第6夜  暴走の果てに

 ーー黒坊主のグレーの眼は、目の前で蒼い鬼火に焼かれて消えてゆく“きょう”を見つめていた。


 迷彩柄のジャンバーが炎のなかで焼き尽くされてゆく。黒い塊になり、それはやがて炎と共に消えてゆく。


 コンクリートの床の上。

 黒坊主は右足を楓に向けた。


 草履は履いていない。白い足袋。

 その大きな足を向けた。身体が楓に半身向く。


 そして銀の錫杖の尖った先端も。

 遊環が揺れる。


「お主……。“鬼”の癖に何の真似だ?」


 黒坊主の低い声とグレーの鋭い眼が、楓を見据える。

 さっきまで楓と葉霧を狙い、向かってきていたあやかし達も、蒼い鬼火に目が奪われたのか、大人しくなっていた。


 黒坊主と楓の睨み合いの中で、その身体を引いていた。


 葉霧は、ちらっと沙羅の方に眼を向けた。


(今なら二人を解放出来る)


 あやかし達の動きが止まったからだ。

 葉霧は、思うより早く駆け出していた。


 黒坊主が錫杖を向ける。


 楓の後ろを走る葉霧に。


 だが、楓が錫杖の向きに合わせて動く。

 刀の切っ先を黒坊主に向けた。


 葉霧は楓の後ろを駆け抜け……沙羅と、新庄拓夜の方に向った。


「鬼娘……。」


 眉間にシワを寄せる真っ黒な坊主。

 その頭は黒曜石の様に丸光りしていた。


 毛はない。


「お前に聞きてぇことがある。」


 楓の蒼い眼は黒坊主のグレーの眼を、見据える。

 悠然と構える大男を前に、怯む気配はない。


東雲しののめの仲間か?」


 楓がそう問いかけると、黒坊主の眉間のシワが緩む。


「東雲? 知らんな。」


 その顔は怪訝そうであった。

 軽く首を傾げてもいた。


(仲間じゃねぇのか……。“闇喰いの巣”……幻世うつせの穴を通って来たクチか。)


 楓が眉間にシワを寄せる番であった。


 “闇喰いの巣”とは、あやかし達の棲む幻世うつせから現世に這い出て来れる“闇トンネルの穴”の様なものである。



 闇に侵されたあやかしの魂である“闇喰い”が、たむろし集まる場所でもある事から、“闇喰いの巣”と呼ばれている。





 葉霧はロープを解いた。

 頑丈に括りつけられていたが、沙羅が自らも解こうとして緩めていたのか、手首に巻き付いていたロープは程なくして解けた。


 沙羅は黒のレザージャケットを着ている。

 薄手の半袖タイプだ。

 その胸ポケットから何かを、取り出した。


 葉霧は持ち手がピンクになってる銀色のそれから、ナイフをカチッと出したのを見ると


「サバイバルツールか?」


 と、そう聞いた。


「ええ。何が起きるかわからないからね。ナイフとハサミと簡単なノコギリ刃。ネジ開けぐらいしかついてないけど。」


 沙羅はそう言いながらナイフで、足を縛り付けるロープを切りつけた。切れ味も良好だ。


(さすがだな。)


 葉霧は感心していた。




 黒坊主は楓に錫杖を向けながら口を開く。

 形相は人間よりも恐ろしいが、顔立ちそのものは人間に等しい。異形の者ではない。


「人間に肩入れする“あやかし”がいるとはな。長らく現世にいると、そうなるのか? ここに居る連中もそうだが、本来あるべき姿を誤魔化して生きているとはな。笑いが止まらんかったわい。」


 と、言いつつもその表情は虫唾が走る。とでも言いたげた。酷く忌々しそうに、吐き捨てたのだ。


「お前の方こそ幻世うつせから、這い出て来た理由はなんだ? 何がしてぇんだ。」


 楓の鋭い口調が飛ぶ。


「あやかしが“人間を襲う理由”が必要か? その発想自体が、ワシからすれば“半端者ハンパもの”。到底理解は出来んがな。」


 黒坊主の口元は緩む。

 小馬鹿にする様な笑みだ。


 楓は周りで立ち竦むあやかし達に、視線を向けた。


「コイツらを従えて“王国”でも創ろうとしてたのかよ。現世コッチで、好き勝手出来ると思うなよ。」


 ぶんっ!


 楓は夜叉丸を振り降ろす。


「オレがさせねぇ。」


 黒坊主を強く睨みつけた。


 黒坊主は錫杖を上にあげ、ぶんっぶんっと両手で回す。

 まるで大型サーキュレーターの羽の様に、旋回する。


 何度か回すと錫杖を脇に構え、


「来い。鬼娘。中途半端な生き様に終止符を、打ってやろう。坊主として。」


 と、そう言った。


「それはコッチのセリフだ。クソ坊主!」


 楓が、先に仕掛けた。

 刀を握り錫杖構える黒坊主に、向かった。


 刀と錫杖がぶつかり合う。

 それはお互いに振り下ろした事で重なった。


 互いに引くと錫杖の尖った先端を、槍の様に突き出す黒坊主。


 楓は長い錫杖の突きを、後ろに飛んで避ける。

 ひらりと躱す楓に、険しい表情を浮かべる黒坊主は、錫杖を横に薙ぎ払う。


 強引に錫杖で楓を払いのけようとするが、それを難なく身軽に躱す。


 飛び上がる楓に、黒坊主は錫杖を下から掬い上げる様に、振り回す。


「オイ! 何をしておる! この者共を殺せ! あやかし共!」


 ぼさっとしている訳ではないのだろうが、時が止まった様な状態のあやかしの集団たちは、その声に我に返った様子。


 ロープを解いた沙羅や、新庄を解放した葉霧に、一斉に向かう。


 勿論、黒坊主と戦っている楓にもだ。


「コイツらなんなんだ!?」


 楓は錫杖を避け、地面に着地した。


 ヒュッ!


 振り下ろされる錫杖。

 楓は頭上から降ろされる長いそれに、ばっ!と、後ろに飛んだ。


 がんっ!


 錫杖は地面を、叩きつける。


 飛んで避けた楓にあやかし達が、腕を伸ばす。

 捕まえようと飛びついてくるのだ。


「邪魔くせぇ!!」


 ゴォォォッッ!!


 楓の身体から蒼い鬼火がまるで炎の嵐の様に、あやかし達に向かって放たれた。


 彼女の力は“憤怒“で、強弱つくらしい。

 気性の荒さは”“持ち技”にまで反映するのか。


 ギャーッッ!!


 あやかし達の悲鳴が聞こえる。

 周囲一帯。


 蒼い鬼火が嵐の様に燃え広がった。

 あやかし達は炎に包まれ、その身を焼け焦がす。


「コイツらは“人間”として生きていた半端者ハンパものだ。中途半端な生き様晒して、あやかしと名乗りおる。」


 ぶんっ!


 黒坊主は錫杖を振る。


 まるで楓を頭から叩き割るかの様に。


 楓は錫杖を刀で、受け止めた。


 刃を左手で添え両手で、振り下ろされる錫杖を受け止めたのだ。


「あやかしの醜態を晒す弱者だ。それ故……ワシが本来あるべき姿に、戻す手助けをしてやったまで。人間を襲う本能の塊にな。」


 黒坊主の腕が上がる。

 錫杖を振り上げた。


 楓は周りに向かってくるあやかし達を見ながらも、振り下ろされる一撃を予感した。


 チリ……


 楓の右腕に蒼い鬼火が点火する。


 ボッ!!


 楓の身体が鬼火に包まれる。

 それは地面をロープの様に這う導火線の様に、あやかしたちに拡がった。


 地面にまるで花火の華が咲くように、鬼火が拡がったのだ。

 楓の背後から、横から向かって来ていたあやかし達は、その鬼火に瞬く間に、包まれる。


 それを横目に錫杖を振り降ろす黒坊主に、楓は刀での勝負を挑んだ。


 勝負は一瞬。


 振り降ろす錫杖を身体を捻り、避けるとそのまま即座に懐に飛び込む。


 黒坊主の腹に刀を突き刺しそのまま、地面を蹴り上げた。


 突き刺しと斬り上げの二段攻撃を、黒坊主の大柄な身体に与えたのだ。


 それは夜叉丸の刃の鋭利さと、楓の跳躍力が合わさったからこそ生まれたものだ。


 力が黒坊主の身体を、真っ二つに斬り裂いた。


「ぐぅ……」


 黒坊主は顔面までも真っ二つに斬り裂かれ、血を噴き出しよろよろと、その身体を地面に倒れさせた。


 巨体が地面に沈む。


 噴き出す血飛沫は、斬り裂いた身体から地面に拡がった。


 そこへ、葉霧の一声が届く。


「楓! 右手だ! それがそいつの“急所”だ!」


 あやかしの“魂”はその者によって、場所が異なる。


 楓は倒れている黒坊主の右手の前で、刀を振り上げた。


「……黒坊主。そろそろ冥府へ逝く時間だ。お前は長く生きすぎた。」


 楓の蒼い眼が黒坊主を見下ろす。

 動く気配はない。ぱっくりと割れた頭からは今も血が流れている。


 それでも死んではいない。


「冥府か……余り……ゾッとせんな。」


 と、最期にそう言ったのだ。


 楓は右手の甲に刀を突き刺した。


 側には銀の錫杖が転がっていた。


 カッ!!


 貫いた途端にその体は、蒼白く光り破裂した。

 黒坊主の魂は、砕け散った。


 一緒に錫杖も粉々に砕け散った。


 そこには何も遺らない。

 血すらも。


 完全に消滅する。


























  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る