海豚の着物――陸

 映像が完全に消え去ると、そこが海の底だと気が付いた。

 僕を拒絶しているような冷たさと音のない空間に沈んでいく。また転送されたのだ。

 僕とヤマトは急いで魔法で空気の層を纏う。

「しょっぱいし、苦しいし、急に転送するし、もうさっさと見つけて潰そう」

「潰さないで。保護してね」

 分かったと笑うヤマトの向こうを一匹の蛸が泳ぐ。

「だけど……」

 ヤマトが首を傾げる。

「なに?」


 ヤマトは空気の層から手を伸ばし、海に手を入れる。それを舐めて首を捻る。

「しょっぱい、か? いや、気のせいと言われれば気のせいな気もするしな。それに、俺の蔦が枯れてない」

「蔦が?」

「おぅ。海に入るといつも枯れるんだよ。出た後でぐんぐん伸びるけど」


 確かにヤマトの首筋の蔦は元気に伸びて、今も彼の喉元を締め上げている。それが何を意味するのかまで考える前に、残して来たノウミを思い出した。

「ノウミとどのくらい離れたんだろう?」

「近くだといいけどな。って、海の底に飛ばされたのが俺たちで良かったよな」

「そうだね。大変な事になってたろうね」

 のんびり話し込む僕らを監視するように、頭上を一匹のマグロが悠々と旋回する。


「歩こうか」

 僕たちは毎日なんらかの選択をする。僕はその度にもある、償い切れない過去を思い出すんだ。

 そんな僕には今、この海が赤く染まっていく幻が見える。

「虫が近くにいる事は分かったんだから探すか。灯りあるか?」

「ん? あぁ、あるよ」

 僕の反応が遅れたのを、しっかりとヤマトに気付かれた。


「どうした?」

「いや、大した事じゃないよ。それより虫の声を聞いてみよう。海の中ならもしかすると聞こえるかもしれないからね」

「かすかにでも聞かないよりいいか」

 ところが、聞く態勢を整えた途端に声が耳に流れ込んで来る。


『うるさい』『だまれ』『くるな』


 短い単語が雪崩のように押し寄せるけれど、言葉はバラバラだ。

 僕は急いで灯りを取り出す。それを掲げて水面を目指した。けれど何故か泳げない。海底は歩けるのに上に泳ぐ事ができないのだ。

「そんなに捕まりたくないんだね。ヤマト、虫は水面だ!」

 僕たちが魔法を使うと、泳げなくとも問題なく水面へ向かう事ができた。けれど水圧が軽い。まるで空っぽの海のようだと思った。


『きいて』『わかって』


 虫の声は水面に近くなるほど遠のいた。

 あと少しで水面というところで、僕たちのそばを海豚が泳ぐ。その海豚は不思議なことに腰巻のような着物を着ているのだ。たわわに実る稲穂のような色の布だ。


「着物の海豚めちゃくちゃ可愛い!」

 海豚は伸ばされたヤマトの手を掠めて奥へ去って行く。

「追わないからね、ヤマト!」

「ちょっとだけだからさぁ」

「虫が先だよ」

「あんな海豚には二度と会えないかもしれないんだぞ!」

「帰ってから着物を着せたらいいでしょ」


 そう言うとやっと納得してくれたが、その頃には虫の気配は海全体にぼんやりと漂うだけになっていた。

 水面に顔を出す前に僕たちは諦め、ワカメが林のように揺れる岩場に腰かける。

「虫、逃げたみたいだね」

「悪かったよ」

 珍しく反省するヤマトに怒る気はない。大好きな海豚が着物を着ていたのだから仕方がない。むしろ追わせてやらなかった事を少し申し訳なく思っている。


「いいよ。ところで虫の声、聞こえた?」

「おぅ。何か引きこもりみたいだな」

「引きこもりか。じゃああの映像の女の人は母親かな?」

 僕の言葉に、ヤマトが身を乗り出す。

「俺も見た! 憎たらしいおばさん! あれが親なら気持ちは分かる」

「しこりを解くにも虫の居場所が分からないとね。虫が水の中にいるとは思えないし、やっぱり水面のどこかなんだろうね」

「それなんだけどさ、俺さっきの海豚の着物に見覚えがあるんだよ」

「まだ海豚の話してるの?」


 呆れて言葉を挟むと「違う、違う」と言われた。

「隣の店に売ってた気がするんだよ。あの着物」

「それを海豚が持ってた? 一緒に転送されちゃったのかな?」

「若しくは転送されてない」

「ん?」


 初め言われた意味が分からなかったけれど、すぐにハッとした。

 そして僕は懐の手拭いをワカメに結んだ。

 見ている間にほつれる布の端がチロチロと赤い舌になる。やがてギラギラとした鱗の肌が見えはじめ、蛇の顔が現れた。手拭いが海蛇になったのだ。


「そうか。これは現実から目を背けたい虫たちが起こした天災なんだね」

 僕はおもむろに海蛇の胴体を掴んだ。グワッと口を開けるそいつに言い切る。

「お前は手拭いだ」

 牙をむく海蛇は、僕の手の中で手拭いに戻る。

 ヤマトが歓声を上げ、彼にも同じように見えていると知る。

「ここは海じゃない。この海は幻だ」

 言葉で海が溶けていく。

『いやだ』という虫の声を響かせて。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る