石の上にも三年

 あるところにプロ野球選手を目指す少年がいた。

 少年は練習熱心だったが、才能はなかった。

 小学校と中学校では、ずっと補欠だった。

 

「選手は諦めてマネージャーになったらどうだ? 補欠でいるよりチームの役に立つぞ」

 

 監督からそう言われることもあったが、それでも少年は諦めなかった。

 石の上にも三年という諺があるが、少年はそれ以上の期間を練習に費やした。

 

 毎日100回の投球練習とバッティング練習を10年間続けた。

 練習は回数ではなく質だという意見もあるが、3650日×100回も続ければ得るものはある。

 

 球速は上がりスウィングスピードは上がり、少年は高校生になって、ようやくレギュラーになることができた。

 

「この試合に勝てば甲子園だ! 死ぬ気で頑張ってこい!」

「「「はい!」」」

 

 監督が選手に発破をかけ、試合が始まる。

 その試合で少年は大活躍だった。

 

 カキーンッ!

 

 ホームランを打って得点を入れた。

 

 バシッ!

 

 盗塁を防いでアウトも取った。

 

 試合が進むにつれて点差は広がり、5回終了時点で10点差、9回終了時点で20点差がついて試合は終わった。

 

「残念だったな」

 

 試合後に監督が選手達を慰める。

 少年は活躍したがチームは負け、少年の野球人生は終わった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る