応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    とても面白かったです!
    和歌が何度か出てくるたびにちょっとずつだけ解釈の使い方が違っていたのが楽しかったです!

    作者からの返信

    読んでくださってありがとうございます。
    同じ言葉や同じものでも、見方や感じ方で全く別のものになるような変化って素敵だと思ってしまいます。

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    企画から拝読しました。葉太と桜子、元恋人の三人に繋がりがあった、という設定が良いですね。

    「――私はいったいどの桜に会いに来ているのでしょうか」や「私は『彼女』と見上げた葉桜に別れを告げて、彼女とのこれからを共に過ごしていく新たな葉桜を見上げていた」など、印象深い言葉がいくつもあって、物語の中に引き込まれました。

    素敵な物語をありがとうございました。

    作者からの返信

    人の縁を感じるような物語が好きでつい物語を考えるときに過去を考えてしまいます。
    読んでくださってありがとうございました。

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    しっとりとした印象の素敵なお話でした。ありがとうございました。

    作者からの返信

    読んでくださってありがとうございます。
    少しでも面白いと思っていただけたら幸いです。

  • 葉桜の君に2への応援コメント

    >私はいったいどの桜に会いに来ているのでしょうか。

    ここ、すごく好きです!

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    すっとしていて、誠実な印象を受けました。面白かったです。

    2の箇所の
    「先生にとって私は桜花さんの代わりですか?」
    「―私は、桜花さんの代わりになれませんか?」
    「――先生は、私の事を好きになってくれませんか?」
    と、3つに分けた部分が好きです。だんだん気持ちが高ぶってくる感と、それに答えられずに黙ってしまっているんだな、というシーンが浮かんで、いいなあ、と思いました。

    作者からの返信

    返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    あの告白のシーンは頭を悩ませながら書いたのでとても嬉しいです。

    ありがとうございました。

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    在原業平の歌、この企画にぴったりですよね。平安のプレイボーイが遺した歌は、今も恋人たちの心をざわめかせるようで。

    静かで落ち着いた雰囲気が読んでいて心地よかったです。

    素敵な物語をありがとうございました。

    指摘があるとすれば、ちょくちょく文冒頭の改行が漏れてたのと、『最期』という言葉の使い過ぎですかね。普通に『最後』でいいと思いますよ。葉太か桜子さん、どちらか死んじゃうのかと思いました。

    あと、これは完全に私の好みの問題なんですけど、『貴女より彼女のことを愛しています』は違和感があります。人に向ける愛情を測るのはもちろん難しいことですけど、そこは『乗り換えた』んじゃなくて、『同じように愛する』ではダメですか?
    折角三人で築いた絆を、桜花さんだけ置き去りにしてしまったみたいでちょっと寂しいなと思いました。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。なかなか変換ミスと誤字脱字がなくならなくて申し訳ありません。

    最後の文章はもう少し考えてみます。


  • 編集済

    葉桜の君に3への応援コメント

    はじめまして、企画から参りました。

    素直な文体でとても読みやすかったです。みなさんの指摘でずいぶん修正された感じですかね。特に引っかかることもなく、しっとり素敵なラブストーリーでした(#^^#)

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    皆様が指摘してくださったところを少しずつ直してまだ何とかしたい部分もあるのですがどうしたものかと頭を捻りながら抱えています。

    確認不足でご迷惑をおかけしてすみません。
    ご指摘ありがとうございますございます( ;∀;)

    編集済
  • 葉桜の君に3への応援コメント

    読了しました。
    和歌をアイテムとして使うのでしたら、もう少しそこを中心に話を広げられたらよかったのではないかなぁと思います。
    ロケットなのですが、元々葉太が送ったもので、ロケットだと気づかないなんて事はあるのでようか?
    新巻へもん様がおっしゃられているように、マイクロチップでは泣くSDカードでしょうね。
    素敵なお話をありがとうございました。

    作者からの返信

    いくつものご意見ありがとうございます!
    今日中にできるだけ修正してみます。

  • 葉桜の君に2への応援コメント

    古文になぞらえる物語の展開は好きです。

    時系列が微妙な箇所があるのですが。
    『すっかり葉も落ち枝ばかりになった桜に』の後に『桜の葉が随分散った頃』が出てきます。

    あと、勉強会のきっかけは回収されましたが、この場合理由を後出しにしてもきっかけは先に書いた方がいいと思います。勉強を教えて欲しいと言った理由はもとより、そのシーンがないと疑問しかのこりません。

  • 葉桜の君にへの応援コメント

    はじめまして、企画から来ました。

    するすると読めるには読めたのですが、情報量が少なく思えます。
    まず、何故葉太は自己紹介の時に心ここにあらずだったのか。これは後に出てくる事を期待します。
    そして、桜子との勉強会のきっかけ。
    読む限りでは桜子とだけ放課後に勉強会をしています。これは桜子の成績が苦手程度ではなくダントツに悪くなければいけません。そうじゃなかった場合、変な噂が立てられて教師生命が終わります(笑

    あと誤字ですが、『担任を務めることになりますす。』になっている事と、葉太の人称で僕と私とが混在しています。

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    落ち着いた筆致で淡い恋の行方が描かれていました。
    お題にそったきれいなハッピーエンド。読みやすいですし小説としての完成度は高いと思います。

    欲を言えばもう少し秋田の中での二人の葛藤があっても良かったかもしれないですね。秋田が淡々としているだけに、あっさりと乗り換えたという印象を抱きかねません。

    それとまた細かい点ですが、理系が得意という設定があるにしても、マイクロチップは一般人の手におえる代物ではないと思います。マイクロSDカードならサイズ的に舞台装置として使えるかもしれません。

    作者からの返信

    各話に感想とご指摘ありがとうございます!

    少し遅くなってしまいますが何とか修正できるよう努力してみます。

  • 葉桜の君に2への応援コメント

    最初から3人がつながっているお話でしたか。
    設定が上手いです。

    「私はいったいどの桜に会いに来ているのでしょうか。」
    他の方も書いていますが、この一文いいですね。すごく話が締まった印象です。

    誤字報告です。
    「最期にそう言われた言葉が私の心を掻き乱し」⇒「最後」でしょうか。

  • 葉桜の君にへの応援コメント

    するする読めました。
    ここまでは導入部、あらすじ通りということでしょうか。

    気になった点を。
    いきなり『彼女』という代名詞がでてくるのは唐突な感じがします。
    先に「元恋人の立花桜花とそっくりだった」ということが語られているとすーっと入ってくると思います。
    また、細かいですが、車で15分(約10km)の距離を移動した秋田にあまりタイムラグなしに春川が現れるのは少しおかしいかもしれません。

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    こんばんは。企画から参りました薮坂です。

    お題に対するストレートな回答!
    いいですね、ハッピーエンドは大好きです。
    物腰柔らかな先生が主人公なので、物語は静かに感じますが、胸中はそうじゃない、と読み取れるところが素敵ですね。純文学を味わっているような感想を持ちました。
    王道には王道の良さがあると、改めて感じることができる素敵な作品だと思います。

    指摘は苦手なのですが、今回の企画にのっとって少しだけ。

    小説の作法というか、書き方に則って書かれてみてはいかがでしょう。
    小説の作法とは、行頭を一文字下げること、三点リーダやダッシュは二つ分を基本の形とすることという、小説を書く時に良いとされているルール的なものです。
    もちろんこれを必ず守らなければならない、という訳ではありませんが、このルールに則って書くと、読者が増える可能性があります。「ルールに沿っているから読もう」という読者はいても、逆はいません。ですので、この素晴らしいストーリーを色んな人に見てもらうため、一考してみてはいかがでしょうか。

    ともあれ、本当に素敵な物語でした。ありがとうございました!

    作者からの返信

    ご意見ありがとうございます!

    縦読みにしてみると段落のない違和感が凄かったです。頑張って直してはみました。

    これから書くときにも気を付けていきます!

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    丁寧でしっとりとした、桜の季節のお話だなと思いました。和歌の使い方も効果的ですね。ロケットの中にマイクロチップのアイディアもいいなと思いました。
    お題の回収もじっくり考えられたんだろうなあという印象です。

    気になったところは、読点(、)の少なさです。
    もう少し読点を増やして文章のバランスを整えると、さらに読みやすくなるのではと思いました。

    例えば、

    それをパソコンで読み込んで見てみるとそこには紛れもない桜花から僕へのメッセージがずらりと並んでいた。

    それをパソコンで読み込んで見てみると、そこには紛れもない桜花から僕へのメッセージがずらりと並んでいた。

    とすると見やすいかなと。もっともこれは個人の好みもあると思うので、ご参考までに、です。完結お疲れ様でした。

    作者からの返信

    ご指摘、ご感想ありがとうございます!

    句読点は小学生の頃からの課題なので克服できるよう修正してみます。

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    やわらかくて切なくて、しっとり読ませるお話でした。全体が整っていて、プロットに無理やり合わせた印象もなく、すらすらーっと読めました。お見事です。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    なんども書き直したのでそう言っていただけて嬉しいです( ;∀;)

  • 葉桜の君に3への応援コメント

    世の中に たえて桜のなかりせば 腹の心はのどかからまし
    この和歌は私も大好きです。なんだか心が温かくなりますよね。

    ご挨拶が遅れました。企画から参りました、ふづき詩織と申します。

    桜と古文への愛を感じる素敵な短編でした。
    場面転換に現れる桜や葉っぱのマークが何を意味するのか色々と想像を掻き立てられるのも良いですね……!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    場面転換のマークで少しでも季節の流れを表現できたらなと思いました。


  • 編集済

    葉桜の君に3への応援コメント

    企画から来ました。
    春の日々にぴったりな甘い恋愛ものですね。心穏やかに読むことができました。ひねりなくストレートにお題を小説にしてある分、心に響きますよね。

    少しだけ気になったのは、葉太が始終敬語で話しているので桜子との掛け合いでどちらのセリフか判別しにくいところがありますね。口ぐせを付けたり呼びかけを増やすと分かりやすいと思いました。

    追記
    あ、とても分かりやすくなりました!素晴らしいと思います。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。もう一度見直してみます。


    追記

    自分で書いたものだと勝手に頭の中でキャラが再生されるのでまだ見逃した部分があるかもしれませんが書き直してみました。

    編集済
  • 葉桜の君に3への応援コメント

    すごい!
    テーマがくっきりと浮き彫りにされてますね!
    さすがだなあ。

    作者からの返信

    最後まで読んで頂いてありがとうございます。

    同じテーマで書かれていても皆様の作品を読む度に自分とは違う物語を知れてとても楽しかったです。

    やっぱり物語には無限の可能性があるのだと思いました

  • 葉桜の君に2への応援コメント

    るー。
    嘘みたいに符号が一致して、それで、こうなるってことは……センチメンタルで素敵!
    胸がいっぱいになっちゃう。

  • 葉桜の君にへの応援コメント

    拝読しました。
    この桜子さん、神秘的だけれど、古文が苦手っていうところ、わたくしも同じだったので親近感。
    好きだなあ。
    公園の桜の木に因縁がありそうなのは、ゆあんさまのテーマに沿っていてとても感心しました。
    そうだよなあ、こう持ってこなくちゃ!
    印象的に桜の木が描かれていて、続きも楽しみになりました!

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます!

    テーマにそって書くという事をした事が無かったので何度もテーマを確認して、書き直してと繰り返しました。最初は大変だと思いましたが書き直しているうちにテーマがない状態で書くより楽しくなってしまいました。

    少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

  • 葉桜の君にへの応援コメント

     『聞いてて』→『聞いて』?

    >「…………授業はきちんと聞いてているんですよね?」

     『閉じで』→『閉じて』

    >桜子さんが目を閉じで桜に触れたままそう言った。

     『一週間まで』→『一週間前まで』では?

    >―――最後にあの人と会ったのは桜が咲くほんの一週間までのことでした。

     拝読させて頂きました。
     私、このお話好きです♡
     ただ、思ったのが、1話が長いってことですね。
     2話か3話に分割した方が、読まれやすくなるかもしれません☆

    作者からの返信

    凄く丁寧なご指摘ありがとうございます!
    何とか書き直してみました。

    一話が長いとの事でしたので二話だけ少し文字量が多くなってしまいましたが三話に分けてみました。

    繰り返しになりますがありがとうございます!