応援コメント

4月10日 広島 長崎 カギしっぽ」への応援コメント

  • あの式典の白い鳩たちって、そういうかたちで飼育されていたんですね。
    初めて知りました。
    しかし江田島と聞いて、男塾塾長・江田島兵八が出てくるのかと思いましたが、そんなことは無かった(笑)
    ある意味、それより濃そうなじいちゃん出てきた!?
    そして世界に繋がるカープファンの輪!
    すっごいことになりそうだあ!(笑)

    面白かったです。

    作者からの返信

    ハトって、生まれた場所へ帰るんだそうです。だから、繁殖のためのもらわれっ子のハトは、小屋から出してもらえないんです。
    江田島という島があるんですよ~。じいちゃんたちの濃さは4月1日に書いてある通りでヤクザまがいです(これ、実は三部作です。URLがちがうので前作を読んでいらっしゃるか不安で。ハートを催促しているわけではありません。読んでいらっしゃったら失礼しました)
    カープファンは日本中から聖地広島に来られるので、ネットワークは広いです(笑)。


  • 編集済

    広島と長崎は切っても切れない縁と言いますか、密接な関係ですよね。それを白いハトで繋ぐとは、その発想が実に素晴らしいです。両方の土地に縁がある私は、平和の言葉を如実に実感したものです。
    坂の町長崎は、ほんとうに猫が多いです。今ではどうか分かりませんが、至る所に猫がいた記憶を私は残しています。かぎ尻尾が多いのは、作中で綴られている通りなのかもしれませね。それにしても、オチに吹いた。面白かったです。

    追記。
    私はかぎ尻尾の猫を家族にした事があるので、より親近感が湧きましたよ(笑)
    港町呉は、随分と昔から好きでした。そこには故郷に似た親近感もありますが、歴史好きの私は憧れの地でもありました。呉と言えば、大和――。広島在住時は呉の地へ何度も足を運びました(笑)

    作者からの返信

    長崎にもご縁があるんですね。長崎は私が育った呉市と似ているのと、文化が素敵で大好きです。猫は南蛮船にネズミ対策で乗せてきたらしいです。旅行ガイドにも書いてあるんですよ。
    この後じいちゃんたちどうなるんでしょうね(;^ω^)降りてくるまでは、私にもわかりません。

  • 三は広島では濁らないんですか。知らなかったです

    作者からの返信

    じいちゃん世代に多い名前で、濁らないんです。若い人は多分「ゾウ」が多いのではないかと思います。
    ありがとうございます(*^^*)

  • 広島を救うのはやはりカープの輪なんですね(*>艸*)
    ゾン・ヴィラン・ド・サ・ガ星人の弱点発覚!これは心強いですね!

    作者からの返信

    カープ女子がブームになり、久々の優勝で全国にファンが増えました。この輪で救えるのか? でもね、このじいちゃんですからね……。

    カギしっぽが書きたくて、このようなお話になりました。
    ありがとうございます。

  • なんと、星人はサイヤ人みたいなんですね。

    笑いました。
    ハト使っていただいてありがとうございます。あっ、使えなかったのか……

    ハトは愛のメッセージしか運ばないのです(笑)

    作者からの返信

    カギしっぽを書きたいために、勝手にしっぽがあることにしてしまいましたが、良かったのかしら?と心配しております(;^ω^)
    ハト、使わせていただきました。ありがとうございます。

  • かぎしっぽの猫を実際に見た事ない気がします。
    (物語にあまり関係ないけど(笑))

    てか朝から笑わせて頂きました。(*Ü*)

    作者からの返信

    いえいえ、カギしっぽを書きたくて、このお話ができたので、重要です(笑)
    私も、地元では人生の中で1匹だけ見たことがあるのですが、長崎では3匹見て3匹ともカギしっぽでした。
    読んでいただき、コメントまで、ありがとうございます。


  • 編集済

    朝から、嬉しいです。ありがとうございます。

    すみません、拝見するのが遅くなりました。今から、読ませていただいて公開しますね。


    追記、読ませていただいて、笑ってしまいました。

    最後の短歌まで、ありがとうございました。

    作者からの返信

    読んでいただき、ありがとうございます。出来上がったのが夜中だったので、どうかお気になさらないでくださいね。
    笑っていただけて良かったです。
    まとめ、ありがとうございます。