第18話 閉ざされた門


 白石へとたどり着いた片倉隊は、ここで伊達軍から離れることになった。むろん片倉隊を指揮する重綱もだ。

 片倉隊は当然ながら、まず白石城へ入城するべく城下を進んだ。しかし、城の門が見えたところで、どういうわけだか片倉隊の足が止まってしまった。

「何かあったのですか?」

 ここまできて、追い返されるなんてことになりはしないかと、阿梅は気が気ではない。

「えぇとですね、門が閉まっているんですよ」

 勘四郎がとても軽い口調で教えてくれた。それに右馬之充が苦笑いする。

「こりゃ、雷が落ちてるな」

「でしょうね」

「雷?」

 いったい何が起こっているのだろうと焦る阿梅だったが、勘四郎と右馬之充はのんびりとした顔だ。

 だが次の勘四郎の説明に阿梅は青ざめた。

「小十郎様のお父上がお怒りになっているんですよ」

大事おおごとではないですか!」

 しかし家臣の二人は呑気なもの。いや、片倉隊は皆、道端に腰を下ろして休憩に入っている。

「せいぜい半刻くらいじゃないか」

「いや、一刻はかかるだろ」

 飛び交うそれが何のときかと阿梅が思えば。

「説教される長さを当てているんですよ」

 事も無げに勘四郎が言うので阿梅は唖然としてしまった。

「こ、小十郎様は、どちらに?」

 右馬之充がこれまたあっさりと気軽に教えてくれる。

「大将は一人で呼び出されて城のなか。つまりお父上のとこっつぅわけ。心配すんなよ、いつものことなんだからよ」

「いつものこと!?」

 門を閉められ足止めされて、一人呼びつけられるのがいつものこととは、これいかに。

「手厳しいお方ですからねぇ」

「大将、今頃、絶対に怒鳴られてるぜ」

 阿梅は恐る恐る城に目をやる。

(小十郎様)

 叱責が軽いことを祈るばかりだった。




 その頃の重綱はというと。一人、入城を許され、城の奥のさらにそのまた奥、城主の寝所がある座敷まで通されていた。

 父、景綱の病状はよくないのだろう。重綱は少し顔をしかめたが。

「父上、ただ今、もどりました」

 声をかけ、襖を開けた瞬間。

「この大馬鹿者がッ!!」

 大音量の怒声に、重綱は一瞬、父の病気は仮病ではないかと疑った。

「お前はいったい何をやっておる! 小十郎の名を何と心得ておるか! この馬鹿者めッ!!」

 半身を何とか起こしながらという姿であるというのに、罵倒する声は怒りに満ち満ちて、もはや天晴れというべきか。

「…………父上、そう怒鳴りますと、お身体に障ります」

「誰がそうさせておる!」

 凄まじく鋭い目で射ぬかれ、重綱は頭を下げた。

「いたらぬ息子ですみませぬ」

「まったくだ!!」

 帰りの道中で成実しげざねから聞かされたことは、かの人の思い違いであろうと重綱は思った。

「此度の戦は何の利益もない、無駄であるというのに。お前はそれに命を賭けおった!」

 重綱は顔を上げ父に言い返した。

「戦に無駄もありますまい。家臣が討ち死にしているのです。将として戦わなくてどうなります。まして、私は先鋒であるというのに」

「なればこそ、何故、引き際を間違えた。将が組み討ちするなど、浅はかにもほどがある! 殿がどのような心地であったと思う」

 重綱は唇を噛んだ。確かに己が先走ったことで、茂庭もにわ良綱よしつなまで巻き込んでしまった。

 それはまさに道明寺どうみょうじの戦いでのこと。豪将、後藤又兵衛の猛攻は凄まじかった。何とか又兵衛を討ち取ることができたが、さらにそこに真田信繁の攻撃を受けることになる。

 主君の政宗は、片倉家、茂庭家のこれからを担ってゆく二人が失われるのではないかと、かなり肝を冷やしたに違いない。

「………………私が浅慮でした。猛省いたします」

 深々と頭を下げる重綱に父は溜飲を下げたようだ。いくぶん声音を落ち着かせながら重綱に釘を刺すように言う。

「己の命がもはや自らのものだけでないということを忘れるな」

「はい」

 粛々と説教を聞く重綱に景綱はふーっと息を深く吐き出した。

「それにしても、左衛門佐殿も厄介なことをしてくれる」

 重綱は父のその言葉に眉をひそめた。

「まさか、門を閉じたのはあの子達を追い返す為ではないでしょうね?」

「…………であったのなら、どうする?」

 鋭い父の視線に、しかし重綱は怯まなかった。

 己がどれだけ罵倒されようが、それはかまわない。しかし阿梅達の安全に関しては、たとえ父だとして引く気はなかった。

「小十郎の名において、あの子達を城へ入れます。父上にどのようなお考えがあっても」

 きっぱりと言う重綱に景綱は深く頷いた。

「それで良い。小十郎はお前だ」

「父上」

 目を見開いた重綱に、父の容赦のない言葉がかけられる。

「門を閉じたのはお前に説教する為で、かの子供達には何ら関係がない。阿呆なお前にはこうでもせんと効かぬからな」

「…………………怒鳴られるだけでも十分に堪えますが」

 そんなことをぽろりと重綱が零せば、景綱にじろりと睨まれた。

「よくも言う。で、どうなのだ、その子供達は」

「皆、辛抱強く、聡い子達です」

「そうか。子供は三人。一人は左衛門佐殿の倅だな。まったく、何と無茶なことを頼んでくれるやら」

 ため息を吐く景綱は病床の身でありながら、正確に情報を把握していた。

「あともう一人、京からこちらに連れてくる予定です」

「京には金助がいる、か」

「はい」

「となれば、殿のことだ、打つべき手は打っておろう。ならば、こちらも用意せねばなるまい」

「用意、ですか」

 首を捻る重綱に景綱は再び剣呑な光りを浮かべた瞳を向けた。

「お前、子供等をただ隠し育てれば良いなどと思っておるまいな?」

 重綱は言葉に詰まった。しかし、隠すより他にどうしろというのだ。

「だからお前は阿呆だというのだ。まったく考えが甘い」

「すみません。しかし、あの子達は隠すより他にないのでは」

 景綱は重々しく言った。

「秘密というものは隠すほどに暴かれるものと考えよ」

「では」

「隠さぬのだ――――肝心、要かなめのこと以外はな」

 重綱は驚いた。隠さぬなどと、そのような事が通用するだろうか。

(いや、しかし)

 通らぬような理屈を通してしまう政宗を重綱は知っていた。そして父の景綱もまた策があるのだろう。だからこその、用意というわけか。

(阿梅達を隠さず白石で育てる策があるというのなら)

 重綱はじっと父の鋭い瞳を見つめ返した。

「なすべきことを教えていただけますか、父上」

「………………自分で考えろ、と言いたいところだが。まあ、よい。使えるものは親でも使え。それも、いつまで使い物になるやら分からんが」

 憂いを含んだ父の声に重綱は思わず視線を下に落としてしまった。

 怒鳴られるより、叱責をうけるよりも、この父が弱っているということを思い知らされることこそが、何より重綱には辛い。

「そのようなこと、おっしゃらないでください」

「だからお前は阿呆なのだ。……………小十郎の名を貶めてくれるな」

「――――――はい」

 この父を継がねばならない。片倉を、伊達を、この東北の地を、重綱は支えてゆかねばならない。

 しかし、まだ―――――重綱は父を失うのが恐ろしかった。











  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る