応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 自主企画にご参加いただきまして、ありがとうございます。
    大学生になられた最初の春、なんですね。青春をぜひ謳歌してください。
    春陽/花譜×くじら いい曲ですね。私の知らない音楽とこうやって出会えたこともとても嬉しいです。
    Mrs. GREEN APPLEはPARTYという曲が大好きなんですけど、ニュー・マイ・ノーマルは知りませんでした。こちらもいい曲ですね。

    文字を追う事で出来る追体験もおもしろいですが、音楽を聴くことで心に響くナニカを体験するというのも面白いですよね。

    作者からの返信

    こちらこそ放送を聞いていただきありがとうございます!
    まだ不安の方が大きいですが、大学生活を精一杯楽しみたいと思います。
    自分の好きな音楽を他の誰かにも好きになってもらえるのは、紹介した側としてもとても嬉しいです。

    そうですね。音楽があればいつも通りの日常でもすこし特別に感じるのがとても不思議で、面白くて、それがまた素敵だなと改めて感じます。


  • 編集済

    嫌でも凶器はこれなんですへの応援コメント

     いつも楽しく聞かせて(読ませて?)もらってます。

     蛇って、ほんとうに出るんですねー。よく夜にうるさくしていると親に蛇がでるぞーって言われたものですが、まさか出るはずないだろうとたかを括っていた僕は見事に衝撃を受けました笑
     武井壮の猛獣の倒し方のひとつに「蛇は蚊取り線香で弱らせるべし」っての入ってませんかね、笑

     僕の母はどうもゴキブリが超がつくほど嫌いみたいで、発見すると叫び声が聞こえますねー。それで大体現場に向かうとですね、なぜか床に水たまりができているんですよ。その理由はというと、母の長時間スプレー攻撃によってゴキブリがオーバーキルされた結果、というわけなのです。
     あ、この場合は用法・用量の用量の方を間違えてるので話題があってませんねー笑
     間違いと捉えるか、応用と捉えるか。なかなか面白い話題ですねー、日々を考え直せるきっかけになります。

     僕もちょこっとだけギターをやろうとする時があるんですよ。でも曲の速度に合わせて左手を変えるのが全然できないので、弾ける人を見るとホントかっこいいなー、と思います!

     気づいたらこんなに長文になってしまいました...
     このラジオには今後も続いて欲しいので頑張ってくださいね!

     最近は周りの人と違うとなんか疎外感を感じることが増えてきたように感じますねー。だからみんな違って良いと思えるこの曲を、リクエストしたいと思った次第なのであります。

     ♪オンリーワンダー/フレデリック

    作者からの返信

    聞いて(読んで)くださって本当にありがとうございます!

    僕も夜中はしゃいでいた時、親に同じようなことを言われました(笑)。都市伝説だと相手にしてなかったのですが、今回の事件で油断は大敵だと学びましたね…。
    確かに!自分で言うのもなんですが他のと混じっていても何気にしっくりくる気がします(笑)

    全然関係ないかもですが「ゴキブリがオーバーキルされた」という表現、なんかいいですね(笑)
    そーなんですよねー。近年様々な所でオリジナリティーが求められてて、自分なりのアイデアを見いだすことが大切になってきた世の中ですが、人によっては優れた応用とも常識外れの間違いとも捉えられてしまうというのが、受験が近づいてきている僕からすれば正直怖い所ではあります。

    めちゃくちゃ分かります!僕も未だに初心者から抜け出せてないので苦戦していますが、いつかかっこよく弾けている自分を夢見て頑張ろうと思います…(笑)

    いえいえ、コメントありがとうございます!温かいお言葉本当に嬉しいです!
    不定期で申し訳ないのですが、これからも放送は続けていくので是非また気軽に聞きにいらしてください。

    「みんな違ってみんな良い」、本当にそうですよね。素敵なリクエスト、しっかり受け取らせて頂きます。

  • 夢見るねずみは可哀想への応援コメント

    夢って不思議ですよね。夢の中から創作のヒントが生まれることもありますし。
    年取ると寝たくても朝はやく起きてしまうと言いますし、寝られるときに寝て起きましょう(無責任発言ですが笑)
    秒針を噛むって名前は聞いたことがあったんですが、youtube発信なんですね。
    時代は変わったな、と痛感しました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ほんと不思議ですよね。起きてる自分では思いつかないようなストーリーが出来ててそこがまた魅力的です。
    そーですね!何気に自由が1番いいですよね笑。
    そーなんです。
    進化していくのが嬉しい一方、CD離れしていく人が増えているというのは、どこか寂しい感じはしますが…。

  • 「迷言」自体が寄り道ですへの応援コメント

    自分も同感ですね、最短ルートはあくまで一つの選択肢です。とある明確な目標と今の場所が指定されたと時一番早くつくためのルートではありますが、それを外れた人がだめ、ということは絶対ありません。
    自分なんかは少し遠回りして大学生の時は自分の将来はあまりうまくイメージできなかったのですが、その後インドへ行って、初めて自分のやりたいことに気づきました。それから今の職業に就いています。回り道という人もいますが、自分はそうは思いません。ゆっくりと外からその職業を見てから自信を持って決めることができたので。

    なかなか熱いテーマで個人的には好きですね、まだまだ書きたいことは山ほどありますが、ここらへんで。

    作者からの返信

    コメント本当にありがとうございます!

    僕自身まだ未熟な高校生で、将来自分がどうなっているかなんて全然思い描けていませんでした。だからもしかしたら僕のまだ短い人生で感じたことは、気のせいなのかもしれない。
    全て自分を守るための言い訳に過ぎないのかもしれない。
    そんな不安がある中で、素敵なコメントを頂いて、共感してもらえてるのだと感じて、嬉しさと前向きに頑張ろうという気持ちでいっぱいです。
    僕も不安な時は思いっきり回り道をして、自分のやりたいことをしてる大人になろうと思います!

    のんびり放送ではありますが、気が向いたら是非また聞きにきてください。

  • 放送スタート!への応援コメント

    たしかどなたかが文字ラジオというものをやっていた気がします。
    とある時間に合わせてリアルタイムで更新していくというものです。
    なかなか面白いですよね、こちらのラジオ的なノリも面白いです。
    確かに文字からたくさんの風景や感情を湧き上がらせるのはできれば面白いですよね、面倒くさがってしまう人はそんなの動画見ればいいじゃん、と思うかもしれませんが、その良さが伝わればいいのですが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    残念ながら僕の場合はあまり時間通りとはいかないのですが…(笑)。
    そう言って頂けて幸いです。

    めちゃくちゃ分かります。動画は確かにあまり深く考えずに見れるけど、文章は自分の頭で思い描くことが醍醐味ですよね。
    ハリラジを通して少しでもその良さが伝わるようにしていけたらなと思っているので、是非また気が向いたら聞きにきてください!

  • 夢見るねずみは可哀想への応援コメント

    ずっと真夜中でいいのに いいですねー。
    テンション上がるを曲かければ、いつでもカラオケ気分になれて、ひとり深夜に熱唱してたりします。やはり深夜テンションを侮ってはいけませんねー。笑

    僕も夢はわりとよく見るんですけど、このストーリーがまた中々に濃厚なんですよ。壮大な物語に巻き込まれた事だけは目が覚めた後に分かっても、おぼろげにしか覚えてなくて... ぜったい小説一本は書けたのに、なんて後からよく思います。

    だれもいない部屋で流す大音量は、明日も頑張ろうって思わせてくれます。
    次回の放送も楽しみにしています。

    ♪ 金木犀 feat Ado / くじら

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    分かります。深夜に聞く音楽はいつも以上に特別な感じがしますよねー笑。

    夢ってほんとに不思議ですね。
    僕もせっかくだからこの夢を利用して傑作を書くぞ!なーんて思うんですけどそう上手くはいかないもんです、、、笑。

    金木犀は大好きな曲なんで次の放送で是非かけさせていただきたいと思います。
    リクエスト本当にありがとうございました!

  • 「迷言」自体が寄り道ですへの応援コメント

    はじめまして。
    遊楽と申します。

    第2回ハリラジ、楽しく読ませていただきました。

    「最短ルートなんてものは外れてもいいんじゃないか」

    これ、ほんとそうだよなあと。

    一見必要性がなくて、取るに足らないようなことにこそ、大事なものは隠れているんじゃないかなと思います。

    作者からの返信

    はじめまして、針音水るいです。
    読んで頂き本当にありがとうございました!

    僕の拙い文章でも読み手さんに思いが伝わったこと、とても嬉しく思います。

    これからものんびりハリラジを続けていこうと思うので、また気が向いたら聞きに来てください。

    遊楽さんのラジオも続き楽しみにしています!