05:これからのことを考えましょう



 完全に上手くいったかは微妙なところだけど、父親と弟との仲は、少しは改善できただろう。


 物語の中での俺が憎まれるレベルだったとしたら、知り合いぐらいにはレベルアップしたはずだ。

 それでも他人に変わりないのは、調子に乗らずに状況を冷静に判断した結果である。



 あれから弟が泣き止むまで抱きしめていたせいで、感覚の無くなった腕を振りながら、俺は自室のベッドの上で、これからの計画を立てている。

 部屋に帰ると言った俺に、もう少し一緒にいないの? と弟が寂しそうな顔をしたが、心を鬼にして帰ってきた。


 というか、あのまま居続けたら、何かボロを出しそうだったので逃げたのだ。

 それぐらい弟は可愛かった。

 前世の俺は一人っ子だったから、兄弟に憧れていたせいで、余計にそう思うのかもしれない。


 とにかく、目指せ仲のいい家族の第一歩を無事踏み出せたので、次にどうしようか考えてみる。

 13年後にハッピーエンドを迎えるため、やるべきことは、まだまだ山のようにあるはずだ。

 でも、どこから手をつければいいのか分からない。


 ベッドの上で頭を抱え、俺は唸る。

 こういう時に限って、脳みそは機能してくれず、いい案を全く出さない。

 もう十分以上考えているが、何も無かった。


「……そうだなあ。とりあえず、未来に起こることを書いておくか」


 考えるのに疲れた俺は、とりあえず先延ばしにして、状況を整理することにした。

 現実逃避とも言うが、混乱している頭を落ち着けるには良い時間稼ぎになるだろう。


 俺は机の引き出しから紙を一枚取り出すと、箇条書きにこれから起こる事実を書いていく。



 ・13年後、俺は生徒会長をリコールされて、家からも勘当される。

 ・その後は行方不明という説明。死んではいない?


 ・父親は俺を道具としか見ていなかった。だからリコールされたと知ると、跡継ぎにはふさわしくないと言って見捨てた。

 ・弟はおれを憎んでいた。きっかけは母親の死を、弟のせいにしたから。その後も、嫌な態度をとり続けたせいで、嫌われて憎まれた。


 ・生徒会の役員は表面上の関係で、知らないところで何故か和解していて、リコールまではされなかった。

 ・風紀、特に委員長とは馬が合わず、最初から険悪の仲。だから俺をリコールするのに、転入生に協力をした。


 ・親衛隊は、みんな俺の顔と家のことしか見ていなかった。

 ・あんなに騒いでいたのに、リコールされそうになると手のひらを返したように、失望しただのと勝手なことを言ってきた。


 ・転入生は、別に俺のことを嫌ったり、憎んでいたわけではなかった。

 ・ただ俺が仕事を放棄したから、周りの人に言われてリコールを決行しただけ。

 ・俺が一目ぼれをしただの言わなければ、特に関係もなく、一番害が無い存在の可能性あり。


 ここまでまとめてみて、俺は冷静に呟く。


「……あれ? これ、俺が大人しくしていれば、何も起こらないんじゃないか?」


 こんな簡単な答えに、どうして今まで気が付かなかったのだろうか。

 リコールされるきっかけは、ほとんど全部俺のバカな行動だった。

 つまり逆に考えれば、何もしなければ何も起こらない。


 あえて仲良くしようとしたところで、失敗する可能性が高い。

 それなら、誰の記憶にもとどまらないような、平凡な人生を送ればいい。

 どちらかというと目立ちたくないタイプだから、影を薄くするのだって簡単だ。


「そうか。そんな簡単なことだったんだ」


 これからの人生に光が見え、俺は目が覚めてから初めて希望が見えた。


 もう一枚紙を取り出すと、決意を表明するために、用紙全体を使って文字を書く。


「目指せ! モブ!」


 俺はその文字を見て、大きく頷いた。


「これで、よし」





 こうして、俺のモブになるため、何もしないようにしていたのだが。


「……何でだ。どうしてこうなった」


 何故か、全く上手くいかない。

 一週間経った今、俺はベッドの上で体育座りをしていた。


 この一週間、色々なことがあった。

 そして、その結果を思い出すと、俺は間違っていたと叫んでしまいたくなるのだ。


 もう一度言おう。


「どうしてこうなった?」



 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



 まず最初におかしくなったのは、モブになろうと決意した次の日のことだった。


 希望が見えたおかげで、すっきりと目覚めた俺は、朝食の前に自分の姿を鏡で観察していた。

 ナルシストだと言われてしまうかもしれないが、それぐらい容姿が整っているのだから、思う存分見ておかないともったいない。

 一応自分が生まれ変わったのだと理解はしているけど、それでも未だに夢なんじゃないかと思う気持ちもあるのだ。


 もしかしたら、これはただの夢で目が覚めたら、元の僕に戻っているかもしれない。

 そうなる可能性が少しでもあるのなら、この顔を十分に堪能しておきたい。

 元の顔が嫌いだったわけじゃないけど、こんなにも完璧な顔を見る機会が無かったのだ。


「おにいちゃん、まさつぐだよ。おへやにはいっていい?」


 後悔しないようにと、色々な角度で自分の顔を楽しんでいたら、小さなノックと共に、弟の声が聞こえてきた。

 弟の不安を感じて、俺は自分の顔を見るのを中断する。


「いいよ」


 断る理由も特に無かったから許可を出すと、すぐに扉が開いた。

 少しだけ空いた隙間から、不安そうな顔が覗く。

 今日も、絶好調に天使です。


「どうした? おいで」


 さすがに昨日よりは慣れてきたおかげで、取り繕うのが上手くなった。


 俺はいい兄の仮面を素早く被って、こちらに来るようにと両手を広げる。

 最初は戸惑っているようだったが、おずおずと中に入ってくると、最終的には俺の腕の中に飛び込んできた。

 あまりにも勢いが良かったから、変な声が出てしまうけど、痛みは全くなかった。


「おにいちゃん」


 抱きついてきた弟は、マーキングするみたいに頭をぐりぐりと押し付けてくる。

 動くたびに首に当たる髪が、とてもくすぐったい。

 それでも好きなようにさせていたら、満足したのか弟は顔を上げて、視線が合うとにっこりと笑ってくる。


「おにいちゃん、だーいすき」


 油断していた俺は、近づいてくる弟に対し、特に疑問に思わなかった。

 笑った顔も可愛いな、とずれたことを考えていた。

 そのせいで、唇同士が可愛い音を出してくっついても、状況を理解出来ないまま数秒ぐらい固まってしまった。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る