一章 「【リバース】を手に入れることになったワケ」

1:「成人と、冒険職鑑定―①」

 そして今日。

 俺は――、青年レイ・アルクールは、大きな一歩を踏み出すのだ。



「今日は俺の十五歳の誕生日。いよいよ、俺の冒険職適正が分かる日だ!」



 気分はウキウキ。

 身体は羽のように軽い。

 小さなころから待ち続けた今日という日が、ようやく来たのだ。


 おっと、今のうちにもう一度復習しておかないと。

 冒険職っていうのは、それぞれの才能を可視化させたもの。

 言うなれば、可能性だ。


 その冒険職によって役割は変わり、同時に得意武器なんかも変わる。


 そんな性質のため、冒険職は成人するまで不確定らしい。

 そのため、きっちりと鑑定をされるのは、十五歳の誕生日を迎えた日となっているのだ。



「おいおい、レイ。まだ喜ぶのは早いぞ?万が一ってこともある」



「でも、父さんは剣聖。母さんは魔導師でしょ?なら俺もきっと凄い冒険職だったりするはずだよ!」



 俺がこう言うのには根拠がある。


 まず第一に冒険職の適性は遺伝する。

 これ大事。

 正確には”系統”が遺伝するというものなのだが、そこは割愛。

 難しく考える必要はないだろう。


 そして、両親とも二人の冒険職はそれぞれ剣系統、魔法系統の最上級職であり、遺伝したとしてもそうそう悪いものにはならないはずだ。

 とくにこの二つの冒険職については稀に合わさることがあり、『魔法剣士』と。

 そう呼ばれている。



「それにさ、冒険職って同じ系統なら上級職になる事も出来るんでしょ?」



「ああ。父さんはそうやってこの強さを手に入れて、お前の母さんとも出会えたんだ。元々は、剣士系統最低ランクの剣士だったがな!」



「そうなの!?」



 がっはっはと大声で恥ずかしげもなく笑い声をあげる父さんは、道行く人たちを気にしていない。

 周りの人たちも微笑ましそうに笑っているくらいだ。



「だから、行ってこいレイ。もう緊張はしてないだろ?」



「あ、うん!」



 気付けばこのギルドハウスの中に入ってきたときの緊張はほどけ、周りにいる人たちの目もきにならなくなっていた。



「じゃあレイ君、こっちに来てもらえるかな?」






― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―






「私は、このギルド【銀狼の爪】の依頼の管理とか、会計なんかやってるの。ここにいる皆と同じ冒険者だけどね。名前はエレンノーラ、よろしくー!」



「よろしくお願いします!」



 すらりとした長身痩躯ちょうしんそうく

 印象は見た目と同じ少し年上のお姉ちゃんって感じだけど、とても優しそうな顔をしている。

 目は宝石のような蒼。

 髪は二の腕辺りまで伸ばしつつも、一部の髪はワンサイドアップにしてまとめている。



「それにしても、君がアルフレッドさんの息子さんだなんて信じられないなー」



 様々な書類をカウンターの端へよけながら、エレンノーラさんはそんな事を言う。



「な、なんでですか?」



「だって君、全然怖くないもん。君のお父さんね、普段はものすっごく怖いんだから」



 エレンノーラさんは俺の後ろにいる父さんを指さして、してやったりという顔をしながらにんまりと微笑む。

 すると父さんは走り寄り、



「お前、レイになに吹きこんでるんだよ!?」



 と顔を赤くしながら詰め寄る。



「なるほど、つまり父さんが家でいつも見せている笑顔は、偽物なんですね?俺と母さんにいつも見せる顔は、偽りだったと。ひどい、父さんがそんな人だとは……」



「あー、いや、そのーーえと、なんだ。父さんにも外の顔と内の顔ってもんがあってだな、レイと母さんに見せているのが内の顔で、ここにいる皆とかに見せている顔が外の顔で、」



 あたふたとしつつも弁解を始める父さん。

 その顔は赤く、身につけている白い衣服のせいでやけに目立つ。



「おーっ、やっぱりアルフレッドさんたら家族には甘いんですねっ!」



 しかしエレンノーラさんはそんな父さんの言葉の一部を聞き逃さず、建物内全体に響き渡るような通る声で、わざとらしく言った。



「まて、そんなことはない!いや、ない事はないというか……ともかくだ!早くレイの冒険職の鑑定をしてくれ!」



 父さんはその声に勝るともおとらない声で叫び、否定――はしきれてないけど、エレンノーラさんに鑑定をせかす。

 そこで俺は周りを見渡す。



「まったく、剣を握ってない時の剣聖っていうのは、みんなこうなのかよ!」


「ふふ、まーたはじまったわね」


「本人はばれてないと思ってるけど、レイ君にちょこちょこ後ろから付いて行って見守ってる様子とか、皆見てるしな!」



 全員が楽しそうに父さんの事を話している。

 俺も思わずほっこり……、



「って、ん?」



 ちょっと待って、今聞き捨てならない事が聞こえたぞ。

 おそるおそる、俺は父さんが俺に付いて来ているといったお兄さんに、話を聞くことにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る