第2話(2/5)

「さっすがセンパイ♪ では早速授業の方お願いします」

 ホワイトボード用のペンを差し出してくる。え、これそういうスタイルでやってくんだ。


 まぁ何でもいいか。俺は高校入試に際して受けていた少数指導の塾を思い出しつつ、ペンを握る。

 姫宮は鞄から手帳を取り出し、メモの用意をしていた。


「例えば俺が意識してたのだと、とりあえずの『はい』は言わないってことだな」

「ん? どうゆーことですか?」

「なんでもかんでも鵜呑みにするんじゃなくて、ちゃんと考えたうえで返事をするってことだ」

「んー、けど、素直で従順なのが良いって言いませんか?」

「それは確かにそうだ。けど、別に自分の意見を言うのが人に逆らうってことじゃない。建設的な考えなら、それは逆らってるんじゃなくて立派な議論だ。ただ結論が出た後は、自分が納得してようがしてなかろうが文句を言わずにそれに従う。それが素直で従順ってことだと俺は思っている」


 ホワイトボードに言葉を書き、それを矢印で繋いだりしつつ説明する。

 しかし姫宮は「???」と、分かりやすくポカンとしていた。


「ま、要するに、自分の想いをちゃんと持って、それを大事にするってことだ。ただそれと同じだけ相手の想いも大事にすること」


 「自分の想いを大事に……」と呟きながら姫宮はメモを取る。


「……うーん、なんか分かるような分からないようなです!」

 姫宮は正直にそう言った。分からないことを正直に分からないと言えるのは良いことだが、もう少し伝わって欲しかったな。


「……そうだな、夫婦で考えてみるか。何でもかんでも夫の言うことを聞く妻。それはもう妻じゃなくて奴隷だ。夫婦ってのはどっちかが偉いってことはなく、協力し合うもんだと俺は思ってる」

「おー! センパイ良い旦那さんになりそうなこと言ってる!」


 姫宮が目を爛々とさせて賛辞を送って来る。少し恥ずかしくなって俺はホワイトボードを見やる。


「夫婦が人生をともにするパートナーであるように、先輩と後輩も同じ仕事や部活をともに行うパートナーだ。正直、先輩の方が偉いとかはないと思ってる」


 この辺の考えは、確か先輩に教わったんだっけ。

 『私は君より年上だし、役職的な立場も上だ。だが、たった一年だし、生徒会という小さなコミュニティだ。だから私は偉くもなんともない』そんなことを言っていた。

 だから俺も彼女の立場ではなく、彼女の人間的な魅力に惹かれ、敬い慕っていたのだ。……まぁ、そんなことを言いつつも、俺は先輩から学んでばかりだったけど。


「ってことはセンパイとヒナもパートナーですね!」

 何が嬉しかったのか、姫宮が満面の笑みを浮かべる。


「……そう考えると、俺達の関係って、先輩と後輩というより先生と生徒なのかもな。何かを一緒にやるって感じじゃないし」

「いやいや、やってくじゃないですか」

「え、何」

「そりゃヒナの成長ですよ!」

「……なんかそれって違う気がするんだけど」

 過程が目的になっているような。というかそもそもそれって姫宮単体のことだし。


「小さいこと気にしたら負けですよ! センパイは先輩です!」

 ……まぁいいか。深くは考えないでおこう。


「あー、それでだ」

 俺はあることを思い出した。


「なんでしょう?」

「理想の後輩って、かなり漠然としてるだろう。もっと具体的な目標を立てようと思って」

「ほーぇー……」

 その反応にはどんな意味が込められてるんだ。


「『これを達成したら、理想の後輩となったと言える』みたいな分かりやすい指標があった方が努力もしやすいしな」

「なるほど」

「……なんかあるか?」

「んー、そうですねぇ……。あ!」

 姫宮は何か思いついたように手を叩いた。


「センパイが生徒会長になった時に、ヒナを役員にしたい! みたいな」

「あー……」


 うちの生徒会の役員は、自推の他にも、生徒会長の推薦によって選出される。例えば俺は先輩に憧れて自推だったし、副会長は先輩の元からの友人ということで生徒会長推薦だ。

 つまり姫宮の目標を分かりやすく言い換えると、『もし俺が生徒会長になった時に姫宮を役員として選ぶ』ということになる。


「うーん……」

「ダメですか?」

「ダメってわけじゃないけど、もしもの話よりはちゃんと結果が現実に出る方がいいと思うし、何より俺一人の意見で決まるってのはなぁ……」

「ダメってわけじゃないならいいじゃないですか♪ はい、けってー♪」

 そういうと姫宮は俺からペンを奪って、勝手にホワイトボードの上の方に目標を書いていく。


「……まぁいいか。その代わり主観入れないからな」

「はーい!」

 たぶんちゃんと聞いてないのだろう、元気な返事がやって来た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る