――二月十九日――

 そして、土曜日。

 両親は朝から不在で、深紅も昼近くになって出掛けると言い出した。

「今日はうちにいるんじゃなかったの?」

「ごめーん、言うの忘れてた。勇と約束してるんだー」

 玄関で靴を履きながら、深紅が振り返って笑う。

「またデート?」

「いいじゃない、たまの休みくらい。お父さんとお母さんも、今朝そう言って一泊二日の旅行に出掛けて行ったでしょ」

「夫婦水入らずでね」

「そ、だから私も」

「深紅は休みじゃなくたって出掛けてるじゃない。昨日もおとといも、明堂先輩と」

「恋する乙女ってのは、好きな彼とは毎日でも会いたいもんなのよ」

 深紅はバッグを掴んで立ち上がり、ウインクして見せた。

「はいはい……。時間遅れるよ。行ってらっしゃい」

「行って来まーす」

「あ――晩ご飯は?」

 閉まる寸前のドアに向かって問い掛けると、「いらなーい」という返事が聞こえ、スキップ気味の足音が遠ざかって行った。

 家の中が急にしんとなった気がして、紫杏は壁に寄り掛かった。

「夜まで一人か……」

 軽く昼食を取り、部屋を片付けたあとはすることがなくなってしまった。それから冷一に言われたことを思い出し、情報収集でもしてみようかと考えた。

 紫杏はマンションを出てバスに乗り、前にいた世界でなじみだった場所をあちこち訪ねて回った。どこも元の世界と、何ら違いがないように見えた。

 ただ、一つだけ、変わっている場所があった。――林崎の住んでいた場所だ。

「あ……」

 そこは空き地になっていた。

 紫杏は泣きたい気持ちになった。来なければ良かった……。彼がいないという事実を、思い知らされてしまった。

 ――この世界に林崎くんが存在したとしても、それは私の知ってる林崎くんじゃない。私と同じ思い出を共有した林崎くんじゃない。本当の彼と会うためには、元の世界へ戻るしかない――自分に言い聞かせてはみたものの、寂しさは消えなかった。

 ――林崎くんの笑顔が見たいよ。

 紫杏はその道を、何度も何度も行ったり来たりした。教室の空っぽの机と同じ、空っぽの土地。枯れた葉っぱがたくさん落ちている。

「何やってるんだよ」

 誰もいないと思っていたので、背後から声を掛けられた時はぎょっとした。

「れ、冷くん!」

「何やってるんだ? こんなとこで」

「冷くんこそ」

「俺は本屋の帰り。――に、お前を見掛けて」

「つけて来たの?」

「お前だって、こないだどっかの奴をつけてただろ」

 冷一は辺りを見回した。

「見たとこただの空き地だけど、ここに何かあるのか?」

「……別に」

「だったら、こんなとこでうろうろしてないで、元の世界に戻る方法でも探せば?」

 冷一の言い方に、紫杏はかちんと来た。

「冷くんこそ考えてよ。私より頭いいでしょ」

「俺より、魔法の力を持ってるお前の方が何とか出来るんじゃないのか?」

「私は落ちこぼれだって言ったじゃない!」

 紫杏は魔法で風を起こし、枯れ葉を舞い上がらせた。葉っぱの群れがくるくると渦を巻き、冷一に降り掛かる。

「お……!」

 一瞬むせ返ってから、冷一は紫杏を睨んだ。

「お前……」

 紫杏はひるまなかった。他に何かないかと視線を巡らして、今度は小石を宙に浮かべた。

 冷一はひるんだ。

「……使うなって言ってるのに……」

「今、使えって言った」

「言ってない」

「言ったもん!」

「おいおい、それ以上大声出すと、人が集まって来ちまうよ」

「冷くんだって大声――」

 言葉の途中で、紫杏は固まった。――今のは、冷くんの声じゃない。

 紫杏と冷一は同時にぱっと振り返った。

 そこに、背の高い少年が立っていた。この寒いのにコートも着ないで、大きなイチゴのソフトクリームを手にしている。

「……明堂先輩……」

 冷一が息と一緒に、その名前を吐き出した。

 ――明堂勇。一学年上の中学三年生で、深紅の彼氏だ。

 明堂は快活に笑った。

「こんなところで痴話喧嘩は目立つから、よした方がいいんじゃないかなあ」

「……痴話喧嘩じゃありません」

 冷一はむすっと答えた。

「でも、デートしてたんだろ?」

「デートじゃありません」

「照れることないのに。三年のクラスにも噂は流れて……」

「その話はしないで下さい」

「あ、あの――」

 二人の会話が途切れるのを待ち、紫杏はおずおずと口を開いた。

「先輩こそ、今日はデートだったんじゃないんですか? 深紅は……? てっきり一緒にいるものと思ってました」

「うん。深紅ならそこにいるよ」

 明堂は紫杏に顔を向けた。

「信号待ちしてたら、君たちが見えたからさ。驚かしてやろうかって、深紅が言い出したんだけど――逆に驚かされたみたいだな」

 明堂の後ろを見やると、少し離れた電柱の陰に、深紅がへたり込んでいた。

「どうしたの、深紅」

「どうしたのじゃないよ、腰が抜けちゃった。あんた今、落ち葉を操って――目の錯覚じゃないよね?」

 深紅はよろよろと立ち上がった。

「やっぱり見られてたか……だから使うなって……」

 冷一が感情のない声で呟く。

「ごめん……」

「それ、魔法?」

 深紅が紫杏をじっと見て聞いた。

「あんた――紫杏じゃないの?」

「私は紫杏だよ。――深紅の知ってる紫杏じゃないけど」

 紫杏はちらっと冷一を窺った。――話してもいい?

 冷一は肩をすくめ、頷いた。



 四人は近くの公園に移動し、紫杏は冷一に手伝ってもらっていきさつを語った。

「へえー。君、パラレルワールドの紫杏ちゃんなのかあ」

 明堂はさほど驚かず、しきりに感心していたが、深紅はわけがわからない様子だった。

「パラレルワールドって何?」

「辞書引け。……うーん、だけど君、こっちの世界の君と全然変わらないよ?」

 深紅を冷たくあしらってから、明堂は首を捻った。

「魔法が使えることくらいだよね、違いって言えば」

 紫杏も首を傾げた。

「そうなんですか?」

「そうそう、妹の彼に敬語使うとこなんかも一緒」

「だって……先輩だし」

「辞書に載ってないよ、勇」

 携帯をいじりながらぼやく深紅に、冷一が近付き、ぼそぼそと説明を始めた。

「パラレルワールドっていうのは、つまり――枝分かれした世界のことだよ」

「はあ? もっとわかりやすく言って」

「だから……何かが起こる度に、『それとは別のことが起こった世界』が生まれて、今俺たちがいるこの世界と並行して無数に存在してるんだ」

「……もっとわかりやすく言って」

「例えば、深紅が紫杏より先に生まれた世界とか、深紅が一人で生まれた世界とか、二人とも生まれなかった世界とか――」

 明堂は二人には構わず、のんびりブランコの方へ歩いて行った。片手で鎖を掴み、ゆらゆらと揺らす。

「ふーん、パラレルワールドねえ……面白いなあ」

「面白くないですよ」

 紫杏は彼の楽しげな口調を咎めたが、明堂に改める気はないようだった。

「俺も、君のいた世界では魔法が使えたんだよね?」

 わくわくと尋ねて来る。

「それは――もちろん。学校中で二番目に優秀な魔法使いでした」

「二番?」

「明堂先輩は、魔法の能力テストで二番だったんです」

「へえー。ちなみに一番は?」

 紫杏はほんの少し躊躇した。

「えーと……林崎くんです」

「林崎?」

 明堂は眉をひそめた。

「聞いたことないな。誰だ、林崎って」

 ――やっぱり知らないんだ……。

 中学校の名簿を調べても、林崎の名前は見当たらなかった。彼の家もなくなっていた。彼は、どこにも……。

「……いないんです」

 声が小さくなる。

「え?」

「林崎くん……多分、この世界に存在しないんです」

「存在しない?」

 明堂がおうむ返しに聞き、冷一はぱっとこちらを見た。

「何で黙ってたんだよ」

「え……だって……わざわざ言うこともないでしょ。私が知らないだけで、他にもいない人や違う点があるかもしれないし」

「けど、何が重要かわからないんだ――」

「ちー、ちっと待って」

 紫杏と冷一の言い合いに、明堂が割って入った。

「え、それってどんな奴? 何年生?」

「林崎くんのことですか?」

 紫杏は明堂に視線を戻した。

「向こうの世界では、私のクラスメートだった人です。中二の初めに転校して来たんですけど」

「こっちではいなかったよね? そんな転校生」

「ああ」

 深紅と冷一が確認し合っている。

 明堂は思案顔で、人差し指を口元に持って行った。

「何でそいつだけ存在しないんだろう」

「存在はしてるのかもよ。転校して来なかっただけで」と深紅。

「まあな。そのハヤシガキ――」

「林崎です。林崎寛人」

 紫杏に訂正され、明堂は言い直した。

「――ハヤシザキヒロトは、紫杏ちゃんのいた世界では魔法のエキスパートだった。魔法が当たり前に存在したその世界で、二年の初めに転校して来た彼が、魔法の存在しないこっちの世界では転校して来なかった――」

「でもあの、さっきも言いましたけど、林崎くんはたまたま私と同じクラスだったから気が付いただけで、他にもいない人、実はたくさんいるのかもしれません」

「そうかもしれないね。うん……だけど気になるな……」

 頷きながらも、すっきりしない面持ちで明堂は呟いた。

「林崎――か」

 いつの間にか、日が暮れ掛かっていた。

「勇、そろそろ行かないと」

「あ、そうだな」

 深紅につつかれて、明堂は顔を上げた。

「俺たち、まだ予定があるんだ。悪いけどこれで」

「あ――はい」

 紫杏と冷一も、二人に続いて公園を出た。

「じゃ、紫杏ちゃん。早く元の世界に戻れるといいね」

「……ありがとうございます」

「冷一、ちゃんと紫杏ちゃんを送って行けよ。喧嘩しないで仲良くな――俺たちみたいに」

 明堂は最後にそう言い残し、深紅と仲良く手を繋いで去って行った。

「堂々としてるよな」

「噂なんて気にしないから、あの二人は」

「……その話はもういい」

 冷一はコートのポケットに手を突っ込んだ。

「さっさと帰ろう、大分冷えて来た」

「うん……」

 横断歩道を渡る前に、紫杏はもう一度、さっきの空き地を振り返った。冷一もつられて一緒にそちらを見る。

「元の世界で好きだった相手が、この辺りにでも住んでるのか?」

「そ、そんなんじゃないよ」

 冷一があまりに鋭いので、紫杏は慌てて否定した。――嘘は言っていない。好きな人は今、ここには住んでいない。

「私、買い物しなくちゃ。早く行こう」

 紫杏が歩き出したあとも、冷一はしばらく首を後ろに向けたままだったが、やがてゆっくりと追って来た。

「そういえば、チョコレートは見つかったのか?」

 バスに乗り、一番後ろの席に腰を落ち着けてから、冷一が聞いた。

「チョコレート?」

 唐突な質問だったので、すぐには何のことかわからなかった。

「バレンタインのチョコレート。なくしたって騒いでただろ」

「ああ、うん」

「見つかったのか?」

「ううん。探してないし」

「まあ、それどころじゃなかったのはわかるけど」

「違うよ。だって、見つかりっこないんだもん」

 紫杏は冷一に顔を寄せて囁いた。

「こっちに来たあとでなくなったんじゃないから。ただ、あっちの世界にはあったものが、こっちの世界にはなかったってだけ」

「ああ……なるほど……」

 冷一は目を細め、少し考えてからぽつりと言った。

「なら、渡せたんだな」

「え?」

 冷一の顔には何とも言えない表情が浮かんでいたが、紫杏はそれを見逃した。こちらを向いた時、彼はいつもの無表情に戻っていた。

「なかったってことはそういうことだろ」

「どういう――」

 大きな声が出てしまい、紫杏は急いで口を押さえた。

「どういうこと?」

「こっちの紫杏はお前と違い、ちゃんと好きな相手にチョコレートを渡したんだってこと」

「渡した……?」

「渡せなくて、自分で処分したってことも考えられるけど」

「そんな……。こっちの私は元々用意してなかったんだよ」

「用意してたよ。バレンタインの朝、手に持ってた」

「えっ――」

 また声が高くなる。

「――そうなの?」

「ああ」

「それって、これくらいの大きさで、赤い紙バッグに入った……?」

 身振りを交えて確認する紫杏に、冷一は苦笑した。

「そこまで覚えてない。声を掛けられて、ちらっと見ただけだし。代わりに渡してくれとでも言うのかと思って――」

「冷くん、『いちいち相談に来るな、俺は協力しない』って言ったんだよ」

「お前は俺をばか呼ばわりした」

「だって、人のこと落ちこぼれとか、意地悪ばっかり言うから」

 冷一の口元から笑いが消えた。

「……そっちでも、同じ会話をしたのか?」

「どっちの世界でも、すぐ喧嘩になるんだね、私と冷くんは」

「……」

 それきり冷一が黙ってしまったので、紫杏は窓の外に目を向けた。

 ――この世界の私が、誰かにチョコレートを渡したなんて……。本当かな。林崎くんのいない世界で、私は誰が好きだったんだろう。林崎くんと会う前、私が好きだったのは――誰だっけ?

 考えられない。林崎くん以外の人を好きになるなんて、もう……。

 それぞれ物思いにふける二人を乗せて、また暮れる日の下を、バスはゆっくりと進んで行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る