね…

    仕事だけにアレしてるとアレしますよ?

    身内のサービスもお忘れなく。

    作者からの返信

    hyouga79さん、こんばんは。えぐちです。

    既に答えは出ていました!笑

    まあ色々あるんじゃないんですか?
    お父さんだって初めての経験なのかもしれないですし、焦っているのかもしれませんし……笑

    身内のサービスはダイジ!笑

    コメントありがとうございました!

  • そう言えば、結婚式と新婚旅行はどうなってますか?
    更新楽しみにしております(笑)

    作者からの返信

    ボヤッキーさん、こんばんは。えぐちです。

    返信遅くなりました。すいません。


    結婚式はもう挙げてますよ?

    新婚旅行はどうでしょう。必ずしも結婚した人がするとは限らないので、2人の中ではまだなんじゃないんですかね笑

    コメントありがとうございました!

  • 子を持つ親のジレンマですね。
    生活を支える為には昇進は必須。
    とは言え運動会の日までに仕事を調整してスケジュールを空けられるのでは?
    と、見るものが見ればそうも見られます。
    さてさて…

    作者からの返信

    明楽さん、こんばんは。えぐちです。

    返信遅くなりました。すいません。

    どちらも正しいんですが、なんとも言えないのが現実ですよね。
    第三者からみれば、休みを取ればいい。と思われるのは当然だと僕も分かっております。
    まあ社会には色々あるんですよね笑

    コメントありがとうございました!

  • 大変僭越ながら、思っていたのより、ずっと良い回でした!
     仕事と家庭の話、大変身につまされました。。。
     一日くらい変わりがないはずだ、とのことですが、そこに、多数の関係者の日程を合わせて調整済であると、今からではどうにもならない、ということはあります(例えば、大規模な建設工事における周辺住民への説明会など。)。もっと前から、この日だけは絶対に無理、と周知徹底していれば良かっただけなのですが。
     事前の日程調整の段階で、家庭を最優先にしていなかったがために(この点は失敗、落ち度)、今からは無理、という。。。

    作者からの返信

    gonntakunさん、こんばんは。えぐちです。

    ありがとうございます。

    仕事と家族の話はどこにでもある話です。

    緑の言い分もお父さんの言い分もどちらも間違っているわけではないんです。

    ただ、お父さんはもっと前から会社に言っておくべきだったということに限るんですよね。
    本当にそれだけなんだと思います。

    コメントありがとうございました!

  • 小学生にもなると運動会は「くるな」と言われます。今年はPTA役員。くるなと言われても行かなきゃならない。緑に代役お願いします。その間に僕は瑞希とイチャイチャします(笑) 仕事と学校行事は難しいですよね。緑の言ってることは正論です。でもお父さんの気持ちもわかりますよね。

    作者からの返信

    yuzuhiroさん、こんばんは。えぐちです。

    返信遅くなりました。すいません。

    子供は大きくなればなるほど、来て欲しくないと言いますよね。
    僕自身もそうでしたから笑
    瑞希は緑一筋なのでごめんなさい笑

    どちらも間違ってはないんですよね。
    お父さんに原因があると思うのも仕方ないですが、これはよくあることだと思います。


    コメントありがとうございました!

  • その1日抜けることでクリティカルな遅延が発生するのか、と言う辺りを把握できてないリーダーか…
    破綻するプロジェクト特有の空気を感じる。
    どうしても自分がいないとダメだって言うなら、その日は全員休みにして、休日とかに働くとかもアリなんじゃなかろうか。
    柔軟性が感じられないし、部下達は息苦しそう。

    そして家購入か。男の浪漫、書斎をゲットするチャンスやぞ!
    使うかと言われりゃ使わないけど、欲しいもんは欲しいからね!

    作者からの返信

    南雲円さん、こんばんは。えぐちです。

    返信遅くなりました。すいません。

    一杯一杯なのかも、しれません。
    もうちょっと気を抜いて仕事を出来ればいいんですが、初めてプロジェクトを任せられて焦っているのかも?
    上手く回せない理由がどこかにあるんでしょう。

    家を購入するかは、明言しませんが、とりあえず一つの候補として見に行くと言ったところです!
    男のロマンの書斎はゲットするんじゃないですか?笑

    コメントありがとうございました!

  • 更新お疲れ様です。
    んー…茜さんのパパさん論破されたからとそれはちょっと…緑くんの言葉が全てを表していますね。本心は仕事優先したいだけに感じました。本当に自分でなければどうにもならないのであればすぐ連絡つくようにしておけばいいだけのこと。そんなんじゃ愛想つかれちゃうよ…

    作者からの返信

    196さん、こんばんは。えぐちです。

    返信遅くなりました。すいません。

    盲目的になっているんでしょうね。
    仕事を頑張りたい気持ちもわからんこともないです。何が大切かなんてきっと分かっていると思いますが、上手くいかないのかもしれません笑
    まあこれに関しては本人しか分からないことですので何も言えませんね笑

    第三者からしてみれば、緑の言葉が全てだと思います。
    もっと視野を広めて欲しいところですね!笑

    コメントありがとうございました!

  • 更新お疲れ様です。今回も最高に良かったです。次回も楽しみしてますので頑張ってください。応援してます。

    作者からの返信

    t3101さん、こんばんは。えぐちです。

    返信遅くなりました。すいません。

    ひとまずこの父親説得話はこれで終わりです。
    微妙な結果になってしまいました。

    次回はオープンハウスを見に行く話になりますので、暫しお待ちを。

    コメントありがとうございました!

  • 更新お疲れ様です。
    緑も瑞希も頑張ったね。

    役不足じゃなくて役者不足
    まあ緑が思い込んでいるって設定でもいいですが……

    作者からの返信

    景空さん、こんばんは。えぐちです。

    2人とも頑張りました。
    結果はまあ微妙なところですが、ひとまず決着と言ったところでしょうかね。


    少し調べましたが、役不足ではなく力不足の方が正しいみたいです。
    役者不足というのはどうやら造語のようなので辞書には載っていないとのことです。
    なので、力不足に変更しておきます。

    コメントありがとうございました!
    次話も頑張ります!

  • いい話だぁ(涙)!

    作者からの返信

    circlestayさん、こんばんは。えぐちです。

    ありがとうございます!
    最近更新遅くてすいません……なんだがやる気が出なくて笑

    全て夏のせい……笑
    暑さにめっぽう弱いので、ゆっくり頑張ります笑笑

    コメントありがとうございました!
    次話も頑張ります!

  • 納得とまではいかなかったけどなんとかなったのかな?とりあえずおめでとう!!
    緑の努力が報われると良いですね!こけないで笑
    パパさんも大変ですよねー、、仕事と子供なら子供が大事だけど、子供のために仕事は必要不可欠だし、、運動会の一部だけでも見にきてくれるのか!?

    次話も楽しみにしてます!!

    作者からの返信

    mentos3seiさん、こんにちは。えぐちです。

    納得まではやはりいきませんね。とりあえずは志世の説得は成功でしょうか。
    ただ、緑の中ではお父さんに来て欲しいところでしょうね。

    難しい問題ですよね。
    どっちが大切かなんて分かっていますが、上手くいかないものですから。

    コメントありがとうございました!
    次話も頑張ります!