詐欺の教科書

かみゅG

ルール説明

 みなさん、こんにちは。

 突然ですが、みなさんは上手な嘘のつき方を知っていますか?

 なんでも、真実と嘘を混ぜて話すのがコツなんだそうです。

 

 そこで、この作品では一話に一つだけ嘘を入れてみようと思います。

 みなさんは、その嘘を見つけ出してください。

 各話の長さは500文字程度で、難易度は各話によって違います。

 勘の良い人なら五分、そうでない人でも一時間あれば見つけられるでしょう。

 

 正解を見つけて一人でニヤニヤするもよし。

 オレオレ詐欺に引っかからない練習にするもよし。

 エイプリルフールのネタにするもよし。

 

 好きな方法で楽しんでください。

 ちなみに、私は記念すべき令和元年のエイプリルフールに騙されてしまいました。

 次のエイプリルフールではリベンジしようと思っています。

 

 なお、作中で正解は発表しません。

 どうしても正解が分からない人は、他の読者さんに聞いてみてください。

 ただし、その人が本当の正解を教えてくれるとは限りませんけどね。

 なにせ、詐欺の教科書を読んでいるような人ですから。

 

 それでは練習問題です。

 実は今回の話にも、一つだけ嘘があります。

 気が付きましたか?

 簡単過ぎたかも知れませんね。

 

 それでは、次回からが本番です。

 みなさん、どうぞお楽しみください。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る