第1章 友理と空海 二十三世紀へ


(四)


 青春の日から何十年も過ぎた。


 二十一世紀初頭に生まれた私は、今や二十三世紀の話をするようになっている。齢百歳というのは珍しいことではない。科学技術が生身の人間に健やかな長寿を付与するようになった二十一世紀後半から、さらなる半世紀近い進歩があった。


 最も核となる重要な進歩は、当然脳神経システムの理解である。脳内はいわばデジタルな構造でありながら、その働きには、できるだけ省エネで効率良く、欠陥を補完しつつ臨機応変なところがある。かつ、自我や自己統一感の要である、いわゆる自由意志があるかのようにわれわれの意識に思い込ませている


 人生の勝者になりたいとか、愛が欲しいとか、ナショナリズムとか人間世界における価値観の発動は、脳内の相応の箇所が活性する結果にほかならず、逆にそこを技術的に操作することでコントロール可能なのであり、そのための知識と技術は密かに確立されている。人の世のまやかし、脳から横溢するアウトプットの混乱、それが戦争や紛争、個人的な争いや不平不満の原因であった。



 空海も、そして私もその一員である科学者集団がすでに数十年間、議論に議論を重ね、スマートな頭脳の理想の働き方を追い求めてきたのである。

 もちろんこの情報は開かれていた。実際、脳を洗練させ、無駄をなくした形で人工知能にその情報を移送することがすでに可能となっていた。



 一方、地球の瓦解、生物の絶滅、人間の肉体の脆弱などの差し迫った問題がいよいよ圧縮されてきていた。


 不毛の地が広がり、原子力発電は案の定失敗となり、海には汚染が溜まり、食料が減り、貧困層が増えたり消えたりする間に、人口は減少の一途をたどった。

 結果、エネルギー的にも生息場所的にも、人口が減少したことが益となったのではあったが。




(五)


 類人猿から分岐して以後の数百万年の間に重要な遺伝子変容が起こったことは二十一世紀までに確定されていた。手の指、口内、頭蓋容量を変化させた。

 手先が器用になり、情報を伝承しあい、神経細胞を増やす。現生人類の形が可能になったのだ。


 その後、最近の百年の間に、このような遺伝子変異を意図的人工的に起こすことも可能になった。

 たとえば我々の体内でのエネルギー生産とそのために必要な栄養素との関係を、外界の状況と考え合わせて最も効率良くするべく、栄養摂取と排泄の循環を考えた遺伝子上の改革方法が模索された。


 人間の体は良くできているが、もっとスマートなあり方が求められたのだ。それには生殖方法も論議の対象となっていた。


 同時に、エネルギー問題も日光の利用が瞬く間に広がり、危険な原子力は論外となった。エネルギーはとりあえず無尽蔵となり、無駄な獲得競争は排除されつつある。

 

 エネルギー獲得と衣食住の効率化により、社会の不平等は少なくなったとはいえ、それでも人間の不幸感、不満感を解消するにはいたらない。人間心理のこの種の不幸はどんな風に発現するのか、その実態をさぐるのが私の部門の仕事である。


 膨大なデータがある。人類がこれまでに書き残した、あるいは映像に残した記録がある。とくにこの百年で、考えや日常を記録し保存するデジタル方法の拡散により、庶民にも人間の現実の記録に寄与することが可能になった。


 このビッグデータを読み込ませ、解析させ、なんらかの結果を抽出させるのにぴったりなのがスーパーコンピューター、ないしはパソコンを並列につないだ処理方法である。 

 もはや生身の人間一個の脳ではとうてい追いつかないところを、これらのマシンはコツコツと飽きずにこなしてくれる。膨大な数の遺伝子の解析も、まずは彼らマシンの存在があったからこそ進捗したのである。



 解析の結果が次第にまとまってきた。新しい世紀の姿が見えようとしていた。


 人間が最も翻弄されているのはその感情によるものであった。

 知能が低い、ないしは未発達状態のために混乱ないしは錯乱するという例ならば、単純にその遺伝子を残さないようにするという対処ができる。これは遺伝子的結合がまずかった結果を消去するということだ。


 しかし、脳内の特定のホルモン分泌箇所の影響は時に、前頭前野の皮質をもってしても制御できない、あるいはそれゆえに非常な苦しみを味わう。愛と生殖、嫉妬、恨みなどのいわゆる人間的といわれる感情の暴力的な発露も問題だ。


 人間の行動と脳の関連場所が特定され、仕組みは解明されてきた。

 同時に特定の部位を活性化させる遺伝子のオフとオンとの対応も詳細にわかるようになり、人類社会の適応を推進する性質がリストアップされ、つまり不適応を示す形質がピックアップされてきた。


 一方でこれらの知識をもとに、人工の体も作られるようになった。すべての身体的欠陥は補完されるのだ。

 人工知能も洗練されてきたために、血と肉からなる人間が次第にロボットとの融合形となりつつあった。人間がふりまわされてきた感情を理性的に制御することが可能になりつつあった。




(六)


 我々は、あまりに理想に没頭しすぎていたかもしれない。誰でも幸せになれる方法がここにあると思っていたのだが、科学者のやり方に敢然反対の潮流が膨れてきていたのに、十分に注意していなかった。


 いわゆる「自然な」進化と個人の自由を掲げる人々が、宗教の違いを超えて結びついていた。

 キリスト教の終末思想がこれに拍車をかけていたらしい。


「ゆうり、髪が少し黒っぽくなってるのでは?」

「目に付いたかい、空海。本当は完全回復もできるんだけどね、えげつなさすぎるから」

「僕はほら、左足。うまく作ってあるからほとんど肉の足と変わらない。助かるね」

「遺伝子治療、さすがに目覚しいね。脳神経も快調だし、幸せホルモンも出てるし」

「息子たちも活躍してるね」

「そうだね、孫も、ひ孫も。ありがたい。幸せだよ。いつも心が穏やかで満たされている。人と会うのが楽しみだよ」



 超高層の窓から、美しい緑地帯がみえる。しかしその周囲は黒々と破綻していた。こんな景色は昔の近未来映画でよく見た。


「人々は自棄になっている。こんな地球にしたのは科学だと思って。科学は真理を追究したにすぎない。それを使うには人々がまだまずかったんだが。そのため、と言うべきだろうが、科学やそれによる文化を破壊しても、死後に神の恩寵がえられる、とか、そんな信仰が結構力を得てきたわけで」

 私がこうつぶやくと、空海がうなづきながらやはり小声で言った。

「今なら、僕らなら、科学を正しく使って人間の現実の世界での幸福に貢献できるんだが」

「もう、遅い。ここまで地球が破壊されたら」


「そうだが。結局あの構想を実現するしかないわけだ」空海が重々しく言った。


「どこに作るんだい、現代版ノアの箱舟」

「もうほとんど出来かかっているよ、南アメリカ熱帯林と中央アフリカの砂漠」

「何が足らない?」

「生物のサンプルはほとんど収集された。大気とエネルギーの状態も万全だね」

「素晴らしい」


「うん、足らないのは遺伝子だ。遺伝子の乗り物である人間だ。十分な多様性がほしい。しかし科学者は無勢だ。味方の数が足らない」

「そうなのか、肝心要だな。なんとか人々の中からもっと人材を集めなければな、空海」

 頭をかしげている空海を私は見つめた。彼にもっと長く、いつまでも生きていて欲しいと心から感じた。


「別に優れた遺伝子でなくてもいいんだよ、ゆうり。欠陥は修正できるからね」

 かたや遺伝子という物質の仕組みと偶然、かたや人間の理性と知恵、その両方が競合して完璧を求めていく、そうなのだ。



 歴史書の裏にある個々人の痛みを、意味のない死の量を、さらに重ねていくことを私たちは拒否するものだ。しかし、自然主義者たちは、それを甘んじて子孫にも味わせるつもりらしかった。子孫が残ればの話だが。


 一つの取り柄は、今までの絶えざる争いの原因であった意見の違い、心情の違いというものをかれらが乗り越えたことだ。もし、エイリアンでも地球を襲ってきたらありえたかもしれない集合力をみせつけた。これはこれで素晴らしいといえる。


 地球はしかし、文明と人工を破壊しようして最近使われた強力な化学的破壊兵器によって、皮肉にも破滅を免れえないという状況だった。

 ついに、二十二世紀の初めには、科学者と改造人間のこもる最後の砦のひとつが破壊された。残るはアマゾンに隠されたひとつのみだ。外の世界にいた人類はその際に、ほぼ全滅したらしい。



 しかし肉体は死んでしまっても、犠牲者たちのDNA配列はもちろん、脳神経のデータはすでにこちらに保存されるので、ロボット型として再生し、ますます珍重されるはずだ。


 ロボット型とは、今のところ、脳の前頭前野の理性を重視した作りになっており、視床下部や扁桃体の働きは極力抑えてある。しかし、感情は喜びでもあるので、合議が得られれば、ネガティブな影響を考慮しつつ喜びの本質を感じられるように発展させていくだろう。自然の働きの妙を利用しつつその弊害を改めていくのだ。


 塞翁が馬のたとえとも、皮肉ともいえるが、地球環境やあるいは隕石落下などにより絶滅することなく、ここまで生き延びてきたわれわれ生物、そこへ科学技術の発展により人口増がもたらされたが、まさにそれ故に地球は搾取し尽くされた。

 その結果とも言える紫外線の影響が生物をさらに劣化した。

 そして、絶望と狂信に見舞われ、壊滅的な破壊が意図的に行われた。



 その恨みのエネルギーであるかのように、核兵器と生物兵器の致死の毒が折り重なった死体から立ち上ってくる。

 衛星から送られてくる映像を、我々は安全な防御カプセルの中から見つめていた。彼らが我々に向けて放ったものが地球上を覆ってしまったのだ。



「空海、潜在的な意識とその影響は神経学的にはどの程度解明されたんだろうね」


「全容と根本理由はまだわかったとは言えない。真理はなかなかしぶといものだよ。ここまで来れるか、と我々を招いている。まあ、潜在意識を制御できるところまではきているから、実質的な悪影響はないはずだが」


「彼らから十分な研究資料がえられるというわけだね。まだ改良されていないから」

「そうだよ、ゆうり、ほら、もう遺伝子回収隊が出動している」


 それはもちろん生体ではない。過酷な環境でも効率よく仕事を果たし、かつ必要に応じて必要な形の仲間を創作できる素晴らしい人工知能つきロボットたちだ。


 中には、奇跡的にまだ息のある人間もいた。それは貴重な存在であるので、医療隊がたちまち引き受けた。


 私の目から、涙が湧いてきた。共感能力は残してあるので、こんな場合辛い、痛ましいという強い圧力を感じる。それが涙として発散されるのだ。空海はそれに気づいて、私の肩を軽く抱いた。



「人間は、こうして、自らは自然の盛衰の当然として、あるいは科学の進歩の余波をうけて、死滅したが、人間の能力を超えるパーフェクト型ロボットを作った。あるいは結果的にロボットに取って代わられたとしても、この人類がそんな超人ロボットを作ったということ、それこそが人類存在の意味だったともいえる。

 愚かさのない、感情的でない、合理的にして制御上手の超人を科学によって作ったのだ


 その体も知識も個別性も永遠に受け継がれる。

 永遠に生きるという真実の仕組みを体現しているのだ。

 ここまで五十億年近くかかったが、膨大な知識と技術と心意気をもって、たゆまず真理を完成させよう。

 より完璧に最善に満足して賢く、存在しつづけるのだ。

 死を超越するか、死を乗り越えてか、いずれかの方法で」


「そうだね、死んでも死なずだし、あるいは、死なない方法もある。肉体を生かし続けることも、脳の内実をロボットに移し変えることもできるから。われわれという存在の中に秘されていた神秘の真理がここにおいて実現される。喜びだね。われわれと宇宙の真理がひとつだと感じるのは。さあ、まだ何が残っている、未知のものは?」


「とりあえずはわれわれのスキルをますます磨き上げることだ。その先にどんな驚きの真理が現れるか、われわれの予想に反して本当に創造主なるものが立ち現れるか?」



 私は、周りで働いている進化型人類を見回した。


 彼らはそれぞれに美しい。

 瞳がキラキラと光る時、念じるだけで作業をこなしていることがわかる。

 健康な真っ白い歯を見せて笑いあっている時、その声音は黄金のおりんから放たれるかのように、澄み渡って響いていた。


「この部署はゆうりも関係しているところじゃなかった?」

「うむ、人類の残した、とくに例の庶民のだけどね、記録ライブラリをどんどん拡充している。そこには脳神経の働きや仕組みのさらなる解明に役立つ実証的な証拠がたくさんあるはずだ。とくに深層意識の確たる分析と解明だね。思いや感情や意見やらが。空海たちの受け持つ物理学的な脳神経の具体的なフィードバックでもあるんだろうが」



「量子の不確定性が決定されるのは、人間の見るという自由意志によるものだ。

 われわれには責任がある。この宇宙全体に対して正しい解釈と美しい結果をもたらす。

それが人類の僕たちの意味なんだ。そうなんだ」


 空海と私は、深い吐息をついた。満たされていくのを感じていた。


                  了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る