うみなり屋繁盛記<虎の爪>

東洋 夏

序章 名古屋

 日本という国に、楽園となるべく定められた都市まちがあった。

 名を「名古屋」という。

 これは冗談ではなく、本当のこと。


 ×


 時は今からおおよそ四百年前。

 名古屋城が生まれたてほやほやで、はち切れんばかりの赤銅色の威光を振りまいている頃。

 戦国の世は死に体だった。

 ざっくばらんに申し上げるならば、群雄割拠の時代は終わり、西の豊臣、東の徳川のふたつの大勢力が日本を分けていた。

 いずれどちらかに天秤が傾き、国はひとつになる。

 さて、いざそのときが来るまでに、どちらについているのが良いか――というのが、その時代を生きたおおかたの武士たちと商人たちの心を占めた問題だったろう。

 けれど選べない者たちもいる。

 選ばない者もいる。

 選べないと思っていた者たちもいる。

 彼らを一般に、忠義者、という。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る