応援コメント

第376話 次回予告!!!!!!」への応援コメント

  • 前回の花梨ちゃんのやつで選ばれなかったらと心臓が死にかけましたので邪道とは思いつつもifルートがあるか確認しました。あったかどうかは書きませんが。ネタバレになるので。この先も楽しく読ませていただきます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    Yonnhathiさんは花梨党に所属されましたか……!!
    ネタバレという無粋な事はいたしませんが、ちょうどお読み頂いてくださっている時空くらいから、毬萌党と花梨党で石を投げ合うまでは行かずとも、トマト投げ合うくらいの勢いで「おめー。分かってんなァ? 作者ァ!!」と、私にトマトが集中砲火されていたのも良い思い出です笑

    読者様は皆さんお優しいので、私を殴ってヒロインズは見守るスタイル! とても良いと思う!!
    調子に乗って「その子は掘り下げんでええやろ」な子までガッツリ掘りまくった時空が待ち構えておりますので、お気をつけてお進みください!!

    トマトを投げつけられる用意はしてございますので、何かピキっと来られましたら新鮮なヤツをお持ちの上、コメント欄にどうぞ!!

    次回もどうぞお楽しみくださいませ!!

  • 次は物語第七部、なんでこんなに面白いものを今まで見つけられなかった。そう自問自答をして読んでいるとあっという間にみんなの絆は深まってるし、桐島くんと2人の距離もあと一歩のとこ…いや二歩の所まで来てる!、このまま読み続ける勇気がない……だがここで読み終わるとこの子達のストーリーが終わる…僕の中で終わってしまう、それだけは嫌だ!!。
    ってことで最終回を迎えましたが、これからも根気強く、ぜひ、最終回をこの目で拝んであとがきまで貪り尽くすことをここに誓います!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    完結したにもかかわらず、こうしてコメントを頂ける事の喜びを噛み締めております!
    第7部、第8部が割と長いので、きっと道中「この野郎、作者! 引き伸ばししてんじゃねぇよ、おおん?」と思われる箇所があるかもしれません笑 唐突に関係ない話で尺を稼いだりした覚えがあるので、今では深く反省しております!!

    ラブコメと言うにはラブよりもコメがかなり勝っている拙作ですが、お読み頂いている近辺くらいからラブも盛り返してくるはずですので、お楽しみ頂けると幸いです!

    まだ先が長いですが、飽きるまでお付き合い頂けると作者冥利に尽きます!!

    またのお越しをお待ちしております!!


  • 編集済

    待ってました!
    ひょっとしたら幼スキのなかでセッスク回と神一重の回の次に好きな回かもしれません、次回予告…
    そろそろキーボード外付けで買いましょEうまく行ってよかったですね失敗したら打ちっぱなしか動かないのどちらかになりましたからね
    限界は越えるためにある最終回とはある意味限界なのである!完結しても終わらせない、これが真の限界突破だ!

    作者からの返信

    次回予告を楽しみにして下さると言われると、いい加減な事が出来なくなってしまいます笑
    一応次回予告も本編の一部なんですよね、実はナンバリングを一つ喰っているので、話数換算でいくともうかれこれ6話ほど次回予告が行われたことになります!

    キーボード、外付けで買いましょうかねぇ……。ノートパソコンってデスクトップと違って、キーボードの距離感が固定されているじゃないですか。それに慣れてしまうと、キーボードが画面から離れる分の違和感になかなか馴染めないのです! ちなみに私、かな入力で打っているので、「E」って「い」なんですよね。結構な頻度で使うボタンは既に割と怪しくて、「る」と「。」を兼ねている「>」とか、日本語のエース「つ」の「Z」とかは、立て付けが怪しくなっております! 元々使い潰すつもりで安物を購入しましたので、これは必要経費と思ってまた安物に乗り換えるのも手かしら……と思ったりもしております! なにせ、毎日数千文字、多い時には1万文字くらいキーボードちゃんを叩いていますので、そりゃあ安物ならばガタが出てくるのも頷けます笑

    最終回の先ですか笑 皆様にご納得いただけるように、スピンオフと言うか、番外編の構想はありますが、果たして上手くそこに引っ張れるかどうか、そこは神のみぞ知る状況でございます! まあまだ完結もしておりませんので、あまり先の話をすると鬼瓦くんに笑われますね!

    次回もどうぞお楽しみくださいませ!!

  • 第6部、最後まで読ませていただきました! 公平君の女装を始めとして、相も変わらずの波乱の展開に思わず笑ってしまいました!

    しかし、天海先輩達の将来への考え方が本当に真面目で、先を見据えたものだったのは意外だなぁと思う反面、本当に大人で、立派な方達なんだと思わされました。第7部も楽しみにしています!

    追記になりますが、銀河英雄伝説外伝も5週されたんですか……‼ 五木さんもどんどん二人の英雄の物語にのめり込まれてますね! ちなみに私が外伝で一番お気に入りのお話は「千億の星、千億の光」です。あの話では銀河帝国の貴族社会の複雑な人間模様が描かれていましたし、このお話でのみ出てくる登場人物も、本当に奥深さがあるので、何度も見返してしまいます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    第6部もお付き合い下さいまして、御礼をば申し上げます!!
    コメディとラブの比重を間違えたり、大事なクライマックスがポテト揚げてるだけの回と話数が一緒になったりと、今回もなかなかのお目汚しをご披露して参りました笑 本当に、お付き合い下さって感謝でございます!

    天海先輩も、登場のさせ方が悪かったせいで「あいつを出すんじゃねぇ」とお叱りを頂いたこともありますが、今では立派に自立した女子として、公平の良き先輩になってくれました! 先輩カップルの話は出尽くしてしまいましたが、この先もたまに顔を出して、公平のピンチを救ってくれると思います!

    「千億の星、千億の光」、良いですよね! 私はキルヒアイスが帰郷する回が大好きでして、本伝を見ているから分かる彼の結末を重ねてみると、何とも言えない気持ちにさせられます! シェーンコップとキルヒアイスがガチンコ勝負をしたりと、見どころ満載なエピソードですね!
    私は「螺旋迷宮」が好きでして、富山さんのヤンが良い! と思っていたはずなのに、郷田さんのヤンも良い! と思うようになるくらい、若い頃の(と言ってもそこまで若いわけでもないですが)ヤンを見事に描かれていて、リピートしてしまいます笑 同盟軍のアッシュビーをはじめとする歴史の掘り下げも結構好きです! アッシュビーが意外とダメなヤツで、好感が持てるのです笑

    また銀英伝トークもお待ちしております笑

    次回もどうぞお楽しみくださいませ!!

  • 6章完結お疲れ様でした○┐ペコ
    そういえば初めてリアルタイムで章完結に立ち会うようです。ちなみに前回の章完結の時は少し遅れて初めてコメントをした時のようでございます。
    あれからぽつりぽつりと登場するようになりいつの間にか毎日作者様とお話という名のコメントをするのが楽しみになっております^^
    毎朝出かける前に作者様からの返信を読んでひと笑いするルーティンに元気を貰っております。

    そういえば前回はオススメの食べ物をご紹介したんでしたね。
    ならば今度はやっぱり鍋物でしょうか。
    おでん(こちらは色々と鍋物かどうか議論があるようですが)にキムチ鍋、ちゃんこ鍋など色々とバラエティ豊かですよね(* ´艸`)
    おでんは個人的にこんにゃく類と大根辺りが好みでございます。
    鍋は白菜と糸こんにゃく、それから可能な限り脂身を落とした豚肉でしょうか。
    ポン酢をかけていただくこの豚肉はかなりあっさりしていて食べやすいのです。
    余ったものは少し手を加えてスープとしていただくと美味しいのです(とはいえ私、鍋に目覚めたのは今年の秋の頃なのであまり偉そうなことは言えないのですが^^)

    あとはお供となるアニメでしょうか?
    友人が銀河英雄伝説激推しなのでいつかは見ないといけないなあと思いつつ私のおすすめはやっぱりゼロの使い魔とノーゲーム・ノーライフでしょうか。
    ゼロ魔は学校の図書館で見つけて読んだ初めてのライトノベル(ちなみに初めて購入したのもこの作品です)
    ノゲノラは友達にオススメされて見た私がアニメにハマるきっかけとなった作品ですね。
    あとはこのすばとかもシンプルに笑えます^^
    とはいえどれも視聴済な可能性もあるわけですがそれはそれで接点となりそうで読者としては嬉しいことでございます(* ´艸`)

    それなりに長くなってしまいました。
    7部では一体どんな展開が待っているのか、公平くんはどんな行動をするのか、そして私はあと何回毬萌ちゃんと花梨ちゃんに心を奪われるのか大変楽しみにしています。
    お身体に気をつけて無理のない範囲での毎日投稿をお待ちしております○┐ペコ
    それではまた明日の更新もお待ちしております

    作者からの返信

    私も毎日コメントを頂きまして、大変励みになっております! 読者様の生の声と言うものは、やはりどんなものよりも作者の心にぶっ刺さるものでして、こうして労って頂けるだけで私の日々摩耗する精神が6セクシーくらいまで回復いたします!(マックス10セクシー。3セクシーを切るとレッドゾーンです笑)

    お鍋の美味しい季節になって来ましたね! おでんと言えば「おでんをおかずに白飯を食うのは是か非か」論争が度々巻き起こり、その度に等々犠牲を払いつつも未だ完結しない聖戦となっておりますが、私の見解と致しましては、普通におかずとして食べられてしまうのです! 大根とご飯も合いますし、練り物とご飯も合いますし、卵に牛すじ、ニンジンや巾着も余裕でご飯に合う、つまりこれはもう完全におかずではないかと!!
    お鍋は胃に優しいので、その点でも大変助かります笑 山口県は福岡に近いせいか、水炊きに近い鍋が割と家庭の味になっている(か、どうかは私的見解ですので、同郷の仲間を今私は敵に回したかもしれません笑)気がします! あとは、白菜と適当な根菜と鶏肉辺りをぶち込んで出汁で似て、ポン酢で食べる、『鍋のような何か』も普通に美味しいので困りますね笑

    アニメは古いものから新しいものまで雑多に見る派な私ですが、最近はなかなか時間が取れず、数日に1話消化するのが精いっぱいになっております……!
    ゼロ魔は私も途中まで読んでおりました! アニメも見ていましたよ! 異世界転移ものがまったく流行っていなかった黎明期に作りこまれた設定、偉大な作品です!
    ノゲノラは興味はあったのですが、放映時に仕事を辞めたり転職したりと忙殺されていた時期でして、未だに見られず仕舞いでございます! 時間を作って是非とも見たい作品です!!
    このすば! は、スニーカー文庫に所属している身として見ない訳にはいかない必須教養科目です笑 ハルヒもそうですが、谷川先生と暁先生にご挨拶させて頂いた事は多分、私がじいさんになって死ぬまでいろんな人に自慢すると思います笑 ちなみにロードス島の水野先生にもご挨拶させて頂きました! 皆様凄まじい覇気でして、私は気を抜くと倒れそうでした笑

    第六部がかなり濃密になったので、第七部のスタートは少しゆったりとしたものにしようと思っておりますが、同時にしっかりと風呂敷を畳んで参りますので、よろしければ是非お付き合い下さいませ!!

    次回もどうぞお楽しみください!!