幻聴

 五郎さんは家に着くと、軽トラから降り、黄色いビールケースの中から一つキャベツを取り出して渡してくれた。


「今日手伝ってくれたお礼だ。これは割れて出荷はできないが味はそう変わらない」

「ありがとうございます」


 俺はとれたてのキャベツを塩で食いたい衝動に駆られながら、ホクホクと笑顔で受け取った。

 五郎さんは手を振ると、玄関を指差す。


「あれ、山内くん玄関の扉開けたままだよ」


 玄関の扉が少し空いている。それも猫が通れるくらいだ。もしかしたら、ラトが自分で扉を開けたのだろうか。


「昨日の夜、護るぞいくんを押す前に1匹猫が入り込んできたんですよ。獣に傷つけられたらかわいそうかと思って一晩匿ってたんですが、家に帰ったのかな?」

「ぬ、猫か……」


 五郎さんが急に遠い目をして、肩に手を置く。


「そろそろ、猫の発情期だ。気をつけなさい」


 確かに猫の発情期は、かなりの近所迷惑だ。異性を求め合う泣き声が木霊してくる夜は眠りにくい。


「ああ、夜眠れなくなりますよね」

「なんだ。知っていたのか……見せられるのも苦痛だが、絞り取られるのもなあ」


 見るのが苦痛?ああ交尾してるところということか、別になんとも思わないが、絞り取られるという言葉の意味は分からない。


「まあ、一見は百聞にあらずだ……」


 かっこよく決めた五郎さんが、手を振って軽トラに乗り込み颯爽と去っていった。

 何か含みがあるが、今は家がどうなっているかが気になる。

 玄関で汚れた服を脱ぎ捨て、パンツ一枚になった俺はキャベツを置きに台所へと向かう。

 昨日買ってきたものを入れた棚が開けられ、下には惣菜パン二つ分のビリビリに破かれた袋があった。見事な食い散らかしっぷりである。

 散らかしたものを処分して、棚の一番上を開けて見れば、カップラーメンは無事だった。

 ヤカンに火をかけている間に、シャワーを浴びる。それから寝室に着替えを取りに向かえば、布団の上は猫が寝ていた形跡があるだけで、猫はいなかった。丸く跡のついた部分に手を当てても温かさは残っていないので、俺が家を出た後すぐくらいに起き上がり、悪さをして帰ったのだろう。


「んー。ギリギリ合格」


 ん? 何か聞こえたか?

 首を傾げながら周囲に何もいるわけもなく。服を着て、茶の間に入り、時計を見ればすでに8時半になるところだ。

 急いでラーメンをかきこみ、キャベツは夕飯までお預けだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る